感染数、死者数は今も増加中
どうも、てかとです。
世界の新型コロナ感染数が1589万超え。
過去7日で26万人→21万人→18万人→
27万人→38万人→21万人→26万人増。
Coronavirus COVID-19 Global Cases by Johns Hopkins CSSE As of 7/26/2020 5:34am
— てかと (@tkto345) July 25, 2020
Total Confirmed 15,429,889->15,636,812->15,898,489
Total Deaths 631,680->636,404->641,716 pic.twitter.com/dU5fcmCnaE
(米ジョンズホプキンス大調べ)
現在の死者は64.1万人。
こちら比較対象になります。
・東日本大震災で亡くなった方の数は
1万5899人(参考:日経新聞)です。
・茨城県水戸市の人口269,015人。
(参考:水戸市の常住人口より)
・岐阜県岐阜市の人口407,930人。
(参考:岐阜市の人口統計 令和2年6月1日現在)
・愛媛県松山市の人口508,912人。
(参考:松山市の人口動態 令和元年12月31日現在)
・鹿児島県鹿児島市の人口594,317人。
(参考:鹿児島市 推計人口 (令和2年7月1日現在)

ほぼ感染25万/日、死者6千で推移。
世界全体の新型肺炎ウイルスは弱毒感染
爆発タイプに進化したのか知りたいのですが・・・。
(WHOを見ながら)

弱毒化すれば脅威ではなくなるな。
日本だけ見れば陽性者数なんて無症状の
検査数/日を増やせばいくらでも増える。
いうなれば映画やゲームの群衆CGに近いな。
アメリカで6.3万人/日、
ブラジルで5.6万人/日、
インドの4.9万人/日、
ロシアの0.6万人/日。
これで17.4万人か。
で、日本はいくつだっけ?
日本、そこのところもっと詳しく。
発生状況 (7月25日0:00現在)検査数/日は17417→9476→6888と連休・土日に入って急減。重症はマイナス4、死者+1。ひさびさに重症がマイナスです、安堵。 pic.twitter.com/NJLZVTZYkf
— てかと (@tkto345) July 25, 2020
一日の検査数増加とかもチェックします。
チェック先は厚労省のこちら。

日本のPCR検査陽性者数/日は
796→981→771です。
さすがに4連休の入りの数値は
減りましたぞ。
2991→2682→2133→3814→
3894→3356→3829→3978→
3036→2365→4205→3622→
4055→3477→3954→2597→
2160→3600→3525→4831→
5444→5642→3647→2167→
6816→4715→6014→5244→
5850→5183→2837→6837→
5586→7864→6569→8410→
4877→4734→10095→8217→
8942→8231→10334→6964→
3483→12327→12274→12533→
17810→14237→8848→4824→
17714→13084→17417→9476→
6888
PCR検査 実施人数 ※3 | 陽性者数 | 入院治療等を要する者の数 | 退院又は療養解除と なった者の数 | 死亡者数 | 確認中 ※4 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
うち重症者の数 | |||||||
国内事例 ※1,※5 (チャーター便帰国 者を除く) | 593,190 (+5,695) | 28,266 (+766) ※2 | 5,949 (+580) | 64 (-4) | 21,319 (+239) | 992 (+1)※6 | 16 (+5) |
空港検疫 | 110,381 (+1,193) | 505 (+5) | 271 (+5) | 0 | 233 | 1 | 0 |
チャーター便 帰国者事例 | 829 | 15 | 0 | 0 | 15 | 0 | 0 |
合計 | 704,400 (+6,888) | 28,786 (+771) ※2 | 6,220 (+585) | 64 (-4) | 21,567 (+239) | 993 (+1)※6 | 16 (+5) |
今週は五日間の月~金で検査数は2万/日を
試すと思いましたが検査数が伸びません。
さすが怒涛の4連休。この知識を活かそう。

25日の検査数/日は6888。三日後にこの結果
数値がくるとなると明日以降の陽性数は
4~500まで減るのでは・・・。
4連休侮りがたし!

重症者もひさびさにマイナスに転じたな。
ほっとしたよ。重症化しやすい高齢者は
要注意を。
重症-4、死者+1。合掌。
明日は検査数値で3000~7000、陽性者数500~900と予想。
14→5→13→34→12→28→20→
26→14→13→12→18(6/11)→22→25→
24→47→48→27→16→41→35→
39→35→29→31→55→79→54→
57→60→58→54→67→107→124→
131→111→102→75→224→243→
206→206→119→143→165→286→
293→290→188→168→237→238→
366→260→295人。
6/11夜に東京アラートは解除されてます。
夜の街集団検査に加えて、
7/17報道によれば無症状のひとの検査も
認めるという。これは嵐の予感だ。

東京で見つかった感染数が295人。
200人超えは5日連続です。
東京は繁華街だけでなく市街でも感染が広がる
傾向にあり都知事は高齢者に注意と外出自粛を
呼びかけています。

20~30代が6割強、40~50代も2.5割ほど。
どう考えても都内通勤客の年代、富士通のように
テレワークして、どうぞ。
夜の街は49人と。
新型肺炎の豆知識
日本全体に感染が広がるなかで、いまだに感染0の岩手県。
どうやら県民のなかでものすごい
緊張感があるようです。
【岩手県】息子「そろそろ帰っていいかな」 父親「岩手第1号はニュースだけではすまない…絶対に帰ってくるな」 新型コロナ感染ゼロの岩手で高まる緊張と圧力~ネットの反応「まるで昔のライ病のような扱いじゃないか… 進歩してないな」 https://t.co/ioLFUpDYyF
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) July 25, 2020
この報道を垣間見ますと、岩手への感染は
もちこませないという殺伐とした空気が
あることがうかがえます。

