ドコモ口座どころかケータイやスマホなくて油断してた俺
どうも、てかとです。
俺なりに整理しておかないといけないので、
ちょっとまとめておきました。
興味があればおつきあいください。
ドコモ副社長が9/10の16時ごろ説明会見してました。
これはまずいぞ、と思って速報とか追っかけてました。
【速報】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) September 10, 2020
金融庁がNTTドコモに対し、ドコモ口座の不正利用について報告を命じたことが分かった https://t.co/PZVtYgzOBL
こわーい金融庁から叱られてる。
きっついやつ。
被害に会いたくはないが全額補償される。【速報】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) September 10, 2020
NTTドコモは被害者に対し、全額を補償する方針を表明した https://t.co/PZVtYgzOBL
まだまし。
抑えておくべきは3つ。まじか・・・。 https://t.co/qVifan4oow
— てかと (@tkto345) September 10, 2020
ひとつ。被害は11行66件総額1800万円。
ひとつ。ドコモ口座と紐づけ可能な35の銀行に要チェック。
ひとつ。ドコモ口座を開設してないひとが被害にあっている。
ちょっと慢心していたんですよね。
だって俺はドコモ口座のアプリどころか
いまどきスマホすら持ってない。
だから大丈夫かな?ってね。

三日くらい前にドコモのサポートから電話かかってきて、
かつてドコモ回線使っていたひとに電話してます、
と聞かれたんだよね。なんだろーと。

ほうほう。
携帯もってないてかと殿に無駄なことを聞きますね。
それで?

「スマホもケータイも使ってません(キリッ)」
と回答したら、「それなら問題ありません」、
と言われて電話は終了したんだ。
用件を聞かなかったからそのときは何の電話か
わからなかったわ。

まさかこんな大事になるとは・・・。
でも、被害にあっているひとはドコモ口座を
開設してなかったひとばかりなんでしょう?

それな。
ドコモ口座に紐づけされる銀行口座はひとつのみ。
整理するとドコモ口座を開設してないと悪いユーザーが
名前をかたってニセメールで登録する可能性があったと。
ドコモ口座を使ってないひとは気づかない、と。

いまどきって銀行や証券会社に口座開設するときは、
マイナンバーカードの写しとかやたらと本人確認を
きっちりしますからねえ。
こんな落とし穴があるとは・・・。

ああ。
とりあえず、マネーフォワードで口座から不正な
引き出しがないか細かくチェックしていたけど
とくに問題はでてないよ。
スマホ持ってないと確認とれたひとはドコモ側で
偽物名義のドコモ口座にロックかけてつぶしたのでは?

今後は警察も捜査に乗り出したので不正引き出しが
見つかればアプリの使用場所が開示され、
使われた携帯の絞込や犯人の特定は進むでしょう。

できるといいな。いちばん悪いのは犯人なのだ。
とりあえず、地銀のID、パスワードなどがドコモから
漏れた痕跡はないとある。
情報が漏洩したセキュリティの甘い銀行には、
世間の批判も集まる可能性はあるな。

つまり、地銀に再編圧力をかけてる菅さんに
なぜか追い風の流れですね。
はっ!つまり黒幕は!?

おっとそこまでだ(暗黒微笑)。
あとはドコモの株価下落させたいやつの
仕業ってこともあるだろ。

副社長も言ってますが悪意のあるユーザーへの
対策が足りなかったあたりは解決しないといけないですね。
世の中なんてね、魑魅魍魎や畜生外道の集まりですよ。
ひとに嫌がらせすることによって多幸感を得る
こまったひとは一定数いる。
こんなの防ぎようがない。
俺は邪悪な有象無象に絶望し付き合いきれなくて
とっとと退職したんだけど。
・ドコモ口座の不正利用は開設してないひとが標的だった。
・不正引き落としは家計アプリなどでまとめてチェック。
・犯人がつかまってきっちり断罪されることを望む。
ケータイ・スマホが嫌いでもってなかったが、
もたないからこそ間接的攻撃がきてびびる男。
俺もそうだったけど未熟な設計者にありがちなのが、
【邪悪なことを考えられない】
という人生経験の不足。
これからNTTドコモのドコモ口座を開発したスタッフは、
「アプリユーザーは人面獣心の畜生なのでは?」
「こんな邪悪なことばかり考えていたら良心が痛む」
などと、こんな葛藤を抱えてアプリ開発をしなくてはいけないと
思うと胸が痛む思いです。
今こそ慎重さという懐刀を身に着けるべきときが
きたのかもしれない。
今は適者生存、ジャングルの掟なのだ。
つらいがやむを得ないのだった。
強く生きよう!
※個人の意見です。
一読ありがとうございました。

