2018-07-18 (Wed)✎
おはようございます、こんにちは、こんばんは!
わたしのブログ俺楽へようこそ。
世の中には、いろんなひと、いろんな生活スタイルがあります。
セミリタイア、独身男スローライフの暮らしぶりを堪能していってください。
おっさんの日記「俺は楽をしたい」、
今日も読んでくれてありがとうございました。
では、みなさん、今日も元気にお過ごし下さい!
わたしのブログ俺楽へようこそ。
世の中には、いろんなひと、いろんな生活スタイルがあります。
セミリタイア、独身男スローライフの暮らしぶりを堪能していってください。
記事1.即席ミックス野菜のつくりかた、人参の氷漬け
更新:8時07分更新(そこそこ記事)
お勤め品野菜のにんじん一袋70円。5本入っていてまだ食べられるのにもったいない感じだったので冷凍野菜を作ることにしました。
(つづきは記事タイトルリンクから)
お勤め品野菜のにんじん一袋70円。5本入っていてまだ食べられるのにもったいない感じだったので冷凍野菜を作ることにしました。

(つづきは記事タイトルリンクから)
記事2.血脂奮闘記49話 コーヒーが肝臓によい理由って結局なんだったの?
更新:7月17日(火)8時15分更新(長文記事)
わたしが脂肪肝、血糖値で苦しんだとき17話でブラックコーヒーを食前に飲むことで、肝機能の数値AST,ALT,γGTが下がるというかかりつけ医のアドバイスを紹介したことがあります。
結果論としてわたしの肝機能の数値は改善して、現在に至るのですがあのとき効果のあったブラックコーヒーの真相はなんだったのか?
興味があったので調べてみました。
間違いなく緑茶にはない成分であることは確かなのですが・・・。 (つづきは記事タイトルリンクから)
わたしが脂肪肝、血糖値で苦しんだとき17話でブラックコーヒーを食前に飲むことで、肝機能の数値AST,ALT,γGTが下がるというかかりつけ医のアドバイスを紹介したことがあります。

結果論としてわたしの肝機能の数値は改善して、現在に至るのですがあのとき効果のあったブラックコーヒーの真相はなんだったのか?
興味があったので調べてみました。
間違いなく緑茶にはない成分であることは確かなのですが・・・。 (つづきは記事タイトルリンクから)
記事3.お家を洗う!8回 布クロスを洗う! 失敗例
更新:7月17日(火)8時21分更新(長文記事)
7回で布クロスを洗う場合の注意を書き記しました。
この注意を守らないとどうなるのか、参考までに記したいと思います。
(続きは記事タイトルリンクから)
7回で布クロスを洗う場合の注意を書き記しました。

この注意を守らないとどうなるのか、参考までに記したいと思います。
(続きは記事タイトルリンクから)
記事4. さわやかミントの地下はすごいことに!
更新:11時24分更新(そこそこ記事)
早朝、菜園の草取りをしたのですがミントが無双していてかなり大変です。シソ系列は本当に頑丈で容赦ないので。
ミントの根、土中でどうなっているかしってます?
あなたの知らない世界ですよ。
(続きは記事タイトルリンクから)

早朝、菜園の草取りをしたのですがミントが無双していてかなり大変です。シソ系列は本当に頑丈で容赦ないので。
ミントの根、土中でどうなっているかしってます?
あなたの知らない世界ですよ。
(続きは記事タイトルリンクから)
記事5. 鶏もも肉1kgの焼肉タレ漬け料理を作ろう
更新:14時50分更新(そこそこ記事)
今日は家事が重なって結構きついです。
まとめ料理は一度作ると長くもつんでやめられんのですよね。楽なんで!
(続きは記事タイトルリンクから)

今日は家事が重なって結構きついです。
まとめ料理は一度作ると長くもつんでやめられんのですよね。楽なんで!
(続きは記事タイトルリンクから)
記事6.イカのスメルを消したスルメイカ焼き
更新:19時01分更新(そこそこ記事)
スーパーで半額のシールが貼ってあるとつい買ってしまう主夫の鑑。
今回は「スルメイカ」です。魚を捌くよりも超絶簡単、焼いてみましょう!
