とりあえず台風14号に備える どうも、てかとです。台風14号が東海や関東に接近するコースをとる可能性がある模様。台風14号の予想進路はこちらそなえよう。【台風に警戒!】#台風第14号 により、非常に強い風が吹き猛烈なしけとなっている地域があります。台風は今後発達しながら西日本・東日本に上陸するおそれもあり、雨が続き総雨量が多くなる可能性があります。今後台風が接近する地域にお住まいの方は早めに対策を!台...
あのボトル、壊れちゃたんですね。
キャップ部分の交換がかなわないのは残念でした。
今度のはワンプッシュで飲めるタイプなんですね、
替えのキャップもあって備えは万全。良き哉(^.^)
わたしが10年以上使っているのはサーモス社の水筒。
古いせいかその都度キャップを開ける方式ながら保温性は抜群。
受賞のお祝いのコメントありがとうございます。
奇しくも受賞の賞品がサーモス社の保温鍋。びっくり。
正直にいうと不快ですね。
俺は元SEだから言うけど文句があるなら代わりに作ってください、そして俺にもっといいものをよこせと文句を言わせてほしい。
俺は世の有象無象のために自分の才覚を用いる気はさらさらないが、
現場で頑張っている後進のやる気をそがないでほしい。
> AI技術がもう少し精度を上げれば、それも可能になると思います。
> そうなれば、学校の先生も運動会の予定を立てやすくなりますので、精神面ではかなり楽になることでしょう。
それこそ技術者が他人の運動会だのの都合を斟酌してるわけないでしょう。
俺はとっととやめて正解だったと思い知らされる。
こっちへこなさそうですかね。
夕方の時点で関東の南を東の海上へ抜けてく予想になっているようです。
また変わるかもしれないけど。
駄目でもしょうがないかぁと
思ってしまうラインの値段ではあるかなぁ。
次のやつは4倍っ!
これは持つでしょう(。+・`ω・´)キリッ
そうそう。
楽天セールでお安くゲッツ。
ポイントも大量ゲッツ(笑)
単1大量に消費するだけあって
これめちゃくちゃ明るいんだわ。
そして持続時間が長い!!!
レーコさんたちが買った充電式は
最大に明るくすると2時間くらいしか持ってなかったんだよねぇ。
やからうち結局充電池買って
使うことになりそうよぉ((´∀`))ケラケラ
>
> あのボトル、壊れちゃたんですね。
> キャップ部分の交換がかなわないのは残念でした。
まさかこんなに早く壊れるとは・・・。安かったしなあ。
保証期間なんてきれてるしメーカーに問い合わせてはいないんですが、
キャップだけ販売とかないしまたすぐ壊れそうです。
ならば新品を買ったほうがいいかと思いました。
> 今度のはワンプッシュで飲めるタイプなんですね、
> 替えのキャップもあって備えは万全。良き哉(^.^)
マジレスすると前のやつもそうなんです。
だがワンプッシュボタンを支える金属のポールと
プラ材の強度がわりと問題です。
とにかくワンプッシュでぱかっと開くタイプは楽なんです。
もうほかの水筒タイプが使えないほどに。
>
> わたしが10年以上使っているのはサーモス社の水筒。
> 古いせいかその都度キャップを開ける方式ながら保温性は抜群。
へー。サーモス推しなんですね。
うちにも10年以上使ってるタイガーや象印の水筒があります。
保温性は抜群ですが登山に行くときに使うような大きさで
普段使いにむかないんですよね。
ワンプッシュは片手で操作できるのがいい。
>
> 受賞のお祝いのコメントありがとうございます。
> 奇しくも受賞の賞品がサーモス社の保温鍋。びっくり。
だからサーモス推しなんですね、わかります。
うちは子供のころから使ってるせいで信頼度が高い象印とかタイガーになります。
> 駄目でもしょうがないかぁと
> 思ってしまうラインの値段ではあるかなぁ。
ステンレスボトルの部分はよくできてたけど、
キャップの耐久がよわよわだったのは
見抜けなかったよ。
> 次のやつは4倍っ!
> これは持つでしょう(。+・`ω・´)キリッ
象印製品だしね。
>
> そうそう。
> 楽天セールでお安くゲッツ。
> ポイントも大量ゲッツ(笑)
あの価格の製品で1800くらいもらえてるのは
すげえと思ったよ。
>
> 単1大量に消費するだけあって
> これめちゃくちゃ明るいんだわ。
あれ4面光るから最悪1面だけとかに抑えれば
4倍はもつね。
> そして持続時間が長い!!!
> レーコさんたちが買った充電式は
> 最大に明るくすると2時間くらいしか持ってなかったんだよねぇ。
2時間は短すぎ!?
8時間はほしいね。
うちは最悪手回しラジオのライトで耐える。
> やからうち結局充電池買って
> 使うことになりそうよぉ((´∀`))ケラケラ
充電じゃない安い単一乾電池を楽天セールで買って備蓄しとけばよさげ。
充電電池がきれたら詰むし。単3が2,3本ならいらんだろうけど。
台風の進路、大昔、日本列島に近づいた後に、
南方に戻り、再び日本列島を襲った台風のように
ならないことを願っています。
そちらは雨が心配ですね。
お気を付けて下さい。
>
> 台風の進路、大昔、日本列島に近づいた後に、
> 南方に戻り、再び日本列島を襲った台風のように
> ならないことを願っています。
そのKOEIの信長の野望みたいなふざけた台風の動き、
アメリカのNOAA気象予報データのひとつがそれになってて笑えないという。
> そちらは雨が心配ですね。
> お気を付けて下さい。
いまの距離的に栃木はまだ大丈夫かな。
こちらはいつ進路が変わるかもしれないから警戒しときます。
AI技術がもう少し精度を上げれば、それも可能になると思います。
そうなれば、学校の先生も運動会の予定を立てやすくなりますので、精神面ではかなり楽になることでしょう。