2019-07-28 (Sun)✎
夏といえば冷たい飲み物がおいしい季節です。
ときにビールの『三度注ぎ』って知ってます?
今まで見てきたなかで一番楽そうなのがこれ。
てかと ソースはキリンビールの研究・技術開発成果より。
「三度注ぎのビールはなぜおいしいのか」
この注ぎ方で自宅でもおいしいビールが飲めるという。
なお今の俺はおいしくても酒は飲みません。
ノンアルコールビールをたしなむにはもってこい。
イメージしてください、じっとり汗ばむ夏の季節。
水分補給に麦茶を飲むか、麦の炭酸水を飲むか?
あなたは麦茶を選んでもいいし、
麦の炭酸水を選んでもいい。
麦の炭酸水を選んだら次へ進みましょう。
ソースによれば注ぎ方による香り成分、
苦み成分の変質など、数値的なおいしさの
裏付けはすべてまるっとキリンに任せるとして、
真に強きものは収穫だけを得ればよい・・・。
とりあえず、注ぎ方だけ覚えればいい!
そして、人たるもの常に感謝を忘れてはならない。
キリンのレポートを参考にするのだから、
ここはキリンの商品を使うべき。
そこに敬意を忘れてはいけないと思う。
キリンのノンアルコールビール商品
「ゼロイチ」
を使って三度注ぎを行いました。
てかと
脳内軍師
てかと たしかに缶から直に飲むよりおいしく感じる。
(個人の感想です)
家庭でこの程度の所作を行うのは造作もない。
飲食店に行って飲めば金をどばどば使うが、
今の俺が使えるのは知識と知恵と時間だけ。
今は本当にいい時代ですね。
知的探求心さえあればいくらでも知識が入ってくる。
まぁ、オムレツレシピのように知識いれても、
何回やっても失敗する料理もあるけど、
さすがにグラスへ注ぐだけなら俺でもできる。
最初の注ぎ方で「なるべく高い位置から」とあるのは、
紅茶のおいしい注ぎ方と同じか。
「道極めれば通ず」というし香り成分など、
根底はつながっているんだろう。
てかと
脳内軍師
てかと
なかなか勉強になりました、
キリンさんありがとうございました。
ではでは。
ときにビールの『三度注ぎ』って知ってます?
今まで見てきたなかで一番楽そうなのがこれ。

ジョッキを冷やして注ぐとか一切不要!
うーん、楽。
「三度注ぎのビールはなぜおいしいのか」
この注ぎ方で自宅でもおいしいビールが飲めるという。
なお今の俺はおいしくても酒は飲みません。
記事中にでてくるのは麦の炭酸水です。
今どきは体感温度30度を超えてくるから、この記事中にはただの一滴すらも
アルコールはでてきません。
ノンアルコールビールをたしなむにはもってこい。
イメージしてください、じっとり汗ばむ夏の季節。
水分補給に麦茶を飲むか、麦の炭酸水を飲むか?
あなたは麦茶を選んでもいいし、
麦の炭酸水を選んでもいい。
麦の炭酸水を選んだら次へ進みましょう。
ソースによれば注ぎ方による香り成分、
苦み成分の変質など、数値的なおいしさの
裏付けはすべてまるっとキリンに任せるとして、
真に強きものは収穫だけを得ればよい・・・。
とりあえず、注ぎ方だけ覚えればいい!
そして、人たるもの常に感謝を忘れてはならない。
キリンのレポートを参考にするのだから、
ここはキリンの商品を使うべき。
そこに敬意を忘れてはいけないと思う。
キリンのノンアルコールビール商品
「ゼロイチ」
を使って三度注ぎを行いました。

割引クーポンが使える麦の炭酸水は最強。
酒類はこうはいかない。軍師、そう思うだろ?

そこは同意ですね。
ときにアサヒビールのドライゼロじゃないんですね。
韓国製造になったから?