(続きは記事タイトルリンクから)
スーパーで半額のシールが貼ってあるとつい買ってしまう主夫の鑑。

今回は「スルメイカ」です。魚を捌くよりも超絶簡単、焼いてみましょう!
(続きは記事タイトルリンクから)
おっさんの日記「俺は楽をしたい」、
今日も読んでくれてありがとうございました。
では、みなさん、今日も元気にお過ごし下さい!
- 関連記事
-
-
7/19トウモロコシ冷凍野菜の作り方
-
7/18WordPressでブログを書くぞ!決断のとき。
-
7/17キウイのツルを切りまくれ!他2本
-
スポンサーサイト
Re: おはよう * by てかと
> ニンジンの氷付けってのは驚きだね。
> また使えるように切ったのを冷凍しておくの?
> 便利そうだねぇ♪
これがですね、生の状態で凍らせると解凍したときぐっしゃぐしゃになるんですよね。
一度熱いれするとき食べやすいサイズにしておくんです。
市販の冷凍野菜と同じでなんにでも使えます。
> また使えるように切ったのを冷凍しておくの?
> 便利そうだねぇ♪
これがですね、生の状態で凍らせると解凍したときぐっしゃぐしゃになるんですよね。
一度熱いれするとき食べやすいサイズにしておくんです。
市販の冷凍野菜と同じでなんにでも使えます。
* by テツ(8641FS)
こんにちは!
ミントの根ってこんなに伸びるんですね~
自分の庭に植えた1年後を想像したら、
大変な光景が見えてきたのでミントを育てるのは止めときます(笑)
では、また~
ミントの根ってこんなに伸びるんですね~
自分の庭に植えた1年後を想像したら、
大変な光景が見えてきたのでミントを育てるのは止めときます(笑)
では、また~
Re: タイトルなし * by てかと
> こんにちは!
>
> ミントの根ってこんなに伸びるんですね~
> 自分の庭に植えた1年後を想像したら、
> 大変な光景が見えてきたのでミントを育てるのは止めときます(笑)
> では、また~
庭がミントでぼっさぼさになりますよ。北海道でも変わらないかと。
枯れたと思ったら来年地面がにょきにょき生えてきますので。
不死身かと。
>
> ミントの根ってこんなに伸びるんですね~
> 自分の庭に植えた1年後を想像したら、
> 大変な光景が見えてきたのでミントを育てるのは止めときます(笑)
> では、また~
庭がミントでぼっさぼさになりますよ。北海道でも変わらないかと。
枯れたと思ったら来年地面がにょきにょき生えてきますので。
不死身かと。
* by ジョニママ
以前ネットで読んだことあります。
本当にミントはテロなのですねΣ(・□・;)
本当にミントはテロなのですねΣ(・□・;)
* by はる
こんにちは(^^♪
やっぱり‥“鶏皮”は悪なのか‥おいしいのにな‥ポツリ
1キロのもも肉の大量調理、いろいろ理にかなっているんですね。
直木賞作家の羽田啓介氏も食材を大量調理して
毎日ほぼ同じメニューを食べているらしいです。
毎日、献立を考え準備するのは時間の無駄ということらしいです。
ミントってそんな脅威的な植物だったんだあ。
これって必要なのは、ほんのちょっとだけなんですよね。
やっぱり‥“鶏皮”は悪なのか‥おいしいのにな‥ポツリ
1キロのもも肉の大量調理、いろいろ理にかなっているんですね。
直木賞作家の羽田啓介氏も食材を大量調理して
毎日ほぼ同じメニューを食べているらしいです。
毎日、献立を考え準備するのは時間の無駄ということらしいです。
ミントってそんな脅威的な植物だったんだあ。
これって必要なのは、ほんのちょっとだけなんですよね。
* by 声なき声
WordPressでのブログ立ち上げ、お疲れさまです。
以前に勤めていた会社のWEBサイトの更新を社内スタッフが行えるように、WordPressをインストールしてもらいました。
インストールと基本設定だけで、約15万円の費用が発生するというので驚いたことを覚えています。
5年前のことでした。
今なら、おそらくWEB制作会社がサービスで受けてくれると思うのですが。
以前に勤めていた会社のWEBサイトの更新を社内スタッフが行えるように、WordPressをインストールしてもらいました。
インストールと基本設定だけで、約15万円の費用が発生するというので驚いたことを覚えています。
5年前のことでした。
今なら、おそらくWEB制作会社がサービスで受けてくれると思うのですが。
こんばんは * by よしお
