2020-11-02 (Mon)✎
水垢汚れに慈悲はない!テラクリーナーヤマト!
どうも、てかとです。
楽天でんきの時間使用量表示不具合は
直るまで放置ということになりまして、
今回は掃除のはなしの続きです。
ステンレス浴槽の表面にこびりつく白い汚れ。
(下の画像)
洗っても落ちないがんこな水垢とわかって困っていたら、
ブロ友さんが業務用の洗浄剤をすすめてくれました。

このくらい固まると風呂用洗剤で洗っても
おちませんでした。
一時は金属磨きピカピカンで研磨するしか
方法はないと思ったほど。
でも水道水中のカルシウムが凝固したものなので
化学反応により、業務用洗浄剤で分解が可能と判明。
製品の名はテラクリーナーヤマト。

さっそく楽天市場で注文したものが我が家に届いて
説明書を読むところからスタートです。
ちなみにこれが水垢洗浄剤テラクリーナーヤマトの紹介動画。
説明書が小冊子で入っていたのでまず知識をいれとかないと。

どうしてこんなになるまでほっておいたんだ級の
水垢も動画見るとすさまじい威力だな。
これで我が家の水垢汚れも一掃してやれる!

おまちください、てかと殿。
ECサイトの評価を見ると説明書を読まずに
作業したものがおり、原液で洗ってよく水で
すすがなかったので酸焼けして悲惨な目に
あったと言ってますぞ。

なん・・だと・・・。
説明書読まないとだめそうなの?
バーっとかけてダーっと洗っておしまいじゃだめなの?

ええ、ダメそうです。
しろうとは動画みたいに原液でいきなり試すのはNG。
初めては5~10倍に薄めて目立たない部分から
様子見ながら洗浄してと書かれてありますね。

危うく孔明の罠にかかるところだったか。
先達の失敗例に感謝しないとな。
説明みると水垢のしつこさって地域の水道水によっても
かなり異なるみたいだな・・・。
これで小うるさいサブカルチャー野郎に一歩近づいたか。

サブカルうんちく野郎とか男に一番いらない要素なんで、
わかってても黙っててよいかと。
少なくとも説明を読んで理解し洗浄すれば
大丈夫。金属みがきを一か月もやらないで
済みそうですぞ。
注意書きがびっしり書かれています。
素手作業NGとかそれはもう細かくね。
掃除記事が長くなるからまた分けますね。
強く生きよう!
※個人の意見です。
一読ありがとうございました。

