2020-11-05 (Thu)✎
米大統領選は盤面がひっくり返ってとてもつらい
どうも、てかとです。
米大統領選、どっちが勝つのかよりすぱっと
決まってほしかった。それが本音。
もめると対応に苦慮する、そのほうが楽。
日本の防衛がイージーかハードの差になるが。
4日寝る前にスイングステートの開票率をみていて、あとアリゾナとネバダとったら終わりか。
— てかと (@tkto345) November 4, 2020
ウィスコンシン投票率200%とかの急上昇が取沙汰されなければ。https://t.co/rQVKL5M8rL
こりゃ勝負あったな、と思って布団に入ったんですが、
朝起きたらウィスコンシンとミシガンとが逆転して
バイデン候補がとっていた。
すごい驚きましたよ。
これについてはネットで直角にバイデン候補に票が
10万以上入るなど意味がわからないことになっていて、
話題になってました。
簡単に言うとトランプ候補が優勢だった州で
突如票がバイデン候補にわいてきて逆転劇が
起こっています。ふしぎなこともあったもんだ。
投票率200%について
— リラ (@zakiyama_1125) November 4, 2020
ウィスコンシンの人口は約568万
開票率94%→95%の時バイデンのみに12万票入る
568万人全てが有権者なはずないが全員が有権者として全有権者が投票しても1%では5.6万票しか増えないはずなのに12万票増えたので不正説が濃厚
ミシガンでも同様なことがあった模様 pic.twitter.com/s6JdANmMoM
そういえばミシガンも逆転してた。
【米大統領選】バージニア州、10万票が「誤って」バイデン票に加えられていることに気づき訂正wwwwwwwww https://t.co/Y6z1YCHSMC
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) November 4, 2020
あとツッコミしたいのだが、バージニアもあやしいが
もっと接戦の決着ついてないトランプ候補が優勢な
スイングステートでバイデン候補に一気に10万足さないと
八百長の意味がないのでは?
蚊帳の外で冷静に見てるとそんな感じなんだが・・・。
こうなると州兵を動員して集計やり直しだろうか?
もめるフラグのようにも見えます。
でもね、なんか今朝のマーケットは違うのかな。
VIXを見ると29.57と急落で前日から-16%。
ようは恐怖指数は下がった。
マーケットはもめると見ていないような数値。
世の中ふしぎがいっぱいなのだった。

夕べは互いの勝利宣言見てから寝たけど、
これもめなければバイデン候補で勝負ついたかも。
もめなければ、だけど。

(執筆時点の朝)バイデン候補253、トランプ候補214。
あとバイデン候補が選挙人を17とったら決まりですね。

今回の郵便投票ってのもざんねんな仕様だな。
期日前投票くらいが限界なんだろうか。

SNSで情報集めてるとそんなバカなって感じの
話題をみかけるんですが、これでマーケットは
荒れると思ってないんですかね?

不正があってもばれなきゃイカサマじゃないっていうし。
いやもう選挙人獲得状況見た限り2州でおわるんだから
そりゃVIXも下がるのかなーと。
(執筆時アリゾナの11とネバダの6)

それにしても人生において一晩寝て起きたら、
うおおおおおい、ちょっとおおおおって叫ぶことは
結構あります(笑)。
起きてから騒ぐほうがお肌にとってマシかもと
少し思いながらこの選挙イベントを見守るのでした。
強く生きよう!
