日本の新型肺炎はあまり気にしなくていいと思われ
どうも、てかとです。
巷で興味深いニュースがでてました。

世界を恐怖のどん底に叩き落している
新型肺炎ですけどね。
日本については一山超えたと。

新型コロナウイルス感染症対策分科会の
尾身会長が新型肺炎の感染者数はピークという
発言をしました。
世界の尾身会長がいうならそうなんでしょう。分科会 尾身会長「感染者数はピークに達した」 https://t.co/C2Boia60n4
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) August 20, 2020

尾身会長曰く、ピークに達した、と。
これをどう受け止めますか?
解説のてかとさん。

なんか文句あるんかいのう?
会長が白と言ったら白なんじゃ!
会長のいうことはだまってしたがうんじゃい。

わ、わかりました。ありがとうございました。
(完全にキャラが崩壊してますが・・・。)
言い出したら、すなおにてのひら返して
「三密回避!売れ!」と叫ぶだけの簡単な取り巻き。
それまでは心配いらない。
そしていちおう石橋叩いて粉砕しときます。
ひとまず自分が納得するには目視で確認は
しといたほうがいいよね?
目視、指差して確認したよ
ちゃんと陽性者数の移動平均線が下降してる。尾身会長の「感染ピーク」について移動平均線の下降を確認してみました。https://t.co/kFySxz5zUR pic.twitter.com/5yAXlqnJfN
— てかと (@tkto345) August 20, 2020
でもねえ。
尾身会長には申し訳なかったが、
俺はもっと前倒し、フライングして
新型肺炎はオワコン認定してた。
勇み足でマジですまなかった。

いまだって重症者や死者がブラジルやアメリカほど
どばどばでるわけじゃないでしょ?
日本の対応は成功、楽観も長生きの秘訣だよ。

そうともいいますね。
感染数を監視してメモ記事を毎日書いてましたけど、
今のPCR検査の数値は見ても意味ない、と。
無症状の陽性数がいくらでても無意味です。
そんなのいっぱいいて当然ですし。

だまってうなづくてかとであった。
(無症状のPCR検査にアホらしくなって
新型肺炎の記事更新するのが
おっくうになったってのもあるけどね。)
8月上旬にはもう終わった。
そういう判断を8/7にしました。
翌8/8にもういいやとばかりに
一人旅にでてました。
たしかそういう記事も書いてたよな(苦笑)。
俺の旅による感染の心配も無用。(フラグ)
旅立ちから2週間が経過しましたが、
俺はピンピンしています。

まあ人っ子一人いない田舎の水田風景とかを
自転車で走っただけだからね。
人人感染はするが稲から人には感染しない。
やはり自転車の旅はいいね・・・。
尾身会長いわく
「旅をするだけなら新型肺炎にはならない。」
それを俺が自ら証明してきました。

自転車はどこまで行ってもソロ運転。
三密にならないんだから新型肺炎など関係ない。
時間と金をかける価値がありますね。

ゆえに自転車は最強の乗り物。
QED、証明完了。
これで趣味が釣りなら三拍子そろいますよ。
孤独のグルメみたいな旅なら一切問題がでないのです。
・尾身会長が感染はピークと言いました。
・パンデミックでも自転車は最強、釣りは鉄板。
・路傍の石も同然の扱いだった旅行銘柄やホテル、REITなど出遅れ感がすごかった景気敏感株が買われだしておいしい。
思うけど、HISとか旅工房とかが上がってた。
旅工房とか11%も上がってる。
こんな感じで俺はいまの世界を見てます。
早ければ冬を待たずに秋口にはワクチンでるしな・・・。
旅行銘柄はわかるが外食銘柄はわかんないんだよな。
郊外の店舗多めでオフィスワーカー向けじゃなく、
家族向けとかに特化してるならワンチャンあるのかな。
いまの都市部はテレワーク、リモートワーク中。
2月前と違いスッカスカなのが痛いかと。
都会なのにメシを食いに来る会社員が減ってしまった。
最強の伊藤忠商事も7月からテレワークに戻したというしなあ。
やっぱり都市部はもう元に戻らないやつだろう。
これは令和の変革が必要なやつだね。
強く生きよう!
※個人の意見です。
一読ありがとうございました。