そうなのですか~。
ニンジンを保存する時はそうしておきたいですね(・。・)
ニンジンを保存する時はそうしておきたいですね(・。・)
Re: タイトルなし * by てかと
> 以前ネットで読んだことあります。
> 本当にミントはテロなのですねΣ(・□・;)
プランタか鉢植えでは輝くけど、地植えはちょっと^^;
> 本当にミントはテロなのですねΣ(・□・;)
プランタか鉢植えでは輝くけど、地植えはちょっと^^;
Re: タイトルなし * by てかと
> こんにちは(^^♪
>
> やっぱり‥“鶏皮”は悪なのか‥おいしいのにな‥ポツリ
わたしも食べますよ、鶏皮。タレの味がしみて一番おいしい部位です。
鶏皮を手で外すのは大量の肉を切る際に脂で包丁の切れ味が落ちるのが嫌だからです。
ちゃんと両方食べます。
>
> 1キロのもも肉の大量調理、いろいろ理にかなっているんですね。
我が家のガス代、2/3くらいまで減りましたよ。そりゃそうですよね。
> 直木賞作家の羽田啓介氏も食材を大量調理して
> 毎日ほぼ同じメニューを食べているらしいです。
> 毎日、献立を考え準備するのは時間の無駄ということらしいです。
それね、規則正しい生活で独身世帯には向いている。
健康診断の調節が楽。塩小さじ1でも減らせばものすごく減塩できる。
毎日同じメニューだから。
>
> ミントってそんな脅威的な植物だったんだあ。
> これって必要なのは、ほんのちょっとだけなんですよね。
今時分だとミントティーを作るより、市販の麦茶ティーパックを使いたくなるんでミントあまり使わないんです。
一度加熱しないといけないんですが、冷ます、という行為がもったいないんですよね。
>
> やっぱり‥“鶏皮”は悪なのか‥おいしいのにな‥ポツリ
わたしも食べますよ、鶏皮。タレの味がしみて一番おいしい部位です。
鶏皮を手で外すのは大量の肉を切る際に脂で包丁の切れ味が落ちるのが嫌だからです。
ちゃんと両方食べます。
>
> 1キロのもも肉の大量調理、いろいろ理にかなっているんですね。
我が家のガス代、2/3くらいまで減りましたよ。そりゃそうですよね。
> 直木賞作家の羽田啓介氏も食材を大量調理して
> 毎日ほぼ同じメニューを食べているらしいです。
> 毎日、献立を考え準備するのは時間の無駄ということらしいです。
それね、規則正しい生活で独身世帯には向いている。
健康診断の調節が楽。塩小さじ1でも減らせばものすごく減塩できる。
毎日同じメニューだから。
>
> ミントってそんな脅威的な植物だったんだあ。
> これって必要なのは、ほんのちょっとだけなんですよね。
今時分だとミントティーを作るより、市販の麦茶ティーパックを使いたくなるんでミントあまり使わないんです。
一度加熱しないといけないんですが、冷ます、という行為がもったいないんですよね。
Re: タイトルなし * by てかと
> WordPressでのブログ立ち上げ、お疲れさまです。
> 以前に勤めていた会社のWEBサイトの更新を社内スタッフが行えるように、WordPressをインストールしてもらいました。
> インストールと基本設定だけで、約15万円の費用が発生するというので驚いたことを覚えています。
> 5年前のことでした。
> 今なら、おそらくWEB制作会社がサービスで受けてくれると思うのですが。
法人向けサービスならそこまで請求通るんだなぁ。
個人契約したけどレンサバ、WPコミで月500円ってところもあるのに。
> 以前に勤めていた会社のWEBサイトの更新を社内スタッフが行えるように、WordPressをインストールしてもらいました。
> インストールと基本設定だけで、約15万円の費用が発生するというので驚いたことを覚えています。
> 5年前のことでした。
> 今なら、おそらくWEB制作会社がサービスで受けてくれると思うのですが。
法人向けサービスならそこまで請求通るんだなぁ。
個人契約したけどレンサバ、WPコミで月500円ってところもあるのに。
Re: こんばんは * by てかと
> そうなのですか~。
> ニンジンを保存する時はそうしておきたいですね(・。・)
袋詰め冷凍野菜と同じ発想ですから、簡単ですよね。
> ニンジンを保存する時はそうしておきたいですね(・。・)
袋詰め冷凍野菜と同じ発想ですから、簡単ですよね。
* by mbd管理人
ねーーーーーー。
布クロスの記事リンク貼ってない?