※個人の意見です。
一読ありがとうございました。

にほんブログ村
一読ありがとうございました。

にほんブログ村
... 続きを読む- 関連記事
-
らいらさんへ Re: タイトルなし * by てかと
> 市場は揉める事は折り込み済だから、とか?最高裁迄は覚悟してそうな気はしますが、私は下院選挙による大統領選出もあるのではないかと思っています。
俺の肌感覚でしかないけどこのあとの上院は共和党、下院は民主党、最高裁は共和党で最高にねじれそうに見えるんだけど、
俺の見えている世界とは違うんだろうなあ。
>
> 郵便投票は、配達しないとか捨てるとか成りすましとか色々出来ますからねえ。
> アメリカの自由に反するのだろうけと、締切ややり方は全米で統一した方が良いと思います。
日本じゃ流行らなさそうですね。
不正だらけで話にならなさそう。
郵便投票用紙はID紐づけ無しのコピーして票の大量増殖が可能とも耳にしたし、
実際に焼かれたり捨てられたりもしてるし、
集会でがらがらだったバイデン候補が過去最高の得票数になるというのもにわかに解せない。
これは世界最大級の不正祭りと後世の歴史に残るかもしれない。
すごいものを目にしてる気はします。
俺の肌感覚でしかないけどこのあとの上院は共和党、下院は民主党、最高裁は共和党で最高にねじれそうに見えるんだけど、
俺の見えている世界とは違うんだろうなあ。
>
> 郵便投票は、配達しないとか捨てるとか成りすましとか色々出来ますからねえ。
> アメリカの自由に反するのだろうけと、締切ややり方は全米で統一した方が良いと思います。
日本じゃ流行らなさそうですね。
不正だらけで話にならなさそう。
郵便投票用紙はID紐づけ無しのコピーして票の大量増殖が可能とも耳にしたし、
実際に焼かれたり捨てられたりもしてるし、
集会でがらがらだったバイデン候補が過去最高の得票数になるというのもにわかに解せない。
これは世界最大級の不正祭りと後世の歴史に残るかもしれない。
すごいものを目にしてる気はします。
No Subject * by はる
こんにちは(^^♪
表面上は勝敗がついたように見えますけど、これからが大変そう。
識者といわれる方の見解では最悪、決着まで年内いっぱいかかるのではと。
どちらが大統領にふさわしいか‥よくわからないけど
環境問題に限って言えばバイデンさんが良いな。
トランプさんは温暖化は科学者のデマと言い切ってるけど
バイデンさんはパリ協定に復帰するといっているし、
菅首相のカーボンニュートラルにも賛同しているでしょ。
昨今の予測不能な気候の乱れを見ていると脱炭素は急務かな。
といって原発を増やすのは嫌だけど。
表面上は勝敗がついたように見えますけど、これからが大変そう。
識者といわれる方の見解では最悪、決着まで年内いっぱいかかるのではと。
どちらが大統領にふさわしいか‥よくわからないけど
環境問題に限って言えばバイデンさんが良いな。
トランプさんは温暖化は科学者のデマと言い切ってるけど
バイデンさんはパリ協定に復帰するといっているし、
菅首相のカーボンニュートラルにも賛同しているでしょ。
昨今の予測不能な気候の乱れを見ていると脱炭素は急務かな。
といって原発を増やすのは嫌だけど。
はるさんへ Re: No Subject * by てかと
> こんにちは(^^♪
>
> 表面上は勝敗がついたように見えますけど、これからが大変そう。
はい。もはやこの世の誰もが開票作業で決着つくとは思ってないやつ(笑)。
イカサマが雑すぎんだよなあ。
> 識者といわれる方の見解では最悪、決着まで年内いっぱいかかるのではと。
なるほど。俺は連邦最高裁まで行くと見た。
なお連邦最高裁は共和党が過半数をとっているんで現職が勝つ。
これが俺の見ているゴール。
> どちらが大統領にふさわしいか‥よくわからないけど
> 環境問題に限って言えばバイデンさんが良いな。
クリーンエネルギー政策ってやつですか。
あれの中でガソリン車やめようってあるけどアメリカ経済的には大丈夫なんですかね。
大型のトラックやトレーラー使えないんで経済死ぬのではと少し思ってる。
脱炭素は聞こえはいいけど大型車を動かせる動力技術がついていくのかな。
> トランプさんは温暖化は科学者のデマと言い切ってるけど
> バイデンさんはパリ協定に復帰するといっているし、