にほんブログ村
... 続きを読む- 関連記事
-
>
> 日常の感覚としては
> このまま十分注意してコロナと付き合っていくしかない、
> そう思い始めています。
> たぶんダラダラと続いて収束に向かうのかな。
そんな感じ。ワクチン待ち。
>
> 今回のコロナで、必要な物、不必要なもの・こと。
> 色々見えてきたのは良かったなあと実感しています。
そうですね。
権利ばかり主張しておねがいを聞かない人面獣心の
畜生外道を縛り上げる緊急事態条項がないとだめだと。
憲法改正もやってほしい。
> テレワークで十分やっていけるなら、環境さえ整えたら、
> 北海道はずいぶん商機があると思うの。
> 安い土地はわんさかあるから家を建てて住んで、
> 月に1回くらいは出社とか、ならないかな。
北海道は涼しいからいいよなあ。
冬はあれだけど。
これからの日本は地方にでかい家建てて家族と暮らし、
そこで仕事して幸福度指数を北欧並みにあげられるとは思います。
会社も従業員も助かります。
医療もオンライン診察可能な領域に関しては、積極的に移行していくべきだと考えています。
決して不都合はないと思うのですが。
> 会社も従業員も助かります。
> 医療もオンライン診察可能な領域に関しては、積極的に移行していくべきだと考えています。
> 決して不都合はないと思うのですが。
「いいだけ」の定義範囲がせまいというか。
オフィスを貸して収入を得ている不動産主は今のままだと変革しないと助からないけど。
今や熱中症のほうが危険ですね。
新型コロナ、西浦京都大学大学院教授と
森田朗・NFI代表理事の対談記事が少々
気になりましたが・・。
「ピーク達したとか言っていいん?
大丈夫なぁん?」
とか話してたわ。
ニュージーランドとか100日以上感染0からの
また感染広がりつつあるけんねぇ。
まじでしぶとい(苦笑)
私はzoffで眼鏡作ってるから
そのデータで同じ度で作ってもらってもいいし
フレームだけ買って
無料で店舗にて度を測定して入れてもらってもいいのー。
で一年は無料で度数かわってもレンズ交換してもらえるのだ☆彡
>
> 今や熱中症のほうが危険ですね。
これが真理だった。
>
> 新型コロナ、西浦京都大学大学院教授と
> 森田朗・NFI代表理事の対談記事が少々
> 気になりましたが・・。
読んでいた時8割おじさんの話を思い出したのですが、
いまは4月のときと違いあんまり気にしても仕方ないかと。
あのころは見えない切っ先におびえましたが、
今はつまようじ程度には姿が見えている。
それに今のコロナより熱中症やインフルのほうが恐ろしいレベルです。
> 「ピーク達したとか言っていいん?
> 大丈夫なぁん?」
> とか話してたわ。
俺が数値を見る限り達してるからうそは言ってない。
このあと数値が右肩上がりになるなら、
手のひら返して三密とか念仏のように唱えます(笑)。
> ニュージーランドとか100日以上感染0からの
> また感染広がりつつあるけんねぇ。
> まじでしぶとい(苦笑)
ワクチンがないのに収束するわけないんだよなあ。
そもそもPCR検査なんぞ意味あるんですかね(困惑)
>
> 私はzoffで眼鏡作ってるから
> そのデータで同じ度で作ってもらってもいいし
> フレームだけ買って
> 無料で店舗にて度を測定して入れてもらってもいいのー。
> で一年は無料で度数かわってもレンズ交換してもらえるのだ☆彡
そっか、直近の過去データで作りなおせるのか。
俺は最後に度をはかったの10年前だからもう別物だわ。
やることが見えてきたよ、ありがとう。
そんな誰にもわからんもんを気にするだけ無駄かと。
それより松屋の心配をする作業に戻るんじゃ。
日常の感覚としては
このまま十分注意してコロナと付き合っていくしかない、
そう思い始めています。
たぶんダラダラと続いて収束に向かうのかな。
今回のコロナで、必要な物、不必要なもの・こと。
色々見えてきたのは良かったなあと実感しています。
テレワークで十分やっていけるなら、環境さえ整えたら、
北海道はずいぶん商機があると思うの。
安い土地はわんさかあるから家を建てて住んで、
月に1回くらいは出社とか、ならないかな。