キリンのレポートみてアサヒビールの製品買うのは、
人として筋が通らないだろう。
俺は信念で動く古いタイプなんだ。
(個人の感想です)
家庭でこの程度の所作を行うのは造作もない。
飲食店に行って飲めば金をどばどば使うが、
今の俺が使えるのは知識と知恵と時間だけ。

今は本当にいい時代ですね。
知的探求心さえあればいくらでも知識が入ってくる。
まぁ、オムレツレシピのように知識いれても、
何回やっても失敗する料理もあるけど、
さすがにグラスへ注ぐだけなら俺でもできる。
最初の注ぎ方で「なるべく高い位置から」とあるのは、
紅茶のおいしい注ぎ方と同じか。
「道極めれば通ず」というし香り成分など、
根底はつながっているんだろう。

なお初手で2分くらい待て、ってのは待てなかった。
俺は筋トレ挟んで30秒くらいだな。

ちょっと長いですよね、2分って。
腹圧で腹筋が悲鳴あげてくる時間だし。

いやもうなにやってんだよって感じだけどね!
麦の炭酸水ついでる間が持たないんですよ。
なかなか勉強になりました、
キリンさんありがとうございました。
ではでは。
... 続きを読む- 関連記事
-
こんにちは * by みかん
美味しいかもしれませんが
いらっとしますね
グラスに注いだら ぐびっといきたいじゃないですか
もう 飲めませんけど (;^_^A
いらっとしますね
グラスに注いだら ぐびっといきたいじゃないですか
もう 飲めませんけど (;^_^A
No Subject * by はる
こんにちは(^^♪
三度注ぎかあ‥
グイっといきたい時に2分は拷問だあ~!
でもおいしいビールが楽しめるのなら
実行する価値ありですね(^.^)
いつぞやのTVではグラスを傾けて
ビールが自分が注がれていることに
気が付かないほど静かに注ぐ‥だったかな。
そうすると炭酸の抜けが少なくきりっとした味が
楽しめるって。
わたしは口の部分が極薄のグラスで飲むのが
一番おいしいって思ってます。
ただ、割れやすいのがねえ。
今日の気温29,9℃。
絶好のビール日和です!(^^)!
三度注ぎかあ‥
グイっといきたい時に2分は拷問だあ~!
でもおいしいビールが楽しめるのなら
実行する価値ありですね(^.^)
いつぞやのTVではグラスを傾けて
ビールが自分が注がれていることに
気が付かないほど静かに注ぐ‥だったかな。
そうすると炭酸の抜けが少なくきりっとした味が
楽しめるって。
わたしは口の部分が極薄のグラスで飲むのが
一番おいしいって思ってます。
ただ、割れやすいのがねえ。
今日の気温29,9℃。
絶好のビール日和です!(^^)!
こんばんは♪ * by ふたごパンダ
私はビールの味がよくわからないので
普通にあまり甘くない炭酸ジュースのほうが
好きです(´∀`*)ウフフ
普通にあまり甘くない炭酸ジュースのほうが
好きです(´∀`*)ウフフ
No Subject * by pil
3度注ぎ、知りませんでした。
初めの2分、待てないわぁ。(笑)
レストランで、中途半端にグラスにビールを注いで放置しているのを
見たことがあったんですけど、あれはきっと3度注ぎだったんですね。
一気に注いでくれないと、ぬるくなるや~ん!って、思ってました。(笑)
初めの2分、待てないわぁ。(笑)
レストランで、中途半端にグラスにビールを注いで放置しているのを
見たことがあったんですけど、あれはきっと3度注ぎだったんですね。
一気に注いでくれないと、ぬるくなるや~ん!って、思ってました。(笑)
No Subject * by 自遊自足
2分は待てないですね~ ノンアルコール 私もキリンです
Re: No Subject * by てかと
> アルコールの入ったビールでも、注ぎ方ひとつで味わいは変わってくるようです。
> 居酒屋に行って、慣れた人がサーバーから注いでくれたビールは一味違います。
> 味が良くなるメカニズムがあるのでしょうが、それはともかく、上手な人に入れてもらうと味が引き立つのは間違いありません。
> なお、私、家では基本的にはビールを飲みませんが、それだけに外でビールを飲むと格別の味を楽しめます。
その格別の味を家で楽しむには、居酒屋にバイトで入って、
はいよろこんでーとか言いながらビールの注ぎ方学んでくるしかないのか。
> 居酒屋に行って、慣れた人がサーバーから注いでくれたビールは一味違います。
> 味が良くなるメカニズムがあるのでしょうが、それはともかく、上手な人に入れてもらうと味が引き立つのは間違いありません。
> なお、私、家では基本的にはビールを飲みませんが、それだけに外でビールを飲むと格別の味を楽しめます。