長文よめんぜぇ。
小喬凄まじい運動音痴なんやないかと(^ω^)
この日は日が照ってなかったけん
地面も暑くなかったとー。
やけん仲達も走るとよ(^o^)
布クロスの記事リンク貼ってない?
長文よめんぜぇ。
小喬凄まじい運動音痴なんやないかと(^ω^)
この日は日が照ってなかったけん
地面も暑くなかったとー。
やけん仲達も走るとよ(^o^)
こんばんは♪ * by ふたごパンダ
私にんじん食べられるけど苦手なんですよね(笑)。
でもにんじんとツナを混ぜて食べたら美味しかったです(*^^)v
でもにんじんとツナを混ぜて食べたら美味しかったです(*^^)v
Re: タイトルなし * by てかと
> ねーーーーーー。
> 布クロスの記事リンク貼ってない?
> 長文よめんぜぇ。
♀ orz=====3
スライディング土下座
>
> 小喬凄まじい運動音痴なんやないかと(^ω^)
> この日は日が照ってなかったけん
> 地面も暑くなかったとー。
> やけん仲達も走るとよ(^o^)
サラブレッドってあるじゃない?馬のかけ合わせですごいの作るやつ。
小喬は牝馬、牡馬にあたる犬の組み合わせが特殊なんだろうか。
毛並みもほかの子と違うし。圧倒的腹見せもすごいしな。
> 布クロスの記事リンク貼ってない?
> 長文よめんぜぇ。
♀ orz=====3
スライディング土下座
>
> 小喬凄まじい運動音痴なんやないかと(^ω^)
> この日は日が照ってなかったけん
> 地面も暑くなかったとー。
> やけん仲達も走るとよ(^o^)
サラブレッドってあるじゃない?馬のかけ合わせですごいの作るやつ。
小喬は牝馬、牡馬にあたる犬の組み合わせが特殊なんだろうか。
毛並みもほかの子と違うし。圧倒的腹見せもすごいしな。
Re: こんばんは♪ * by てかと
> 私にんじん食べられるけど苦手なんですよね(笑)。
> でもにんじんとツナを混ぜて食べたら美味しかったです(*^^)v
そんな組み合わせあるんだ。試したことなかったわ。かぼちゃとツナは試したんですけど。
いいですねぇ。
> でもにんじんとツナを混ぜて食べたら美味しかったです(*^^)v
そんな組み合わせあるんだ。試したことなかったわ。かぼちゃとツナは試したんですけど。
いいですねぇ。
No Title * by 懸賞ニャンニャン
てかとさん こんばんは~♪
WordPressで書かれたブログ見てきました。
水色が軽快でいい感じですね。
FC2はポータルサイト的な役割になっているということなのですか?
WordPressで書かれたブログ見てきました。
水色が軽快でいい感じですね。
FC2はポータルサイト的な役割になっているということなのですか?
Re: No Title * by てかと
> てかとさん こんばんは~♪
>
> WordPressで書かれたブログ見てきました。
> 水色が軽快でいい感じですね。
何度か調整していく必要はあるでしょうね・・・。レスポンシブデザインフォーマットで当たりのやつをひくまでは。
> FC2はポータルサイト的な役割になっているということなのですか?