> 菅首相のカーボンニュートラルにも賛同しているでしょ。
はい。二人かぶってるから銘柄は同じとこ買うって言ってるエコノミストがいたなあ。
俺は自分がよくわからんもの、違和感感じるものには近づかないけど。
> 昨今の予測不能な気候の乱れを見ていると脱炭素は急務かな。
> といって原発を増やすのは嫌だけど。
はい。核融合にとってかわる世界に期待するとか。
脱炭素か、こりゃ五浦海岸で石油見つかっても掘れないな(涙)
茨城石油王計画ががががが。
>
> 表面上は勝敗がついたように見えますけど、これからが大変そう。
はい。もはやこの世の誰もが開票作業で決着つくとは思ってないやつ(笑)。
イカサマが雑すぎんだよなあ。
> 識者といわれる方の見解では最悪、決着まで年内いっぱいかかるのではと。
なるほど。俺は連邦最高裁まで行くと見た。
なお連邦最高裁は共和党が過半数をとっているんで現職が勝つ。
これが俺の見ているゴール。
> どちらが大統領にふさわしいか‥よくわからないけど
> 環境問題に限って言えばバイデンさんが良いな。
クリーンエネルギー政策ってやつですか。
あれの中でガソリン車やめようってあるけどアメリカ経済的には大丈夫なんですかね。
大型のトラックやトレーラー使えないんで経済死ぬのではと少し思ってる。
脱炭素は聞こえはいいけど大型車を動かせる動力技術がついていくのかな。
> トランプさんは温暖化は科学者のデマと言い切ってるけど
> バイデンさんはパリ協定に復帰するといっているし、
> 菅首相のカーボンニュートラルにも賛同しているでしょ。
はい。二人かぶってるから銘柄は同じとこ買うって言ってるエコノミストがいたなあ。
俺は自分がよくわからんもの、違和感感じるものには近づかないけど。
> 昨今の予測不能な気候の乱れを見ていると脱炭素は急務かな。
> といって原発を増やすのは嫌だけど。
はい。核融合にとってかわる世界に期待するとか。
脱炭素か、こりゃ五浦海岸で石油見つかっても掘れないな(涙)
茨城石油王計画ががががが。
No Subject * by 声なき声
一晩で形勢がすっかり逆転してしまいました。
選挙は魔物とは、よく言ったものだと思います。
バイデン氏が270をとるのは、まず間違いないでしょう。
恐れているのは、法廷闘争にまで発展するかもしれない、ということ。
いろんなデマも飛び交っているようですが、目立った不正投票はなかったと見るのが妥当でしょう。
結果が出れば、落選した候補もそれには従うべきです。
混乱をいたずらに長引かせても、社会は安定しません。
選挙は魔物とは、よく言ったものだと思います。
バイデン氏が270をとるのは、まず間違いないでしょう。
恐れているのは、法廷闘争にまで発展するかもしれない、ということ。
いろんなデマも飛び交っているようですが、目立った不正投票はなかったと見るのが妥当でしょう。
結果が出れば、落選した候補もそれには従うべきです。
混乱をいたずらに長引かせても、社会は安定しません。
* by らいら
議会による選出も中々曲者。下院は大統領を、上院は副大統領を選出するのでホワイトハウスが捻れます。
大統領就任式迄に決まらない場合は、ペロシ下院議長が大統領を代行するそうで。
選挙前の議席配分で正副大統領選出の可能性もあるんじゃないかと思っています。
というのも、大統領+上下両院の選挙なので、郵便投票の扱いが決まらないと議席も確定しないから。
バイデンさんが大統領になったら、1-2年でハリスさんに禅譲するのが民主党のシナリオなのかも。
でも増税するけどいいのかなあ。売却益に課税なんて、市場が黙ってなさそうですが。
何をどうやっても紛糾して春は来たのに揉めていそう、何なら4年間死に体が続くかも、と思う私はかなりエグい。
全く関係ない話ですが『クイックル ホームリセット』という洗剤が発売されまさした。鏡もガス台も机も電化製品も、殆どの場所に使えるそうです。私はシートタイプを試してみます。
大統領就任式迄に決まらない場合は、ペロシ下院議長が大統領を代行するそうで。
選挙前の議席配分で正副大統領選出の可能性もあるんじゃないかと思っています。
というのも、大統領+上下両院の選挙なので、郵便投票の扱いが決まらないと議席も確定しないから。
