感染数、死者数は今も増加中
どうも、てかとです。
世界の新型コロナ感染数が1636万超え。
過去7日で18万人→27万人→38万人→
21万人→26万人→26万人→21万人増。
Coronavirus COVID-19 Global Cases by Johns Hopkins CSSE As of 7/28/2020 6:35am
— てかと (@tkto345) July 27, 2020
Total Confirmed 15,898,489->16,151,790->16,360,298
Total Deaths 641,716->646,996->650,918 pic.twitter.com/zbIpUDluqR
(米ジョンズホプキンス大調べ)
現在の死者は65.0万人。
こちら比較対象になります。
・東日本大震災で亡くなった方の数は
1万5899人(参考:日経新聞)です。
・茨城県水戸市の人口269,015人。
(参考:水戸市の常住人口より)
・岐阜県岐阜市の人口407,930人。
(参考:岐阜市の人口統計 令和2年6月1日現在)
・愛媛県松山市の人口508,912人。
(参考:松山市の人口動態 令和元年12月31日現在)
・鹿児島県鹿児島市の人口594,317人。
(参考:鹿児島市 推計人口 (令和2年7月1日現在)

10月ごろどうなってるのか気にしてる
ブロ友さんがいたんですが、
一日25万増加するものとして計算すると
3000万を超えているようですよ。

まあそんなもんか。3か月前に感染したものが
陰性から再感染、再発症することもデータにある。
同じ人物が複数回登場することもあるからな。
アメリカで5.4万人/日、
ブラジルで2.5万人/日、
インドの5.0万人/日、
ロシアの0.5万人/日。
これで13.4万人か。
で、日本はいくつだっけ?
日本、そこのところもっと詳しく。
発生状況 (7月27日0:00現在)検査数/日は9476→6888→10883→5218。4連休中でも検査数は多かった。本当にお疲れ様です。重症+1死者ゼロ。 pic.twitter.com/td9Ykn2IH3
— てかと (@tkto345) July 27, 2020
一日の検査数増加とかもチェックします。
チェック先は厚労省のこちら。

日本のPCR検査陽性者数/日は
771→809→836です。
先週と比して4連休でも検査数/日は
多かったですね。
2991→2682→2133→3814→
3894→3356→3829→3978→
3036→2365→4205→3622→
4055→3477→3954→2597→
2160→3600→3525→4831→
5444→5642→3647→2167→
6816→4715→6014→5244→
5850→5183→2837→6837→
5586→7864→6569→8410→
4877→4734→10095→8217→
8942→8231→10334→6964→
3483→12327→12274→12533→
17810→14237→8848→4824→
17714→13084→17417→9476→
6888→10883→5218→
PCR検査 実施人数 ※3 | 陽性者数 | 入院治療等を要する者の数 | 退院又は療養解除と なった者の数 | 死亡者数 | 確認中 ※4 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
うち重症者の数 | |||||||
国内事例 ※1,※5 (チャーター便帰国 者を除く) | 606,505 (+3,785) | 29,452 (+830) ※2 | 6,573 (+258) | 67 (+1) | 21,868 (+354) | 995 | 22 (-11) |
空港検疫 | 113,167 (+1,433) | 522 (+6) | 288 (+6) | 0 | 233 | 1 | 0 |
チャーター便 帰国者事例 | 829 | 15 | 0 | 0 | 15 | 0 | 0 |
合計 | 720,501 (+5,218) | 29,989 (+836) ※2 | 6,861 (+264) | 67 (+1) | 22,116 (+354) | 996 | 22 (-11) |
先週の検査数/日は17714がトップで
2万は超えませんでした。
さて七日目ルールで検査数ががんと減るのは
想定済み。
また月曜日の検査数ラッシュがはじまりますか。

今日の予想はぴたりとあたりですね!
27日の検査数/日は5218。
4連休の検査数は平日よりは減りましたが、
陽性者の数はさほど変わりませんね。
弱毒化してみなが感染している、と。

その推論が正しければ都民はすべて感染者。
田舎の俺も感染しているだろうな(笑)。
飯食ったら風邪薬でも飲むとするかね。
重症+1、死者ゼロ。
明日の予想だが平日データってことだから、
検査数値で15000~22000、陽性者数800~1400、
重症はー10~+4、死者はゼロ~+3と予想。
14→5→13→34→12→28→20→
26→14→13→12→18(6/11)→22→25→
24→47→48→27→16→41→35→
39→35→29→31→55→79→54→
57→60→58→54→67→107→124→
131→111→102→75→224→243→
206→206→119→143→165→286→
293→290→188→168→237→238→
366→260→295→239→131人。
6/11夜に東京アラートは解除されてます。
夜の街集団検査に加えて、
7/17報道によれば無症状のひとの検査も
認めるという。これは嵐の予感だ。

