アスベストが入ってる製品は怖いんだけど!
どうも、てかとです。
ニトリで販売する中国企業が作った珪藻土製品から
発がん性物質のアスベストが混入している可能性があり、
自主回収していたと報道があった話のつづきです。
— てかと (@tkto345) December 22, 2020
我が家ではダイソーの珪藻土マットを購入したばかり。
公式ではアナウンスがないので、問い合わせをしていま
したところ回答がありました。
ほぼほぼ新品のまま、いったん封印。
完全に間違いなく中国製。
問題なし。使い続けて大丈夫。
メールで回答がありました。

珪藻土マットの封印がとかれたぞ!
国産の安全な珪藻土製品を作る企業では
「なのらぼ」
「soil」
の2社しか紹介がないのも意外でした。
うちの珪藻土製品はどうなの?不安よね・・・
と思ったら俺()ではなく販売元企業へ
お問い合わせください。
ダイソーは大丈夫なの!?
うちの近所で珪藻土のマットを販売してるのは、
HCとダイソーだけでした。
茨城はイオンの数が少なくてねえ・・・。
茨城のイオン事情はどうでもいいとして、
問い合わせの回答が送られてきたので
本文を一部だけ引用させていただきました。
※問題があればすぐ削除します。
当社製品は品質基準に沿って検査を実施、販売しておりますので、
今後ともダイソーをご愛顧いただきますよう何卒お願い申し上げます。
お問い合わせありがとうございました。
珪藻土マットについては問題ないとのお達し。
どこの中国企業が石綿を練りこんで危ないマットを
作ったのかはわからない。
ただし国をひとくくりにして問題にするべきでは
ないということをおことわりしておきます。
不安なら日本製をお買い求めいただければよいかと。

うちのダイソーのやつは大丈夫って返答があったぞ。
とりあえず脱衣所の珪藻土マットから戻そうか。

近所で一番安い珪藻土製品のメーカーから太鼓判が
でたことはひとまずよかったですね。

水を吸うの便利だったからな。
一応楽天市場でなのらぼやsoilの珪藻土製品を
チェックして気になる商品にぶちこんでたよ。

国産メーカーがこの機会に安全な国産品をお求めください、
ってここぞとばかりにアピールしてましたよね。

足ふきはともかくとしてね。砂糖や塩、米びつに湿気取り
で入れる製品は高くても安全な国産のを使いたいだろう。
食品は口にいれるものだしこれはわかるわ・・・。

いまどき日本国内で基準の厳しいアスベストを
使った安価な製品を作るほうが難しいですからね。

いろいろ調べてみると食器を洗った後の水切りに
使う製品とかもあるんだね。
ちょっとほしい。

キッチンの水切りテーブルは水垢汚れで苦労しましたしね。
食器を洗ったら珪藻土マットの上に置けば水気のふき取りなど
楽かもしれません。

それもそうだが、またダイソーで買うのか?
事情を知らない人から情弱と思われるのではないか。
10円やるから軍師が買ってきてよ。

わーい、って子供か!そんな風評など失笑ものですよ。
いまどきは新型肺炎でみんながマスクをして
顔を隠しているのに何を恐れているというのか。

俺たちはやましいことがあってマスクで顔を
隠してるんじゃないからな!
言わんとしていることはわかるけど。

委細承知。では、そういうことで。
楽をしたいなら苦労は惜しんではいけませんぞ。

了解。いま珪藻土製品を試すのも事情知らない
ひとからみたら命がけに見えてるかもな。
国産品ならどうということはない!みたいな。

ひとびとが恐怖しているときが買い時、
ひとびとが安心しているときが売り時です。
ウォール街の元ストラテジスト、
ボブ・ファレル氏もそんなことを言ってました。

絶賛不況オンラインに慣れて安心してる謎株高のことを
言ってるようにも聞こえるんですけどそれは?
まあ禍を転じて福と為す、だな・・・。
とりあえずみながアスベスト怖いとびびってるうちに
いくつか試すとするか。

それでも口にいれる商品で使うものだけは
国産のものを買うのがよろしいでしょう。
最終的な判断はご自分でどうぞ。
とりあえず確認したぞ!
風呂場のマットについてはダイソーの
珪藻土マットに戻しました。
こうなると珪藻土コースターなどもほしいかも。
また我が家のテクノロジーが昭和から
令和に戻ってきました(笑)。

次は安全な国産品を買えばいいんだろ!(慢心)

頼みますからいきなりフラグを立てるのは
おやめください。
このメールは大事に保管しておこう。
俺のような慎重なやからからの問い合わせは
きてるんだろうが、公式に告知がないのが気になるところ。
・ダイソーの珪藻土製品は品質基準に沿って検査してるので使っていいとのこと。
・うちでは買ってないイオンとかドンキとかまで調べてない。
・今のところ国産メーカーで安全な珪藻土製品はなのらぼとsoilの2社。

珪藻土マットが復活したおかげで我が家の脱衣所は
またすっきりしましたね。

ああ。湿気取で米びつにいれる珪藻土製品が
あるってことを知らなかったが・・・。
いい勉強になったよ。
思い込むてかとであった・・・。
次は国産品を買おう。
ほかになんかあればご教示お願い致します。
※個人の意見です。
一読ありがとうございました。

