ようやくひどいさび落としまでは終わったところ どうも、てかとです。前回のGoToトラベル予算やばげ→予算追加記事に関して、個人的なトラブルである「旅行サイトや宿におひとり様プランがない問題」の対処方法をご教示いただきありがとうございます。今やっているキッチンの掃除作業が落ち着いたところで、旅行も対応していく所存です。で、今日の本題ですが・・・。ようやく昭和デザインキッチン棚のメンテナンス。触れるとボロ...
>
> スチール製の棚の支柱の錆、
> 言われるまで全く気が付いていませんでした。
> 錆びるという認識がなかったのと、遠目に見る限り
> ピカピカなんだもの。
めっちゃ接近して凝視しないと気づかないんですよね・・・。
気づくレベルに到達しているともう手遅れだし。
>
> 棚の補修、リメイクシートも良いと思いますが
> わたしはうまく貼れる自信がないので(しわが許せん!)
100均を見てきましたがふすまを貼るときに使うしわのばすアイテムが
同じコーナーに売られてます。
俺は家にあるので買いませんでしたが。
> 100均で売っている同じようなサイズのお盆と
> 別の段には浅型のプラスチックのBOXを置いて使ってます。
あえて棚の上にお盆をおいて使うのか・・・。
直接棚が汚れないように。
そう考えるとビニールクロスか布カバーでもいいんだな。
なるほど・・・参考になりました。
DIYでも十分な成果が得られるというものです。
もっとも、私のような不器用の典型人間には、ここまでの完成度は期待できないでしょうが(汗)。
> DIYでも十分な成果が得られるというものです。
このペンキ製品、トタン用と鉄部用で分かれてて
そこ間違うと成果が得られないってオチもあるけど
まあ間違わないよね。
> もっとも、私のような不器用の典型人間には、ここまでの完成度は期待できないでしょうが(汗)。
オチもあるんですがね。
この話、短絡的に見ると古いさびさびの品を捨てて、
新品を買って組み立てる時間のほうが
はるかに短く安いです。
ただ、本人が未経験のことを実践してエピソード記憶に書き加えたり、
自ら手を動かして手続き記憶に上書きすることによる脳が体得した技能の値段は、
お金には換算できないのでそこだけ期待してください。
自分に対する投資行為ですかね。
錆落とし、大変だったようですね。
お疲れさまでした。
錆の上から塗れるペンキも、下地処理したほうが
良いですからね。
>
> 錆落とし、大変だったようですね。
> お疲れさまでした。
昭和の設計なのか、強度を増すためなのか、
なにやらポールの数がやたら多いんですよね。
それで時間がとられました。
> 錆の上から塗れるペンキも、下地処理したほうが
> 良いですからね。
アサヒペンの防錆ペンキの製品動画を参考にして
行ったのですがこれがまた自業自得というか。
恥ずかしい話ですが製品購入直後にコーティング剤を
使えば年一度で十分だったかと思います。
木製だったらもっと楽。
あんまり凸凹してたら
ただ空気が入らないように気を付けないかんけど。
コーキングで平らにするとうまくいくかなぁと。
犬子ブロガーにはキャンプ仲間が
結構おるみたいで(笑)
こういう時は助かるわぁ~。
絶飲絶食でも栄養は点滴で送るから
そこまでは痩せないんだよねぇ((´∀`))ケラケラ
犬子は相棒が入院とか分からんしね。
まぁ仕方ないというあきらめの極致よー。
> あんまり凸凹してたら
> ただ空気が入らないように気を付けないかんけど。
> コーキングで平らにするとうまくいくかなぁと。
今回のテーブルがターゲットだから目地材ぶちこまなくても
へらだけでいけるかなーと。
>
> 犬子ブロガーにはキャンプ仲間が
> 結構おるみたいで(笑)
> こういう時は助かるわぁ~。
そういうもんなのか・・・。
これは意外。小型犬、寒さや暑さに弱そうだから
アウトドアと真逆なのかな、と。
>
> 絶飲絶食でも栄養は点滴で送るから
> そこまでは痩せないんだよねぇ((´∀`))ケラケラ
そうだった(笑)。
病院食ってすごいわ。ブドウ糖点滴もふくめて。
>
> 犬子は相棒が入院とか分からんしね。
> まぁ仕方ないというあきらめの極致よー。
あきらめって大事だよなあ。
覚悟ともいう。
もったいないでリメイクして 新しくよみがえる
これが 気分爽快 鼻高々ぁ~ヽ(^。^)ノ
> もったいないでリメイクして 新しくよみがえる
> これが 気分爽快 鼻高々ぁ~ヽ(^。^)ノ
かかった時間と経費は見なかったことにしています。
完全に採算度外視、道楽の世界ですこれ。
スチール製の棚の支柱の錆、
言われるまで全く気が付いていませんでした。
錆びるという認識がなかったのと、遠目に見る限り
ピカピカなんだもの。
棚の補修、リメイクシートも良いと思いますが
わたしはうまく貼れる自信がないので(しわが許せん!)
100均で売っている同じようなサイズのお盆と
別の段には浅型のプラスチックのBOXを置いて使ってます。