東京で見つかった感染数が131人。
200人を下回ったのは7日ぶりです。
連休中は検査数が万を割ってる日も
あったので納得というか。
年代別の比率も変わらず。

無症状のひとの数値みても何の参考にも
ならん。重症と死者だけ見せてくれればいい。
専業主婦の3/4は夫の在宅仕事を認めてると
報道にあるのでいまこそテレワークだ。
新型肺炎の豆知識
昨今の日本における陽性者数の増加をみて、不安に感じているひとには、
たいへん申し上げにくいのですが・・・。
2月から数値をウォッチしてきた今の俺の気持ちを
正直に申し上げますと、いまの執筆時点で
日本の陽性者数/日が1万でても驚かないと思う。
陽性者数の数値をみた俺の次のセリフはこう。
「重症者数は?死者数は?」だ。
とりあえず三密回避して冷静に行動を。
たとえるなら転んで泣いてるこどもの擦過傷をみて、
水で洗ってつばでもつけとけ、のノリに近づいた。
異論は認める。
ただし、擦過傷も化膿すれば非常にまずい。
油断や慢心は厳に慎むべきかと。
そういえば海開きのシーズンだったなあ。
地元茨城はライフセーバーの募集と訓練が密集・密接に近い状況も… 海開きした和歌山・白良浜、町長「早急に協議」 https://t.co/q6dVuKziBV
— 産経ニュース (@Sankei_news) July 27, 2020
和歌山県白浜町の白良浜は、海水浴客同士で密集・密接に近い状況が見られている。町は間隔を空けるよう呼び掛けているが、担当者は「強制はできない」と困惑している。
緊急事態の対象となっていたせいで5月まで
解除が遅れ県の準備が間に合わなかった。
はっきりいって正直羨ましい。
地元の観光収入が減ったじゃないか。
おのれ、新型肺炎め!

どのみち海開きはなかったですかね。
海の家のシャワー施設は密になりやすいし。
みんなマスクしませんから。

表向きのこまけえこたあいいとして、だ。
感染爆発に加えてリア充爆発のシーズンが
今年もきたってことよ。
27日には割引の商品が順次販売開始されたとある。
記事によると大手のじゃらんや楽天トラベルは、旅行各社GoTo割引商品を発売 大手宿泊サイトは間に合わず https://t.co/6MSIHvDVAA
— 産経ニュース (@Sankei_news) July 27, 2020
利用者にとっては割引済みの価格で買えるため、便利になる。割引商品以外は後日、還付を受ける必要があり、領収書の保管など注意が必要だ。
間に合わなかったというざんねんな一文もあるが、
順次対応されていくだろう。
4連休の人出はGWの18倍とあったので、
これから旅行会社はもとに戻っていくだろう。
学校の夏季休暇は春先の巣ごもりで消費されつくし
厳しいかもしれないが・・・。

じゃらんはともかく、楽天トラベルが遅れているというのが、
株主としてはえええええ、とか思いましたけどね(笑)。
がつがついけい、と。

ま、まぁ、GOTOトラベルはおおむね順調な
滑り出しだとみてかまいませんね。
尾身会長たちはなにも言ってないし、
重症者が100人/日でたら俺も騒ぐか。
注目してみていくことにしよう。
4~6月期は絶望だった旅行銘柄とかも
買ってるからな。
無責任にもがんばってほしいとしか(笑)。
俺も一人旅いきてえ。
一室一名プランの温泉旅館ねえのか!(涙)
次に米中の領事館閉鎖合戦で世界の緊張感が高まる中、
金や銀の価格が上がっている話題。
気が付いたら金価格が1900ドル超えてるんですよね。金価格、最高値に上昇 米中対立やドル下落で https://t.co/Je2rsyjViJ
— ロイター (@ReutersJapan) July 27, 2020
7月前あたりは1800ドルだったのに。
それ言ったら円も買われてるんだけど。GOLDの上げがとまらんね。2000ドルいっちゃうやつ? pic.twitter.com/ffsXU92EDA
— てかと (@tkto345) July 27, 2020
執筆時点で1ドル105円台。
事実上香港を飲み込む中国王朝()。
西側との対立、経済のデカップリングは必至。
およそ知能があるなら香港の次は台湾、
日本の尖閣諸島、沖縄の番だとわかる。
この危機に有事のGOLDが買われてる、と。
2022にならんと護衛艦「かが」の
空母改装が終わらぬ。F35Bはあっても
搭載艦がない。
護衛艦「いずも」は2025までかかるとか
いうし、もう間に合わないやつだな、これ。

いまの中国王朝()は世界が新型肺炎で
ぐちゃぐちゃないまが仕掛け時だと感じてる
可能性はあるかもないかも?

世界の覇権を狙うとしてもこのままでは
海外企業の中国脱出で過去最高の活力や
経済力を失いかねん。
新型肺炎の感染で米空母が引いているし
世界を相手に一戦やるなら時は今!、
とみてもおかしくないかも。
世界の恐怖が垣間見える。
ただ尖閣諸島を狙われるのはきっついな。
今だと早く終わりそうな2番艦「かが」の改装すら
2年間に合わないし搭乗員の訓練する時間もとれない。
制空権をとられたら相当後手。
島とられたらショックで日株が叩き売られる。
マジ勘弁願いたいと思うのだった。
ひとまず世界には深呼吸して落ち着いてほしい。
最後に日本全体の死者数推移は
988→990→992→994→996→998→998人です。
このカウントにあなたが入らないことを祈りましょう。
1000人目の死者でそうででない。がんばって。
強く生きよう!
※個人の意見です。
一読ありがとうございました。
下のバナーもよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
... 続きを読む
- 関連記事
-
-
ソニーのPSNow、PSPlusのために電気契約を見直そうとするファンの鑑
-
【メモ】2020年7月28日の世界の感染数1636万人、死者数65.0万人
-
LIONの歯磨き粉特売があったんで10本ほど買ってきた
-
- 関連記事
-