にほんブログ村
※個人の意見です。
一読ありがとうございました。

にほんブログ村
... 続きを読む 説明書はきちんと読もう。
あなたの白魚のような指先を酸性洗浄剤から守るために!
- 関連記事
-
-
はじめてのテラクリーナーヤマトは目立たないところからきれいにしていこう!
-
水垢洗浄剤テラクリーナーヤマトを手に入れたぞ!
-
浴槽の汚れの正体がやっと判明、ここからはガチでやれる
-
スポンサーサイト
- 関連記事
-
みかんさんへ Re: おはようございます * by てかと
> 高かった分 効果大でしたでしょうか
> 家も いるなぁって
> 買い回りセール 待ってるんですけどね (;^_^A
たしかに1Lの額面でみると高く見えますね。
でも5倍に薄めてもがんこな水垢は落ちます。
つまりこいつは 原液で使わない最後の手段の洗浄剤 です。
普段使いなら10倍に薄めてもいいかもしれないけど、
そこまできれいに維持できてたらこんな優秀な洗浄剤を
用いるまでもなくバスマジックリンでいいよ。
> 家も いるなぁって
> 買い回りセール 待ってるんですけどね (;^_^A
たしかに1Lの額面でみると高く見えますね。
でも5倍に薄めてもがんこな水垢は落ちます。
つまりこいつは 原液で使わない最後の手段の洗浄剤 です。
普段使いなら10倍に薄めてもいいかもしれないけど、
そこまできれいに維持できてたらこんな優秀な洗浄剤を
用いるまでもなくバスマジックリンでいいよ。
No Subject * by はる
こんにちは(^^♪
これで水垢問題から解放されますね。
それにしても「業務用」の威力ってすごいんですね。
昔から“餅は餅屋”って言いますもんね。
水質の違いといえば、実家のある留萌市は「硬水」に近いのか、
石鹸が泡立ちません。
水垢はどうだったかな、家の手伝いは全くしていなかったので
わかんないや(*_*)
これで水垢問題から解放されますね。
それにしても「業務用」の威力ってすごいんですね。
昔から“餅は餅屋”って言いますもんね。
水質の違いといえば、実家のある留萌市は「硬水」に近いのか、
石鹸が泡立ちません。
水垢はどうだったかな、家の手伝いは全くしていなかったので
わかんないや(*_*)
はるさなんへ Re: No Subject * by てかと
> こんにちは(^^♪
>
> これで水垢問題から解放されますね。
ひとまずは解決。でも新たな問題もでました。
> それにしても「業務用」の威力ってすごいんですね。
> 昔から“餅は餅屋”って言いますもんね。
こいつはシンクやステンレス浴槽でも使えるので
安心して使えました。
自動車用は使えないから。
>
> 水質の違いといえば、実家のある留萌市は「硬水」に近いのか、
> 石鹸が泡立ちません。
> 水垢はどうだったかな、家の手伝いは全くしていなかったので
> わかんないや(*_*)
水垢って浴室の壁とか浴槽にびっしりついてるけど、
認識できるようになったのは俺でも二日前くらいです。
それまでまったく無視してた。これは無理ないと思う。
>
> これで水垢問題から解放されますね。
ひとまずは解決。でも新たな問題もでました。
> それにしても「業務用」の威力ってすごいんですね。
> 昔から“餅は餅屋”って言いますもんね。
こいつはシンクやステンレス浴槽でも使えるので
安心して使えました。
自動車用は使えないから。
>
> 水質の違いといえば、実家のある留萌市は「硬水」に近いのか、
> 石鹸が泡立ちません。
> 水垢はどうだったかな、家の手伝いは全くしていなかったので
> わかんないや(*_*)
水垢って浴室の壁とか浴槽にびっしりついてるけど、
認識できるようになったのは俺でも二日前くらいです。
それまでまったく無視してた。これは無理ないと思う。
No Subject * by 声なき声
うわさの洗浄剤が到着しましたか。
これで懸案の水垢とりができることになりますね。
結果が楽しみです。
私も、もし分類するとしたら、説明書は読まないタイプです。
実際に作業をやりながら、わからない部分をマニュアルで確認するようにしています。
ときどき、失敗しますけれど(汗)。
これで懸案の水垢とりができることになりますね。
結果が楽しみです。
私も、もし分類するとしたら、説明書は読まないタイプです。
実際に作業をやりながら、わからない部分をマニュアルで確認するようにしています。
ときどき、失敗しますけれど(汗)。
声さんへ Re: No Subject * by てかと
> うわさの洗浄剤が到着しましたか。
> これで懸案の水垢とりができることになりますね。
> 結果が楽しみです。
自動車の水垢落としがどれほどのものかは知りませんが、
こいつはガチなやつでした。
>
> 私も、もし分類するとしたら、説明書は読まないタイプです。
> 実際に作業をやりながら、わからない部分をマニュアルで確認するようにしています。
> ときどき、失敗しますけれど(汗)。
説明書も選挙もきちんと調べてからにしたほうがいいですね。
ひどい目にあうから。
> これで懸案の水垢とりができることになりますね。
> 結果が楽しみです。
自動車の水垢落としがどれほどのものかは知りませんが、
こいつはガチなやつでした。
>
> 私も、もし分類するとしたら、説明書は読まないタイプです。
> 実際に作業をやりながら、わからない部分をマニュアルで確認するようにしています。
> ときどき、失敗しますけれど(汗)。
説明書も選挙もきちんと調べてからにしたほうがいいですね。