にほんブログ村
... 続きを読むうちに妻子がいたら家族会議の多数決で国産品まったなしだったな。
- 関連記事
-
-
1000円くらいで買えるフットバス容器、おすすめ
-
アスベストの入った珪藻土問題でダイソーの製品は大丈夫?の回答
-
ニトリの中国製珪藻土マットに発がん性物質のアスベストが!?
-
- 関連記事
-
>
> 珪藻土のバスマット、安全が確認されて良かったですね。
値段が特に安い筆頭の製品でだめかもしれないって
意見をSNSでたっくさん見かけました。
こういうのは 自 分 で 販売元に確認するのがいちばんですね。
リスクであるがんとか避けたいですし。
> まあ、食料品に使うのは安全と言われてもためらわれるけど。
はい。塩や米とかにいれるの勇気いりますわ。
> ところでニトリさん、まだ自主回収はしていない模様。
メディアの記事だと回収発表ってあったけど、
まだなんですか。
> 友人が店舗で確認したところ安全に処理する対策中なので
> アナウンスするまで自宅で2重のビニールに包み保管してと。
> けして不燃ごみに出さないで‥らしいです。(24日午前)
へー・・・。俺の言ってた二重のビニールで保管ってのは、
わりとあってたのか。
>
> 回収して処理施設に運ぶだけと簡単に思っていましたが、
> なかなか簡単ではないようですね。
いまの日本では法の規制がきつくてアスベスト入りの建材だのを作れない。
日本の珪藻土にアスベストなんてものが混ざる理由がないという。
だから表向きに存在しないものを処理するところがないのではないかとー。
そもそもどうやって処理するのかまでは俺も調べてなくて、
回答があるまでごみにも出せず途方にくれてました。
中国製が安全だと(笑)!!!
そういうこともあるんだねぇ~。
大喬におめでとうをΣd(ゝ∀・)ァリガトォ♪
この記事はほぼ一か月前の記事やもんねぇ(笑)
この時はまだ暖かかったのだっ!!!
あと何回キャンプしておるのか?
一か月後にまたわかるのだ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
安全性を確認できて何よりです。
ニトリ、ダイソーに限らず、賑わして
いますが、心配なら直接確認が無難です。
ちなみに、ニトリの商品に関しては↓です。
https://www.ryutsuu.biz/commodity/m122440.html
珪藻土マットはOKとのことで、安心しております。
マットが大丈夫なら、コースターもシロだと見ていいと素人的には思っています。
100均は大好きですが、口に中に入るものには手を出しません。
もっとも日本のメーカーものは別ですが。
> 中国製が安全だと(笑)!!!
> そういうこともあるんだねぇ~。
次はぜひ安全な日本製をお求めください。
お高いですが。
>
> 大喬におめでとうをΣd(ゝ∀・)ァリガトォ♪
>
> この記事はほぼ一か月前の記事やもんねぇ(笑)
> この時はまだ暖かかったのだっ!!!
> あと何回キャンプしておるのか?
> 一か月後にまたわかるのだ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
え、まだあるの?地元は夜に氷点下だよ。
>
> 安全性を確認できて何よりです。
ひとまず大丈夫ですね。
> ニトリ、ダイソーに限らず、賑わして
> いますが、心配なら直接確認が無難です。
> ちなみに、ニトリの商品に関しては↓です。
> https://www.ryutsuu.biz/commodity/m122440.html
全製品のうち柄なし一枚板が確認中とかわりと細かいですね。
企業の応対時間が無駄になるので、ついでに世間に知らしめたいだけでして。
> 珪藻土マットはOKとのことで、安心しております。
> マットが大丈夫なら、コースターもシロだと見ていいと素人的には思っています。
そいつはもってなくて調べてないからご自分でお問い合わせください。
>
> 100均は大好きですが、口に中に入るものには手を出しません。
> もっとも日本のメーカーものは別ですが。
ならば砂糖や塩の湿気取りは国内製をお使いください。
ぶちこんでくるのかね、あほな企業だ
楽天 急に 値段高くなったのね
元からだったかしら
超超お久しぶりですみけーです
あけましておめでとうございますm(_ _)m
いやごめんなさい久しぶりすぎて
もしかしたら忘れらているかもしれないと頭をよぎりました
イラストとか描いてるみけーです
どうぞよしなに
では!( ゚∀゚)ノ
> ぶちこんでくるのかね、あほな企業だ
沈黙は金だな(苦笑)
> 楽天 急に 値段高くなったのね
> 元からだったかしら
もともと国産2社の珪藻土マットは外国産に比べて高かった。
金持ちは安心、安全、安定を金で買える。
貧乏は不平、不満、文句で心から病む。
> 超超お久しぶりですみけーです
> あけましておめでとうございますm(_ _)m
メリークリスマス!
>
> いやごめんなさい久しぶりすぎて
> もしかしたら忘れらているかもしれないと頭をよぎりました
> イラストとか描いてるみけーです
> どうぞよしなに
> では!( ゚∀゚)ノ
完全に忘れられてないようで安堵しました(笑)。
珪藻土のバスマット、安全が確認されて良かったですね。
まあ、食料品に使うのは安全と言われてもためらわれるけど。
ところでニトリさん、まだ自主回収はしていない模様。
友人が店舗で確認したところ安全に処理する対策中なので
アナウンスするまで自宅で2重のビニールに包み保管してと。
けして不燃ごみに出さないで‥らしいです。(24日午前)
回収して処理施設に運ぶだけと簡単に思っていましたが、
なかなか簡単ではないようですね。