にほんブログ村
... 続きを読む- 関連記事
-
>
> 北海道は “北洋銀行”の名前が挙がってました。
おおっ!そいつは要チェックですね。
> ドコモ口座を開設してないひとがターゲットとか、
> 今現在被害が確認されていないと聞いたので安心ですけど、
こんだけ世間が注目して実行したら捕まえてくれと言っているようなもの。
> わが家のメインバンクなので郵貯の通帳と一緒に
> まずは午後に記帳・確認をして来ようと思っています。
それネットで確認できるようにしたほうがいいね。
たぶん、地銀から漏れた口座情報、ID、パスワードはリストになって
裏社会情報で売られてると思ってる。
>
> フィッシング詐欺に引っかかったら自分が悪いと思うけど
> 普通に暮らしていてこんな騒動、わけがわかりません。
だからこその犯人組織からの警告、メッセージ性があるとは思う。
新しい総理大臣におまえらの情報はまるっと握ってるぞ、という感じ。
当たり前だけど1800万円じゃ西側は屈しないけど。
一応、不正競争防止法の事案になるのかな。
どこでにも産業スパイがいるので捕まえる必要があるね。
日本の所轄は優秀だし本気だせばすぐ見つかるのではないかと。
> もちろん犯人が一番良くないけど、セキュリティが甘々の
> 金融機関も‥なんだかな。
> でもね、全国規模の割に被害額が1800万円。
> 何か別に意図するところがあるのかな。
100万円の口座から100万円全部搾り取ったらすぐばれるしな。
最大被害で60万円らしい。なかなか巧みだ。
これ、ドコモのセキュリティが甘かったのが悪いみたいですよ。過去にりそな銀行で同様の被害が発生していたのに、ドコモは本人確認を導入しなかったから。
りそな銀行はこの後ドコモ口座との連携をやめたので、ドコモの対応に不信感を持ったのかも。
口座番号に関しては、総当たり方式で割り出したんじゃないかと言われてますね。
私が使っている口座はネットバンクの2つだけです。
もちろん、現金の動きがあったときは、ネットバンクからその都度メールが入りますので、本来はあらためて確認するまでもありませんが、一応、念のためです。
なお、現金の移動がある場合は、パスワード方式での本人確認法は見直されるべき時期に来ているのではないかとも考えました。
たとえば、指紋認証なり顔認証なりの手法も考慮されてしかるべきだと思うのですが。
これ怖いよねぇ。
ドコモ使ってない人
最初絶対他人事と思ってたと思うもんっ!!!
全額保証はいいけどさぁ。
通帳でマイナス食らった人の
利息もはらってくれるんやろかぁ(笑)
応募だけでも大歓迎。
めっちゃ歓迎で(人''▽`)ありがとう☆
なんという用心深さ。
自分は少額だったので据え置きしました。
>
> これ、ドコモのセキュリティが甘かったのが悪いみたいですよ。過去にりそな銀行で同様の被害が発生していたのに、ドコモは本人確認を導入しなかったから。
> りそな銀行はこの後ドコモ口座との連携をやめたので、ドコモの対応に不信感を持ったのかも。
> 口座番号に関しては、総当たり方式で割り出したんじゃないかと言われてますね。
「これまでの人生で一度でも失敗のなかった人だけが、
ドコモと銀行に石を投げなさい。」
俺バイブルより。
むしろサイバーセキュリティ会社関連は今回の対応を見直されて
株価が上がっているそうです。
風吹けばなんとやら、そちらを注目してました(笑)。
> 私が使っている口座はネットバンクの2つだけです。
> もちろん、現金の動きがあったときは、ネットバンクからその都度メールが入りますので、本来はあらためて確認するまでもありませんが、一応、念のためです。
そういう用心深さが命に等しいお金を守りますね
>
