2018-10-30 (Tue)✎
おはようございます、こんにちは、こんばんは!
わたしのブログ俺楽へようこそ。
世の中には、いろんなひと、いろんな生活スタイルがあります。
セミリタイア、独身男スローライフの暮らしぶりを堪能していってください。
8時00分 1記事更新しました。
わたしのブログ俺楽へようこそ。
世の中には、いろんなひと、いろんな生活スタイルがあります。
セミリタイア、独身男スローライフの暮らしぶりを堪能していってください。
8時00分 1記事更新しました。
俺楽.さつまいもの保存で行う陰干しって何日くらいやるの?
更新:8時00分更新
さつまいもの保存方法をブロ友さんから教わったので、
さっそく試しています。
わが家はおいもの保存に成功したことないんです。
箱づめしたまま腐ったりね。カビたりね。最悪っすわ。
むしろトラウマ?みたいな(笑)。
失敗して学ぶには痛々しい。
なにしろ収穫するのに一年を無駄にする。

それにしてもさ、説明や解説を行うサイトには、
具体的な記述がないとだめだね。
こうね「バーンとやって、ぐっとやればいけるよ」とか無理。
ここまでひどくないけど俺もひっかかったんだけど。
簡単そうにやってるから、できる気がしてくるんだよ。
みなさんもね、気を付けましょうよ。
楽したがる俺がいうのもなんだけど(笑)。
ともかく、これでさつまいもをなんとかできれば、
保存に砂糖を使わないで済む!!よし!
詳細はリンク先をごらんください。
ではまたー。
- 関連記事
-
-
10/31古民家にあるしっくい壁って掃除できのか試してみた
-
10/30間違いだらけのさつまいもの陰干し、保存方法の完全見直し。
-
10/29魚焼きグリルで鶏もも肉のノンフライから揚げを揚げてみた件。
-
スポンサーサイト
* by ジョニママ
腐らず保存できるのですね。
これはいいですね。
その都度食べたいだけ食べたい調理法でというのは
嬉しいですね(*´ω`)
これはいいですね。
その都度食べたいだけ食べたい調理法でというのは
嬉しいですね(*´ω`)
* by はる
こんばんは(^^♪
こちらでは一般の家庭でさつま芋の栽培は出来ないようなので
何とも言えませんが‥
1週間、乾燥させるだけでいいんだという感想を持ちました。
玉ねぎは収穫してからコンテナに詰めて1か月、風通しの良い
所に置いてから出荷‥という話を聞いたからかな。
野菜の保管については実際に体験した先人の知恵が宝!
そう言うことですね(*'▽')
こちらでは一般の家庭でさつま芋の栽培は出来ないようなので
何とも言えませんが‥
1週間、乾燥させるだけでいいんだという感想を持ちました。
玉ねぎは収穫してからコンテナに詰めて1か月、風通しの良い
所に置いてから出荷‥という話を聞いたからかな。
野菜の保管については実際に体験した先人の知恵が宝!
そう言うことですね(*'▽')
こんばんは♪ * by ふたごパンダ
育てたサツマイモがカビたり腐るのは嫌ですよね。
失敗しながら成功を勝ち取ってくださーい(*^^)v
失敗しながら成功を勝ち取ってくださーい(*^^)v
* by 自遊自足
陰干しが必要な理由がわかりました。もしかしてジャガイモも一緒ですかね?
土を付けたまま保管って言うのは薄っすらと知ってたんですが、
丁寧に保存しても3ヶ月くらいしか保存出来ないんですね~
今年の保存が成功する事を願います!(笑)
では、また~