バイデンさんが大統領になったら、1-2年でハリスさんに禅譲するのが民主党のシナリオなのかも。
でも増税するけどいいのかなあ。売却益に課税なんて、市場が黙ってなさそうですが。
何をどうやっても紛糾して春は来たのに揉めていそう、何なら4年間死に体が続くかも、と思う私はかなりエグい。
全く関係ない話ですが『クイックル ホームリセット』という洗剤が発売されまさした。鏡もガス台も机も電化製品も、殆どの場所に使えるそうです。私はシートタイプを試してみます。
* by らいら
先程のコメントで訂正があります。すいません。
議会による投票で選出となった場合、共和党が有利になりトランプさん再選の可能性があります。1州1票なので、共和党の票が多くなるそうです。
議会による投票で選出となった場合、共和党が有利になりトランプさん再選の可能性があります。1州1票なので、共和党の票が多くなるそうです。
声さんへ Re: No Subject * by てかと
> 一晩で形勢がすっかり逆転してしまいました。
> 選挙は魔物とは、よく言ったものだと思います。
> バイデン氏が270をとるのは、まず間違いないでしょう。
さすがにこんなイカサマをされてこのままはいどうぞ、
にはならんでしょう。
>
> 恐れているのは、法廷闘争にまで発展するかもしれない、ということ。
これは連邦最高裁にまで行くとみてます。
もうちょっと上手にインチキやれなかったんですかね。
遅れて届いた郵便投票の消印を3日にしろと言われて素通りさせたと内部告発者もでてるそうですね。
> いろんなデマも飛び交っているようですが、目立った不正投票はなかったと見るのが妥当でしょう。
> 結果が出れば、落選した候補もそれには従うべきです。
> 混乱をいたずらに長引かせても、社会は安定しません。
投票率200%とか余計な混乱を生んでるじゃん。
> 選挙は魔物とは、よく言ったものだと思います。
> バイデン氏が270をとるのは、まず間違いないでしょう。
さすがにこんなイカサマをされてこのままはいどうぞ、
にはならんでしょう。
>
> 恐れているのは、法廷闘争にまで発展するかもしれない、ということ。
これは連邦最高裁にまで行くとみてます。
もうちょっと上手にインチキやれなかったんですかね。
遅れて届いた郵便投票の消印を3日にしろと言われて素通りさせたと内部告発者もでてるそうですね。
> いろんなデマも飛び交っているようですが、目立った不正投票はなかったと見るのが妥当でしょう。
> 結果が出れば、落選した候補もそれには従うべきです。
> 混乱をいたずらに長引かせても、社会は安定しません。
投票率200%とか余計な混乱を生んでるじゃん。
人口 * by まこ
人口と、登録者の人数外れるのであんまり鵜呑みにできないのがアメリカです。戸籍ないから、たとえば日本に滞在していて、選挙用の登録だけするとかも大アリ。人口数えるったって住民票もなく州民登録は任意でやらない人も多い。納税記録に当然納税者と控除のための家族登録はあるはずでも家族登録は任意。そりゃ正確にはでませんよねえ。
トランプ派の人はなんとしてもトランプを勝たせたいから色々言うだろうけど、ないわー。という意見も混入しているので、各々注意されたし。
トランプ派の人はなんとしてもトランプを勝たせたいから色々言うだろうけど、ないわー。という意見も混入しているので、各々注意されたし。
らいらさんへ Re: タイトルなし * by てかと
> 議会による選出も中々曲者。下院は大統領を、上院は副大統領を選出するのでホワイトハウスが捻れます。
> 大統領就任式迄に決まらない場合は、ペロシ下院議長が大統領を代行するそうで。
トランプさんは勝利宣言したのでたしか任期の1月?までは大統領やるんだと思ってました。
>
> 選挙前の議席配分で正副大統領選出の可能性もあるんじゃないかと思っています。
> というのも、大統領+上下両院の選挙なので、郵便投票の扱いが決まらないと議席も確定しないから。
郵便投票っていったい何だったのかなあ。
いまそんなことを取り留めもなく考えてます。
6月にはこいつはやばいって大統領もツイートしてたのに、
ごらんのありさま。
>
> バイデンさんが大統領になったら、1-2年でハリスさんに禅譲するのが民主党のシナリオなのかも。
ありえるー。高齢だし第二次世界大戦中のルーズベルト大統領みたいに途中で死ねばそうなる。
