2018-06-13 (Wed)✎
玄関の床タイルに対して有効な掃除方法をいろいろと調べてみました。
結論からいうと表面の錆化した汚れ、細かなキズを水拭きで綺麗にすることは不可能だ、と。
とりあえず、業者用の洗剤や器具を購入すると高くつくので、わたしの掃除スキルでできることを試してみることにしました。
では、みなさん、今日も元気にお過ごし下さい!
結論からいうと表面の錆化した汚れ、細かなキズを水拭きで綺麗にすることは不可能だ、と。
とりあえず、業者用の洗剤や器具を購入すると高くつくので、わたしの掃除スキルでできることを試してみることにしました。
1.メラミンスポンジで擦る。
油汚れ、水汚れ、土汚れの共通項はタイルの上にしがみつく屈強な汚れです。
こういうのは削り取るしかないわけです。
ただし、金タワシのような屈強な素材で擦るとタイルが傷だらけになってしまうので目の細かい洗剤いらずのすごいやつ。
メラスポで丁寧にこすっていきます。
ちなみに100均で買える30個入り100円の品です。
タイルは綺麗になるんですが表面光沢はなくなってしまうのですよね。
次に艶出しをしましょうか。
こういうのは削り取るしかないわけです。
ただし、金タワシのような屈強な素材で擦るとタイルが傷だらけになってしまうので目の細かい洗剤いらずのすごいやつ。

メラスポで丁寧にこすっていきます。
ちなみに100均で買える30個入り100円の品です。
タイルは綺麗になるんですが表面光沢はなくなってしまうのですよね。
次に艶出しをしましょうか。
2.床用ワックスを塗る。
以前、我が家のフローリング床やビニール製タイルの床の頑固な汚れはメラスポで研磨したのですが光沢は死んでしまうのでワックスはかけたんですよね。
リンレイさんのオールワックスとかいう安いワックスです。
本来の用途ではタイルを磨くのに使うものではないのですが・・・。地味に光沢が戻っているのが写真でわかります。
明日の朝には乾燥しているでしょう。
どっちに転んでも結果が楽しみですね。

リンレイさんのオールワックスとかいう安いワックスです。
本来の用途ではタイルを磨くのに使うものではないのですが・・・。地味に光沢が戻っているのが写真でわかります。
明日の朝には乾燥しているでしょう。
どっちに転んでも結果が楽しみですね。
おっさんの日記「俺は楽をしたい」、
今日も読んでくれてありがとうございました。
今日も読んでくれてありがとうございました。
では、みなさん、今日も元気にお過ごし下さい!
- 関連記事
-
-
【掃除】玄関タイル艶出し掃除の翌日
-
【掃除】築30年の玄関タイルに光沢は戻るか・・・
-
【掃除】築30年超の玄関タイルって綺麗になるのかな
-
スポンサーサイト