> なお、現金の移動がある場合は、パスワード方式での本人確認法は見直されるべき時期に来ているのではないかとも考えました。
> たとえば、指紋認証なり顔認証なりの手法も考慮されてしかるべきだと思うのですが。
それ、スマホがないとできないやつ。SMSも同様。
ワンタイムパスワードとかで堪忍してつかあさい。
> これ怖いよねぇ。
> ドコモ使ってない人
> 最初絶対他人事と思ってたと思うもんっ!!!
俺もそうだったが、報道をみてぎゃああああって声が出たよ。
> 全額保証はいいけどさぁ。
> 通帳でマイナス食らった人の
> 利息もはらってくれるんやろかぁ(笑)
最大の被害額が60万円。
その額の普通預金の利息なんぞゴミでしょ。
なんにも買えん。
むしろその60万なくしたと思ってバリュー株でも買え、と(以下400文字略)
>
> 応募だけでも大歓迎。
> めっちゃ歓迎で(人''▽`)ありがとう☆
また俺の株が上がってしまったか・・・。
私自身は2行該当したので、昨日のうちに銀行コールセンターに、ドコモ口座との紐付け方法を確認しました。どちらもトークンを使ったワンタイムパスワードが必要なので、ひとまず安心出来そうです。
ドコモは、連携する際にSMS送信するそうで。
なるほど・・・
俺は3~4月の新型肺炎のときの保健所を思い出しました。
当時はPCR検査を受けたいと言っているひとが大勢いましたが、
保健所職員がかわいそうだといっているひとは俺の周囲には
全然いなかった。冷酷!残忍!友達は選ぼう!
その点、ドコモのコールセンターにはらいらさんの気遣いがある。
まったく幸せ者ですね。
>
> 私自身は2行該当したので、昨日のうちに銀行コールセンターに、ドコモ口座との紐付け方法を確認しました。どちらもトークンを使ったワンタイムパスワードが必要なので、ひとまず安心出来そうです。
それなら大丈夫そうですね。
新規登録時の本人確認もしっかりしたらいいだけかと。
>
> ドコモは、連携する際にSMS送信するそうで。
それスマホないと受け取れないやつだった。
よし、おくりびとになったらスマホ契約します。
スマホの家計アプリで口座の情報をつねに確認できるようにしたほうがいいです。
デジタル庁ができる時代だし紙媒体はおさらばすべし。
ドコモ口座、開設していません。
来週、通帳記帳してチェックしなければ・・。
dポイントとか無駄にチェック厳しい割には
他社に出遅れた分、雑ですね。
セブンと似た感じ。
>
> ドコモ口座、開設していません。
> 来週、通帳記帳してチェックしなければ・・。
もう紙媒体の通帳はいらないのでは。
> dポイントとか無駄にチェック厳しい割には
> 他社に出遅れた分、雑ですね。
> セブンと似た感じ。
似た感じ・・・セブンペイ、うっ頭が・・・
バタバタ いつもより 人が多かったです
通帳持ち歩くから 道中の方が
怖かったけどね (;^_^A
> バタバタ いつもより 人が多かったです
> 通帳持ち歩くから 道中の方が
> 怖かったけどね (;^_^A
通帳はやめてオンラインバンキング一本にしたほうが楽だと思うんですが。
記帳の移動中に暴漢に襲われて通帳とられるなんてハイリスクな手段とらなくてもいいし。
北海道は “北洋銀行”の名前が挙がってました。
ドコモ口座を開設してないひとがターゲットとか、
今現在被害が確認されていないと聞いたので安心ですけど、
わが家のメインバンクなので郵貯の通帳と一緒に
まずは午後に記帳・確認をして来ようと思っています。
フィッシング詐欺に引っかかったら自分が悪いと思うけど
普通に暮らしていてこんな騒動、わけがわかりません。
もちろん犯人が一番良くないけど、セキュリティが甘々の
金融機関も‥なんだかな。
でもね、全国規模の割に被害額が1800万円。
何か別に意図するところがあるのかな。