> でも増税するけどいいのかなあ。売却益に課税なんて、市場が黙ってなさそうですが。
民主党支持者もだんまりだけど選んだのアメリカ人だからなんとも。
>
> 何をどうやっても紛糾して春は来たのに揉めていそう、何なら4年間死に体が続くかも、と思う私はかなりエグい。
どっちがトップに立ってもアメリカ議会の中国対決姿勢は変わらんと思うけど、
バイデンさんがやりたいことはねじれと連邦最高裁の関係でほぼ通らないかもしれない。
俺がみてるのはアメリカは日本の民主党政権みたいな感じになるのかも。
>
> 全く関係ない話ですが『クイックル ホームリセット』という洗剤が発売されまさした。鏡もガス台も机も電化製品も、殆どの場所に使えるそうです。私はシートタイプを試してみます。
なにそれすごくない?あと金属製品と大理石に使えれば無双か。
> 大統領就任式迄に決まらない場合は、ペロシ下院議長が大統領を代行するそうで。
トランプさんは勝利宣言したのでたしか任期の1月?までは大統領やるんだと思ってました。
>
> 選挙前の議席配分で正副大統領選出の可能性もあるんじゃないかと思っています。
> というのも、大統領+上下両院の選挙なので、郵便投票の扱いが決まらないと議席も確定しないから。
郵便投票っていったい何だったのかなあ。
いまそんなことを取り留めもなく考えてます。
6月にはこいつはやばいって大統領もツイートしてたのに、
ごらんのありさま。
>
> バイデンさんが大統領になったら、1-2年でハリスさんに禅譲するのが民主党のシナリオなのかも。
ありえるー。高齢だし第二次世界大戦中のルーズベルト大統領みたいに途中で死ねばそうなる。
> でも増税するけどいいのかなあ。売却益に課税なんて、市場が黙ってなさそうですが。
民主党支持者もだんまりだけど選んだのアメリカ人だからなんとも。
>
> 何をどうやっても紛糾して春は来たのに揉めていそう、何なら4年間死に体が続くかも、と思う私はかなりエグい。
どっちがトップに立ってもアメリカ議会の中国対決姿勢は変わらんと思うけど、
バイデンさんがやりたいことはねじれと連邦最高裁の関係でほぼ通らないかもしれない。
俺がみてるのはアメリカは日本の民主党政権みたいな感じになるのかも。
>
> 全く関係ない話ですが『クイックル ホームリセット』という洗剤が発売されまさした。鏡もガス台も机も電化製品も、殆どの場所に使えるそうです。私はシートタイプを試してみます。
なにそれすごくない?あと金属製品と大理石に使えれば無双か。
らいらさんへ Re: タイトルなし * by てかと
> 先程のコメントで訂正があります。すいません。
> 議会による投票で選出となった場合、共和党が有利になりトランプさん再選の可能性があります。1州1票なので、共和党の票が多くなるそうです。
開票の無効を裁判で争って連邦最高裁に持っていけば保守派が過半数とってるのでそっちでも有利ですね。
> 議会による投票で選出となった場合、共和党が有利になりトランプさん再選の可能性があります。1州1票なので、共和党の票が多くなるそうです。
開票の無効を裁判で争って連邦最高裁に持っていけば保守派が過半数とってるのでそっちでも有利ですね。
まこさんへ Re: 人口 * by てかと
> 人口と、登録者の人数外れるのであんまり鵜呑みにできないのがアメリカです。戸籍ないから、たとえば日本に滞在していて、選挙用の登録だけするとかも大アリ。人口数えるったって住民票もなく州民登録は任意でやらない人も多い。納税記録に当然納税者と控除のための家族登録はあるはずでも家族登録は任意。そりゃ正確にはでませんよねえ。
> トランプ派の人はなんとしてもトランプを勝たせたいから色々言うだろうけど、ないわー。という意見も混入しているので、各々注意されたし。
そういえばそうかも。
あと今回一番ダメージ受けたのは世論調査をしたメディアなのかも。
バイデン候補が圧勝すると言ってたのにごらんのありさま。
まったく信用できないものを使って分析するのは無理。
> トランプ派の人はなんとしてもトランプを勝たせたいから色々言うだろうけど、ないわー。という意見も混入しているので、各々注意されたし。
そういえばそうかも。
あと今回一番ダメージ受けたのは世論調査をしたメディアなのかも。
