2020-11-26 (Thu)✎
わさびチューブ類を整理する不思議アイテム
どうも、てかとです。
前回は断熱シート(プチプチタイプ)を
目立たない窓ガラスに貼ってみてどうなるのか
テストをしてみた話をしました。
メリット、デメリットがいただいたコメントで
よくわかり参考になりました。
もっといい方法があることのほうが衝撃。
今回はたまたま目に入ったわりとどうでもいい
冷蔵庫アイテムのはなしです。
わさびとかねりからしとかチューブ容器の
調味料があるでしょ?
あれを縦に収納するアイテム。

これを買いにいったわけじゃなくて、
たまたま目に入ったから買ってみた的な。
我が家のひまつぶしにお付き合いください。

100均に冷蔵庫の棚に無造作に置いてた
わさびとかチューブ調味料を立てて収納する
アイテムがあるんだな。

先日、茨城を襲った震度5でも落ちませんでしたね。
空間を上手に使った収納といえましょう。
こういう発想はなかったですね。

冷蔵庫の扉側の棚にひっかけて使うとか、
どういう脳みそしてたら思いつくのかね?
すごいかどうか見てもらって判断せざるを
得ないけど。
どういう脳みそしてたら思いつくのかね?
すごいかどうか見てもらって判断せざるを
得ないけど。

商品名は「薬味チューブホルダー」。
チューブ類は棚に投げ込んでたのですが、
少しすっきりしましたな。

冷蔵庫の内側や周囲に干渉しないし取り出しやすい。
こういうのがほかにもあるのかな。
おっさん的には冷蔵庫の中も整理されてくると掃除が
しやすくていいんだけど。

仕組みがわかれば自作できそうだけど、
そこまでの代物じゃないような。
そんな感じの値段ですね。3個100円です。

棚に無造作にほいほい置いてたりする道具は、
一度収納について考えたほうがいいかもしれない。
俺はそんなことを少し考えさせられたよ。
他の人は冷蔵庫とかどうしてんのかな?
好奇心がうずうずしてきたぞ。

そう言われると優れた料理レシピ動画よりも、
レシピ主の冷蔵庫の中が伏魔殿とか想像したら
なんか笑えてきましたよ。
とはいってもひとさまの家に上がって、
「興味があるので冷蔵庫のなかを見せてください!」
というのも失礼でしょう。

とんでもない闇への入り口かもしれないしな。
ひとが冷蔵庫を覗くとき、
冷蔵庫もまたひとを覗いているのだ。

怪物と戦う者はその過程で自分が怪物に
ならないように気をつけなさい。
ひとが深淵を覗きこむとき、
深淵もまたひとを覗いているのだ。
この薬味チューブホルダーという製品は
近所の100均だとタッパーが置いてある
コーナーの一角にまとめてつるしてありました。
迷ったら店員さんに聞くとよいでしょう。
台所製品の棚を覗き込んでも見つかりません。
そこにチューブホルダーは~いません~♪
なのでキッチン製品でしぼって探してると
気づかないかもしれません。
もっと便利な収納があるのかもしれないけど、
こればかりは俺もまだ知らない。
冷蔵庫の棚に仕切り板をつけるグレートアイテムも
あるみたいなんだが・・・。
みなさんが使っている道具でこれ便利だよ、
とかあったらご教示賜りたいです。
なにしろ我が家の冷蔵庫内はほぼほぼ昭和なので、
令和に進化したい所存です。
強く生きよう!
※個人の意見です。
一読ありがとうございました。