ひどい目にあうから。
No Subject * by 管理人
薄めないけんのやな!
私は基本こういうものは原液の方が
めっちゃ落ちると思って使ってしまうタイプやから
あかんパティーンの人だ!
素手作業NGとかも余裕で守りそうもない。
これまたあかんパティーンだ(笑)
ガラホはパカホで(〃艸〃)ムフッ
頭に何かをつけたら
じっとせねばならぬと一応学んではいるみたいなのよ
うちの犬子(´∀`*)ウフフ♡
これネズミがついていてもついていなくても
お値段変わらないのよ。
そんなにネズミーが好きなわけではないんやけども
柄があった方が
私と相棒のがどっちのか分かりやすいかなぁと思って♪
私は基本こういうものは原液の方が
めっちゃ落ちると思って使ってしまうタイプやから
あかんパティーンの人だ!
素手作業NGとかも余裕で守りそうもない。
これまたあかんパティーンだ(笑)
ガラホはパカホで(〃艸〃)ムフッ
頭に何かをつけたら
じっとせねばならぬと一応学んではいるみたいなのよ
うちの犬子(´∀`*)ウフフ♡
これネズミがついていてもついていなくても
お値段変わらないのよ。
そんなにネズミーが好きなわけではないんやけども
柄があった方が
私と相棒のがどっちのか分かりやすいかなぁと思って♪
No Subject * by なまえをいれてくださ
こんばんは
テラクリーナーヤマト、中々のお値段のようで。
それだけの価値はありそう。
しかし、使用上の注意点を無視すると大変なこと
になりそうですね。
テラクリーナーヤマト、中々のお値段のようで。
それだけの価値はありそう。
しかし、使用上の注意点を無視すると大変なこと
になりそうですね。
mbdさんへ Re: No Subject * by てかと
> 薄めないけんのやな!
はい。ハウスクリーニング業者は薄めてたら時間ばかりかかるから、
お金は客に請求して原液スタートでもいいけど、俺たちは時間とれるし、
酸焼けのリスク取る必要ないな。
> 私は基本こういうものは原液の方が
> めっちゃ落ちると思って使ってしまうタイプやから
> あかんパティーンの人だ!
いいえ。原液はめっちゃ落ちるよ。
ただ、いきなり原液全力じゃなくて一番汚れが落ちる
濃度まで段階的に引き上げたほうがいい。
関東の水道水と九州の水道水は違うので、
5倍がいいとか軽々に言えない。
> 素手作業NGとかも余裕で守りそうもない。
> これまたあかんパティーンだ(笑)
たぶん、酸で手がぼろぼろになる。
女性は命取りだろう。
>
> ガラホはパカホで(〃艸〃)ムフッ
OK。
>
> 頭に何かをつけたら
> じっとせねばならぬと一応学んではいるみたいなのよ
> うちの犬子(´∀`*)ウフフ♡
へー。やんちゃな子はずっとかぶせておけばいいんでは。
>
> これネズミがついていてもついていなくても
> お値段変わらないのよ。
2~5割くらい高そうなイメージあったよ。
> そんなにネズミーが好きなわけではないんやけども
> 柄があった方が
> 私と相棒のがどっちのか分かりやすいかなぁと思って♪
スープいれたらカップ底のネズミ絵柄がわからない不具合あるじゃん!
はい。ハウスクリーニング業者は薄めてたら時間ばかりかかるから、
お金は客に請求して原液スタートでもいいけど、俺たちは時間とれるし、
酸焼けのリスク取る必要ないな。
> 私は基本こういうものは原液の方が
> めっちゃ落ちると思って使ってしまうタイプやから
> あかんパティーンの人だ!
いいえ。原液はめっちゃ落ちるよ。
ただ、いきなり原液全力じゃなくて一番汚れが落ちる
濃度まで段階的に引き上げたほうがいい。
関東の水道水と九州の水道水は違うので、
5倍がいいとか軽々に言えない。
> 素手作業NGとかも余裕で守りそうもない。
> これまたあかんパティーンだ(笑)
たぶん、酸で手がぼろぼろになる。
女性は命取りだろう。
>
> ガラホはパカホで(〃艸〃)ムフッ
OK。
>
> 頭に何かをつけたら
> じっとせねばならぬと一応学んではいるみたいなのよ
> うちの犬子(´∀`*)ウフフ♡
へー。やんちゃな子はずっとかぶせておけばいいんでは。
>
> これネズミがついていてもついていなくても
> お値段変わらないのよ。
2~5割くらい高そうなイメージあったよ。
> そんなにネズミーが好きなわけではないんやけども
> 柄があった方が
> 私と相棒のがどっちのか分かりやすいかなぁと思って♪
スープいれたらカップ底のネズミ絵柄がわからない不具合あるじゃん!
ichanさんへ Re: No Subject * by てかと
> こんばんは
>
> テラクリーナーヤマト、中々のお値段のようで。
> それだけの価値はありそう。
はい。価格見ると悩むんですが・・・。
抱負な実績があるほうがいいかなと。
> しかし、使用上の注意点を無視すると大変なこと
> になりそうですね。
酸焼け起こすとプロが研磨するはめになると書いてありました。
マニュアル通りに初手は5~10倍に薄めたほうがいいですね。
>
> テラクリーナーヤマト、中々のお値段のようで。
> それだけの価値はありそう。
はい。価格見ると悩むんですが・・・。
抱負な実績があるほうがいいかなと。
> しかし、使用上の注意点を無視すると大変なこと
> になりそうですね。
酸焼け起こすとプロが研磨するはめになると書いてありました。
マニュアル通りに初手は5~10倍に薄めたほうがいいですね。
家も いるなぁって
買い回りセール 待ってるんですけどね (;^_^A