その格別の味を家で楽しむには、居酒屋にバイトで入って、
はいよろこんでーとか言いながらビールの注ぎ方学んでくるしかないのか。
Re: こんにちは * by てかと
> 美味しいかもしれませんが
> いらっとしますね
> グラスに注いだら ぐびっといきたいじゃないですか
> もう 飲めませんけど (;^_^A
2分間グラスの泡がひくのを待ってるだけだと、
間が持たないので俺はスクワットとかしてるんだけどね。
本末転倒な気がする。
> いらっとしますね
> グラスに注いだら ぐびっといきたいじゃないですか
> もう 飲めませんけど (;^_^A
2分間グラスの泡がひくのを待ってるだけだと、
間が持たないので俺はスクワットとかしてるんだけどね。
本末転倒な気がする。
Re: No Subject * by てかと
> こんにちは(^^♪
>
> 三度注ぎかあ‥
> グイっといきたい時に2分は拷問だあ~!
> でもおいしいビールが楽しめるのなら
> 実行する価値ありですね(^.^)
> いつぞやのTVではグラスを傾けて
> ビールが自分が注がれていることに
> 気が付かないほど静かに注ぐ‥だったかな。
> そうすると炭酸の抜けが少なくきりっとした味が
> 楽しめるって。
キリンの三度注ぎの一発目は思いっきり炭酸捨ててますね。
2,3度目でその炭酸を生かす注ぎ方をするかんじ。
手間かかってる。
>
> わたしは口の部分が極薄のグラスで飲むのが
> 一番おいしいって思ってます。
> ただ、割れやすいのがねえ。
>
> 今日の気温29,9℃。
> 絶好のビール日和です!(^^)!
いくしかないなw
>
> 三度注ぎかあ‥
> グイっといきたい時に2分は拷問だあ~!
> でもおいしいビールが楽しめるのなら
> 実行する価値ありですね(^.^)
> いつぞやのTVではグラスを傾けて
> ビールが自分が注がれていることに
> 気が付かないほど静かに注ぐ‥だったかな。
> そうすると炭酸の抜けが少なくきりっとした味が
> 楽しめるって。
キリンの三度注ぎの一発目は思いっきり炭酸捨ててますね。
2,3度目でその炭酸を生かす注ぎ方をするかんじ。
手間かかってる。
>
> わたしは口の部分が極薄のグラスで飲むのが
> 一番おいしいって思ってます。
> ただ、割れやすいのがねえ。
>
> 今日の気温29,9℃。
> 絶好のビール日和です!(^^)!
いくしかないなw
Re: こんばんは♪ * by てかと
> 私はビールの味がよくわからないので
> 普通にあまり甘くない炭酸ジュースのほうが
> 好きです(´∀`*)ウフフ
アプリで缶飲料のバーコード読み取って糖質を角砂糖に
変換してくれるのがでるらしいよ。
今度スマホにいれて炭酸ジュースにつかってみてくれる?
> 普通にあまり甘くない炭酸ジュースのほうが
> 好きです(´∀`*)ウフフ
アプリで缶飲料のバーコード読み取って糖質を角砂糖に
変換してくれるのがでるらしいよ。
今度スマホにいれて炭酸ジュースにつかってみてくれる?
Re: No Subject * by てかと
> 3度注ぎ、知りませんでした。
> 初めの2分、待てないわぁ。(笑)
> レストランで、中途半端にグラスにビールを注いで放置しているのを
> 見たことがあったんですけど、あれはきっと3度注ぎだったんですね。
> 一気に注いでくれないと、ぬるくなるや~ん!って、思ってました。(笑)
たぶんそれ。
それ店員に聞いたら極意に迫れたのに惜しいことをしましたね。
まぁ、職人気質の場合「ぬるいわ!」とか言われたかもしれないですけど。
> 初めの2分、待てないわぁ。(笑)
> レストランで、中途半端にグラスにビールを注いで放置しているのを
> 見たことがあったんですけど、あれはきっと3度注ぎだったんですね。
> 一気に注いでくれないと、ぬるくなるや~ん!って、思ってました。(笑)
たぶんそれ。
それ店員に聞いたら極意に迫れたのに惜しいことをしましたね。
まぁ、職人気質の場合「ぬるいわ!」とか言われたかもしれないですけど。
Re: No Subject * by てかと
> 2分は待てないですね~ ノンアルコール 私もキリンです
ちょ!休肝日いらないじゃん!
ちょ!休肝日いらないじゃん!
居酒屋に行って、慣れた人がサーバーから注いでくれたビールは一味違います。
味が良くなるメカニズムがあるのでしょうが、それはともかく、上手な人に入れてもらうと味が引き立つのは間違いありません。
なお、私、家では基本的にはビールを飲みませんが、それだけに外でビールを飲むと格別の味を楽しめます。