にほんブログ村
... 続きを読む冷蔵庫の中が混沌としてきたと感じているあなたにもおすすめしたい。
- 関連記事
-
-
窓ガラスの断熱シート貼り付けも少しずつ進めてるところ
-
冷蔵庫の収納棚を整理する薬味チューブホルダーが面白いよ
-
はじめての断熱シート!貼ってみた!
-
スポンサーサイト
- 関連記事
-
声さんへ Re: No Subject * by てかと
> このホルダーは、以前に某100均ショップで見たことがあります。
目に入らないようなところにあって、
こんなもんあるの?って感じでしたね。
> ただ、わが家の冷蔵庫では内ポケットの高さが足りなくて、残念ながらスペック不足で使えません。
もしかしてホテルにあるような缶ジュース程度しか入らない
備え付けの小さいやつなのかな。
> だからというわけではありませんが、それ以来、ワサビもショウガもチューブ入りのものは使わなくなりました(汗)。
申し訳ないのだけど・・・。
「知恵の輪が外せなくて投げ捨てた」みたいに
読み取れるのは気のせいだよね。
>
> 確かに、冷蔵庫の収納というのは盲点になっているような気がします。
> このホルダーを最初に思いついた人は、凡人とは着眼点が違っていると思います。
この収納のタイプほかにもありますね。
チューブ5個まで縦にいれられるやつを見つけました。
うちじゃわさび、しょうが、にんにくの定番3つまでなんで
5つは用途がわからなかったけど。
目に入らないようなところにあって、
こんなもんあるの?って感じでしたね。
> ただ、わが家の冷蔵庫では内ポケットの高さが足りなくて、残念ながらスペック不足で使えません。
もしかしてホテルにあるような缶ジュース程度しか入らない
備え付けの小さいやつなのかな。
> だからというわけではありませんが、それ以来、ワサビもショウガもチューブ入りのものは使わなくなりました(汗)。
申し訳ないのだけど・・・。
「知恵の輪が外せなくて投げ捨てた」みたいに
読み取れるのは気のせいだよね。
>
> 確かに、冷蔵庫の収納というのは盲点になっているような気がします。
> このホルダーを最初に思いついた人は、凡人とは着眼点が違っていると思います。
この収納のタイプほかにもありますね。
チューブ5個まで縦にいれられるやつを見つけました。
うちじゃわさび、しょうが、にんにくの定番3つまでなんで
5つは用途がわからなかったけど。
No Subject * by はる
こんばんは(^^♪
これ便利そうですね。
雑誌の「今、買うべき100均アイテム」の中に
入っていたと思います。
5種‥うちはほかに、からし、にんにくのチューブ♪
テント生活の件。
明かり取りのためのメッシュ素材の部分があって、
そこを開けると十分明るいそうです。
寝るのは夏のレジャーに使う簡易ベットで
真冬は羽毛入りの寝袋を使うと言ってました。
これ便利そうですね。
雑誌の「今、買うべき100均アイテム」の中に
入っていたと思います。
5種‥うちはほかに、からし、にんにくのチューブ♪
テント生活の件。
明かり取りのためのメッシュ素材の部分があって、
そこを開けると十分明るいそうです。
寝るのは夏のレジャーに使う簡易ベットで
真冬は羽毛入りの寝袋を使うと言ってました。
はるさんへ Re: No Subject * by てかと
> こんばんは(^^♪
>
> これ便利そうですね。
> 雑誌の「今、買うべき100均アイテム」の中に
> 入っていたと思います。
へー。
> 5種‥うちはほかに、からし、にんにくのチューブ♪
スパイスマスターだと5種でも困らないのか・・・。
>
> テント生活の件。
> 明かり取りのためのメッシュ素材の部分があって、
> そこを開けると十分明るいそうです。
へー!それはわからなかったなあ。
テントってどこも分厚い布で覆ってて薄暗いと思い込んでましたよ。
それにテントの中もアルミシート貼れば、
わずかな明かりでも反射で明るくなり、
暖かいかもしれないのか。
俺も安いテント探してきて居室で試すかな・・・(笑)。
> 寝るのは夏のレジャーに使う簡易ベットで
> 真冬は羽毛入りの寝袋を使うと言ってました。
完璧!!さすがです。
冬用の寝袋めっちゃあったかそうだしなあ。
参考になりました。
>
> これ便利そうですね。
> 雑誌の「今、買うべき100均アイテム」の中に
> 入っていたと思います。
へー。
> 5種‥うちはほかに、からし、にんにくのチューブ♪
スパイスマスターだと5種でも困らないのか・・・。
>
> テント生活の件。
> 明かり取りのためのメッシュ素材の部分があって、
> そこを開けると十分明るいそうです。
へー!それはわからなかったなあ。
テントってどこも分厚い布で覆ってて薄暗いと思い込んでましたよ。
それにテントの中もアルミシート貼れば、
わずかな明かりでも反射で明るくなり、
暖かいかもしれないのか。
俺も安いテント探してきて居室で試すかな・・・(笑)。
> 寝るのは夏のレジャーに使う簡易ベットで
> 真冬は羽毛入りの寝袋を使うと言ってました。
完璧!!さすがです。
冬用の寝袋めっちゃあったかそうだしなあ。
参考になりました。