さながら上空支援もなしに沖縄特攻をかけて
魚雷を何本も受けたのに沈まない戦艦大和の
乗員のような気持ちというべきか。

退避命令がでてない以上、乗艦が沈むまでは
全力でダメージコントロールをしなくてはならん。
ド級戦艦岩手の戦いはこれからだ!
既存薬で新型肺炎に効果があるかひたすら試した
ところ、その中でもっとも効果がありそうなのが、
日本の薬メーカー「小野薬品」の製品ONO5334だという。
72%の感染細胞を止められる、と。
日本でも実際に試してほしいところ。米国研究チーム、開発中や既存の薬、約1万2千種類について、新型コロナの治療に役立つかどうかを細胞実験で調べた結果、3種類が有望とする論文を英科学誌ネイチャーで発表 うちひとつが小野薬品工業(大阪)の「ONO5334」~ネットの反応「小野薬品の株を買えってこと?」 https://t.co/gif0JWoQ3V
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) July 25, 2020
ただ日本の重症者はめっちゃめちゃ少ないので、
どれもこれも試すというのは難しい。
軽症者はそれなりにでるようだが、
寝てれば治るやつに薬を使うのはさすがにな。

数値だけでいうならカナダやオーストラリアの
レポートで試験管中のコロナウイルスを99%
死滅させたイベルメクチンがありますぞ。
これも日本の作った薬です!

また日本の製薬が脚光を浴びるのか。
ただ厚労省が認可だしたのレムデシビルと
デキサメタゾンの2つだけとおっそいじゃん。
ONO5334が認証治療薬になるまでに
ワクチン完成しちまいそうじゃね。
南アメリカ、南西アジア、中国でも
猛威をふるっている。
すごいですね。地域によって種類違うとか。【バッタ拡大 穀物輸入に影響も】https://t.co/fUFfOoXk56
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 24, 2020
世界中でバッタが猛威を振るっている。世界のバッタに詳しい専門家は「日本へ飛来してくる可能性は低いとみているが、南米で被害が拡大すれば、穀物などの輸入ができなくなる可能性もある」と指摘する。
アフリカ、南西アジアではサバクトビバッタ。
南米はミナミアメリカバッタ。
中国北東部はクルマバッタモドキ、
雲南省ではラオスから侵入してきたバッタの
サンドイッチ攻撃を受けている。

聞きかじった歴史のセオリーとして、
『疫病、洪水、バッタ。』
この3つのどれかひとつを食らうと
王朝はほろぶ、というジンクスがありましてな。

いまの中国王朝()はこの3つすべてを
受けているのですがよくこらえてますね。
すごいじゃん。
(中がどうなってるかお察しだけど。)
世界の標準や常識が参考にならんというか。
人民の不満を殴って押さえつけて止められる。
ペーパーマリオでキノピオが「人権と自由が欲しい」と発言しているシーンを中国版で削除して別のものに変えているようです。人権と自由をここまで恐れる国家は前代未聞でしょうね。それと任天堂にガッカリ。こんな人類を敵にしている連中の要求に屈する必要はない。 https://t.co/VYzHFc7dwS
— エミン ユルマズ (JACK) (@yurumazu) July 24, 2020
俺は選挙権も人権も自由もある日本でよかった。
ただちょっと日本は人権が強すぎるので、
緊急事態条項は憲法に追加してもいいやとは
思ってる。
新型肺炎が話題になった最初のころに
中国から民間機にのって帰ってきた第一便の
日本人が権利をたてに2名検査を拒んだじゃん。
ふざけんなよ、と俺もみんなも思っただろう。
俺はそのころの報道もメモして記憶している。
一切忘れてないのだった。
それにしても大型のバッタか。
なんと風にのって150kmも移動するという。
この移動距離が限界なら日本には近寄れまい。
うちの庭の芝にも小さいバッタはいるが・・・。
バッタはどくだみなどの雑草は食っていいけど、
家庭菜園の野菜を食ったら許さない、
と思いを新たにするのだった。
最後に日本全体の死者数推移は
986→988→988→990→992→994→996人です。
このカウントにあなたが入らないことを祈りましょう。
このペースだと1000人目の死者は7末ってところか。
強く生きよう!
※個人の意見です。
一読ありがとうございました。
下のバナーもよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
... 続きを読む- 関連記事
-
> 水面下で ドタバタがあるのではと。
その手の話はもうある(笑)。
ワクチンは完成してないけど、
レムデシビルは先進国価格でおひとり様26万円。
なお中国は途上国に同様なことはしている。
日本は独自に作った抗炎症薬が数種類あるから今のところは
いらないと思われ。日本はわりと強い。
岩手県での検査数がいかほどなのかはデータを持っていませんので推測でしか言えませんが、県の面積が広く、人口密度が低い岩手県での検査実施率は高くはないものと思われます。
なお、岩手県知事は、「陽性判定第一号になっても決して責めません」と断言していました。
感染症にかかるのは恥でも何でもありませんからね。
うわやめてさしあげて。
みんな黙ってるんだよ。
> 岩手県での検査数がいかほどなのかはデータを持っていませんので推測でしか言えませんが、県の面積が広く、人口密度が低い岩手県での検査実施率は高くはないものと思われます。
>
> なお、岩手県知事は、「陽性判定第一号になっても決して責めません」と断言していました。
> 感染症にかかるのは恥でも何でもありませんからね。
それは純粋に過ぎるというか、ものごとの表面しか見てないのでは。
そのセリフは県知事は責めない、と言っているに過ぎず、
県民、市民、町民、村民の総意ではない、のが厄介なところ。
岩手県も一枚岩ではないのでは。
俺は田舎県に住んでいるからわかりますが、
田舎者ほど表裏二面の厄介者ですぞ(笑)。
水面下で ドタバタがあるのではと。