意図してないけど、もっともよい形を目指していくスタイル。
>
> WordPressで書かれたブログ見てきました。
> 水色が軽快でいい感じですね。
何度か調整していく必要はあるでしょうね・・・。レスポンシブデザインフォーマットで当たりのやつをひくまでは。
> FC2はポータルサイト的な役割になっているということなのですか?
意図してないけど、もっともよい形を目指していくスタイル。
* by 14roe
こんばんは!
ミントって強いんですねぇΣ(・□・;)
オシャレ感があり需要も増えてると思うので確かに増やして売る側からしたら「ぼろ〇け」ですね(笑)
それにしてもスゴイ根の量(;^_^A
ミントって強いんですねぇΣ(・□・;)
オシャレ感があり需要も増えてると思うので確かに増やして売る側からしたら「ぼろ〇け」ですね(笑)
それにしてもスゴイ根の量(;^_^A
* by 自遊自足
にんじんは最近細く切ってスティックにして食べてます。うさぎになった気分ですね~
おはようございます! * by こぶた
冷凍って本当に便利ですよね!
ミックスベジタブルとかもありますし、業務スーパーとか行くと冷凍野菜がすごい種類ありますが、少し手間を掛ければ安心安全な自家製冷凍野菜が出来ますもんね!
自分で作った方がお値段も安いですしね(^_-)
ミックスベジタブルとかもありますし、業務スーパーとか行くと冷凍野菜がすごい種類ありますが、少し手間を掛ければ安心安全な自家製冷凍野菜が出来ますもんね!
自分で作った方がお値段も安いですしね(^_-)
Re: タイトルなし * by てかと
> こんばんは!
>
> ミントって強いんですねぇΣ(・□・;)
> オシャレ感があり需要も増えてると思うので確かに増やして売る側からしたら「ぼろ〇け」ですね(笑)
>
> それにしてもスゴイ根の量(;^_^A
外国からきた植物はみんな気候が極限状態だったりするから強いよね。
日本は高温多湿だからここに違いを感じます。
うちでむしった根っこをポットに土つめて水やったら、すぐ芽を出しますよ。
ただみたいなもんです。
>
> ミントって強いんですねぇΣ(・□・;)
> オシャレ感があり需要も増えてると思うので確かに増やして売る側からしたら「ぼろ〇け」ですね(笑)
>
> それにしてもスゴイ根の量(;^_^A
外国からきた植物はみんな気候が極限状態だったりするから強いよね。
日本は高温多湿だからここに違いを感じます。
うちでむしった根っこをポットに土つめて水やったら、すぐ芽を出しますよ。
ただみたいなもんです。
Re: タイトルなし * by てかと
> にんじんは最近細く切ってスティックにして食べてます。うさぎになった気分ですね~
飲み屋で注文するとでてくる小鉢にそんなのがありました。
我が家はにんじんの皮も食べるので使い方がだいぶ違いますね。
飲み屋で注文するとでてくる小鉢にそんなのがありました。
我が家はにんじんの皮も食べるので使い方がだいぶ違いますね。
Re: おはようございます! * by てかと
> 冷凍って本当に便利ですよね!
> ミックスベジタブルとかもありますし、業務スーパーとか行くと冷凍野菜がすごい種類ありますが、少し手間を掛ければ安心安全な自家製冷凍野菜が出来ますもんね!
> 自分で作った方がお値段も安いですしね(^_-)
今朝はとうもろこしを蒸して冷凍する作業をしていたのですが、手間を惜しまず実だけとりだせばかなり小さくなりますね。
地元産と明記してあるのだから安心です。
> ミックスベジタブルとかもありますし、業務スーパーとか行くと冷凍野菜がすごい種類ありますが、少し手間を掛ければ安心安全な自家製冷凍野菜が出来ますもんね!
> 自分で作った方がお値段も安いですしね(^_-)
今朝はとうもろこしを蒸して冷凍する作業をしていたのですが、手間を惜しまず実だけとりだせばかなり小さくなりますね。
地元産と明記してあるのだから安心です。
また使えるように切ったのを冷凍しておくの?
便利そうだねぇ♪