No Subject * by なまえをいれてくださ
こんばんは
この手のアイデア商品は100均に多いですね。
チューブ入りの薬味、我が家は4品目なので、
牛乳パックを切断して入れています。
ただです(笑)
この手のアイデア商品は100均に多いですね。
チューブ入りの薬味、我が家は4品目なので、
牛乳パックを切断して入れています。
ただです(笑)
No Subject * by 管理人
うちはチューブホルダーやなくて
木製の洗濯ばさみで
冷蔵庫のポケットに外側に挟み込んでるよぉ~。
この手の冷蔵庫収納は
主婦雑誌でよく特集しとる(笑)
げっつん帽子もだめっ(笑)
基本誰かをいじめているときやないと
笑顔にならんっちゃんねぇ((´∀`))ケラケラ
そーなんよ。
R-1は高いから何とかして節約したいとよ。
でも話とかしよると
結構R-1飲んでる人っておるっちゃん。
皆培養したらえぇのに(笑)
木製の洗濯ばさみで
冷蔵庫のポケットに外側に挟み込んでるよぉ~。
この手の冷蔵庫収納は
主婦雑誌でよく特集しとる(笑)
げっつん帽子もだめっ(笑)
基本誰かをいじめているときやないと
笑顔にならんっちゃんねぇ((´∀`))ケラケラ
そーなんよ。
R-1は高いから何とかして節約したいとよ。
でも話とかしよると
結構R-1飲んでる人っておるっちゃん。
皆培養したらえぇのに(笑)
ichanさんへ Re: No Subject * by てかと
> こんばんは
>
> この手のアイデア商品は100均に多いですね。
> チューブ入りの薬味、我が家は4品目なので、
> 牛乳パックを切断して入れています。
> ただです(笑)
俺たちの知恵ではそこまでだよなあ。
このホルダーのすごいところは棚の外側に収納を増設できて、
棚にはチューブ以外のものが置けるところ。
>
> この手のアイデア商品は100均に多いですね。
> チューブ入りの薬味、我が家は4品目なので、
> 牛乳パックを切断して入れています。
> ただです(笑)
俺たちの知恵ではそこまでだよなあ。
このホルダーのすごいところは棚の外側に収納を増設できて、
棚にはチューブ以外のものが置けるところ。
mbdさんへ Re: No Subject * by てかと
> うちはチューブホルダーやなくて
> 木製の洗濯ばさみで
> 冷蔵庫のポケットに外側に挟み込んでるよぉ~。
洗濯ばさみでチューブごとはさむの?
まじで?
> この手の冷蔵庫収納は
> 主婦雑誌でよく特集しとる(笑)
そうなの?
そういう雑誌は手に取らない罠。
男は損してるのか。
>
> げっつん帽子もだめっ(笑)
> 基本誰かをいじめているときやないと
> 笑顔にならんっちゃんねぇ((´∀`))ケラケラ
だめなやつじゃん(笑)
>
> そーなんよ。
> R-1は高いから何とかして節約したいとよ。
> でも話とかしよると
> 結構R-1飲んでる人っておるっちゃん。
> 皆培養したらえぇのに(笑)
すでに培養してるひとがいたらレシピもわかるのにね。
レシピの温度がばらつくところを見ると地方で結構違うのか。
> 木製の洗濯ばさみで
> 冷蔵庫のポケットに外側に挟み込んでるよぉ~。
洗濯ばさみでチューブごとはさむの?
まじで?
> この手の冷蔵庫収納は
> 主婦雑誌でよく特集しとる(笑)
そうなの?
そういう雑誌は手に取らない罠。
男は損してるのか。
>
> げっつん帽子もだめっ(笑)
> 基本誰かをいじめているときやないと
> 笑顔にならんっちゃんねぇ((´∀`))ケラケラ
だめなやつじゃん(笑)
>
> そーなんよ。
> R-1は高いから何とかして節約したいとよ。
> でも話とかしよると
> 結構R-1飲んでる人っておるっちゃん。
> 皆培養したらえぇのに(笑)
すでに培養してるひとがいたらレシピもわかるのにね。
レシピの温度がばらつくところを見ると地方で結構違うのか。
おはようございます * by みかん
いいアイテムですね (・∀・)イイネ!!
近くに 100円ショップがないから
なかなか 買いに行けないのよ ><。
近くに 100円ショップがないから
なかなか 買いに行けないのよ ><。
みかんさんへ Re: おはようございます * by てかと
> いいアイテムですね (・∀・)イイネ!!
> 近くに 100円ショップがないから
> なかなか 買いに行けないのよ ><。
わかります、わかります。
それで一応100均もEC販売もしてるんだけど、
単位が同じもの10個とかからで利用する気持ちがわかないっていう。
> 近くに 100円ショップがないから
> なかなか 買いに行けないのよ ><。
わかります、わかります。
それで一応100均もEC販売もしてるんだけど、
単位が同じもの10個とかからで利用する気持ちがわかないっていう。
ただ、わが家の冷蔵庫では内ポケットの高さが足りなくて、残念ながらスペック不足で使えません。
だからというわけではありませんが、それ以来、ワサビもショウガもチューブ入りのものは使わなくなりました(汗)。
確かに、冷蔵庫の収納というのは盲点になっているような気がします。
このホルダーを最初に思いついた人は、凡人とは着眼点が違っていると思います。