バイデン候補が圧勝すると言ってたのにごらんのありさま。
まったく信用できないものを使って分析するのは無理。
No Subject * by ichan
こんばんは
予想されていた郵便投票の影響ですね。
法廷闘争になっているので、グダグダが
いつまで続くか。
ニヤニヤしている大陸国家の無法ぶりが
増長するのも懸念材料でしょうね。
予想されていた郵便投票の影響ですね。
法廷闘争になっているので、グダグダが
いつまで続くか。
ニヤニヤしている大陸国家の無法ぶりが
増長するのも懸念材料でしょうね。
No Subject * by 管理人
最高裁まで行くと
共和党勢力やけんねぇ。
どんだけごねるか。。。
げっつんは元々オーバーオール系統の服が嫌いやけんねぇ。
これは頭から全身覆うから
似た感じで不機嫌になってしもうたね。
ちょっとコーシー飲むくらいやったら
これくらいで充分。
あんまり大きいと荷物になっちゃうから
基本キャンプ用品はコンパクト設計(◍ ´꒳` ◍)b
共和党勢力やけんねぇ。
どんだけごねるか。。。
げっつんは元々オーバーオール系統の服が嫌いやけんねぇ。
これは頭から全身覆うから
似た感じで不機嫌になってしもうたね。
ちょっとコーシー飲むくらいやったら
これくらいで充分。
あんまり大きいと荷物になっちゃうから
基本キャンプ用品はコンパクト設計(◍ ´꒳` ◍)b
ichanさんへ Re: No Subject * by てかと
> こんばんは
>
> 予想されていた郵便投票の影響ですね。
はい。6月にはわかっていたとはいえ、
あんまりだなあと。
普通にコピーしたものを投法できてるのがまずい。
日本でやるにしてもすかしをいれるとか、
マイナンバーを用いるかなんかしたほうがいいかも。
これは失敗作だと思う。
> 法廷闘争になっているので、グダグダが
> いつまで続くか。
すぐ決まってほしかったのになあ。
> ニヤニヤしている大陸国家の無法ぶりが
> 増長するのも懸念材料でしょうね。
尖閣沖の脅威が増してきてるのでつらい。
マジ懸念。
>
> 予想されていた郵便投票の影響ですね。
はい。6月にはわかっていたとはいえ、
あんまりだなあと。
普通にコピーしたものを投法できてるのがまずい。
日本でやるにしてもすかしをいれるとか、
マイナンバーを用いるかなんかしたほうがいいかも。
これは失敗作だと思う。
> 法廷闘争になっているので、グダグダが
> いつまで続くか。
すぐ決まってほしかったのになあ。
> ニヤニヤしている大陸国家の無法ぶりが
> 増長するのも懸念材料でしょうね。
尖閣沖の脅威が増してきてるのでつらい。
マジ懸念。
mbdさんへ Re: No Subject * by てかと
> 最高裁まで行くと
> 共和党勢力やけんねぇ。
> どんだけごねるか。。。
この仕組みがわかってると話がふーんで終わっちゃうのがまた。
>
> げっつんは元々オーバーオール系統の服が嫌いやけんねぇ。
> これは頭から全身覆うから
> 似た感じで不機嫌になってしもうたね。
顔がすごいよね。わかりやすすぎ。
>
> ちょっとコーシー飲むくらいやったら
> これくらいで充分。
そだね。二人で使うならすこし足りんかな、って。
> あんまり大きいと荷物になっちゃうから
> 基本キャンプ用品はコンパクト設計(◍ ´꒳` ◍)b
テントやいすと違ってさすがにケトルは折りたためないもんなあ。
デザインは結構好き。
> 共和党勢力やけんねぇ。
> どんだけごねるか。。。
この仕組みがわかってると話がふーんで終わっちゃうのがまた。
>
> げっつんは元々オーバーオール系統の服が嫌いやけんねぇ。
> これは頭から全身覆うから
> 似た感じで不機嫌になってしもうたね。
顔がすごいよね。わかりやすすぎ。
>
> ちょっとコーシー飲むくらいやったら
> これくらいで充分。
そだね。二人で使うならすこし足りんかな、って。
> あんまり大きいと荷物になっちゃうから
> 基本キャンプ用品はコンパクト設計(◍ ´꒳` ◍)b
テントやいすと違ってさすがにケトルは折りたためないもんなあ。
デザインは結構好き。
郵便投票は、配達しないとか捨てるとか成りすましとか色々出来ますからねえ。
アメリカの自由に反するのだろうけと、締切ややり方は全米で統一した方が良いと思います。