感染数、死者数は今も増加中
どうも、てかとです。
世界の新型コロナ感染数が903万超え。
過去7日で12.2万人→14.8万人→13.7万人→
15万人→17.8万人→14.9万人→13.4万人増。
(米ジョンズホプキンス大調べ)Coronavirus COVID-19 Global Cases by Johns Hopkins CSSE As of 6/23/2020 5:33am
— てかと (@tkto345) June 22, 2020
Total Confirmed 8,747,136->8,896,153->9,030,328
Total Deaths 462,088->465,896->469,939 pic.twitter.com/H0o1pAYMpt
現在の死者は46.9万人。
こちら比較対象になります。
・東日本大震災で亡くなった方の数は
1万5899人(参考:日経新聞)です。
・茨城県水戸市の人口269,015人。
(参考:水戸市の常住人口より)
・岐阜県岐阜市の人口407,930人。
(参考:岐阜市の人口統計 令和2年6月1日現在)

903万人ですか。このペースですと
7月1日に1000万余裕です。
ブラジルの増え方が激減しましたね。

アメリカだけで2.7万人/日、
ブラジルで1.7万人/日、
ロシアの0.7万人/日、
インドの1.5万人/日。
これで6.6万か。
で、日本はいくつだっけ?
日本の確定感染数は?
気を取り直して日本の感染確定数/日が2桁維持中です。
新型コロナウイルス感染症報告 日本国内事例 2020/6/23 7:12時点
— てかと (@tkto345) June 22, 2020
公表確定者数の直近三日 17,293->17,345->17,410 感染確定数/日累計
増減幅67->52->65 pic.twitter.com/K0BKsaDR8c

日本の確定感染数三日推移ですと
67→52→65件です。
ブラジルの3~5万の増加が今朝みると
1.7万と半減してますね。
ブラジルのことだから何があっても驚かない。
また東京新宿夜の街の無症状ホストなどの
検査で数値1,2桁程度増えてきてる。
もうすこし詳しく。
一日の検査数増加とかもチェックします。国内の状況について
— てかと (@tkto345) June 22, 2020
6月21日24:00現在 pic.twitter.com/NuilsRanjy
一日当たりの検査数
2991→2682→2133→3814→
3894→3356→3829→3978→
3036→2365→4205→3622→
4055→3477→3954→2597→
2160→3600→3525→4831→
5444→5642→3647→2167
56人の陽性、退院又は療養解除が25人。
死亡者は0人。
入院治療を必要とするもの28人、重症0人。

検査数そのものがどばっと減りましたぞ。
2000の桁になってますね。

『明日の検査数値予想で3000かな。』と
昨日予想したけど2167と大外れでした。
次は爆増して5800件かな。
14→5→13→34→12→28→20→
26→14→13→12→18→22→25→
24→47→48→27→16→41→35→
39→35→29人。
6/11夜に東京アラートは解除されてる。
夜の街集団検査ってのをやってて、
それが週明けにどばっと数値でるって聞いたが・・・。

昨日の報道で2,3社の記事読んだけど
夜の街の検査数は見つかりませんでした。
やってないのかな。

夜の街検査も日曜くらい休ませてさしあげて。
一週間でいつ休むんだよ。ガチ不夜城かよ。
コンプラどうなってんの。
新型肺炎の豆知識
次に俺たちの常識として新型肺炎の検査に使っているPCR法。
基本原理は難しいので置いておくとして、
塩野義製薬と3大学の提携で新しい検査方法
「SATIC法」ができたという報道をみました。
また技術革新が進んだよ。
この報道がでたあとに塩野義製薬(4507)の開示にでていた30分で新型コロナ検査 塩野義製薬が3大学と提携https://t.co/AVjQ31YTlc
— 産経ニュース (@Sankei_news) June 22, 2020
この手法が実用化されれば、専門の技師や検出機器がなくても唾液などから30分程度で感染の有無が確認できるようになるとしている。
SATIC法検査薬の説明を読みました。
俺が理解できたのはこんなところ。
興味があるひとは塩野義製薬で情報読むがよいかと。
・唾液とるだけ。
・特殊な検査機器とかいらない。
・目視でわかる。
・25分で結果がでる。
・PCR法と同等の結果になる。
とまあ、このくらいの情報はわかりました。

あとSATIC法の基本原理は図解されていたのに
我が頭脳で理解できませんぞ。
知力極振りステータスというのもあやしいのですが。

バイオテクノロジーとか苦手なの(笑)。
あとご丁寧にこの検査薬が株価に与える影響は微妙、
と一筆してあった。日進月歩だからね。
その日は株価2%ほどあがってたけど。
空港検疫とかで強みを発揮するんじゃないのかな。
搭乗手続きする前に唾液とって25分でわかる。
アウトなら飛行機に乗せずに済むじゃん。
検査が終わってないかけこみは搭乗拒否ればいい。
SATIC法検査薬、すばらしいな・・・。
また日本の勝利か、敗北を知りたい。
最後に日本全体の死者数推移は
934→935→935→951→955→955→955人です。
このカウントにあなたが入らないことを祈りましょう。
強く生きよう!
※個人の意見です。
一読ありがとうございました。
下のバナーもよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
... 続きを読む
- 関連記事
-
-
【メモ】2020年6月24日の世界の感染数916万人、死者数47.4万人
-
【メモ】2020年6月23日の世界の感染数903万人、死者数46.9万人
-
マイナポイントの対応はじめる2020
-
- 関連記事
-
> 経済優先だと めちゃ感染加速してますね
> もうすぐ ししゃすう1000万超えるのも
> 時間の問題かな
いやいやいやいや(汗)。
ブラジルの死者数は50,591人。
世界でも46万!
認識がなんかおかしいから!
> ただ タイでしたっけ、ワクチン完成
> もうすぐ人への臨床実験が開始されるようです
タイの思い切りの良さは本当にすごいな・・・。
10月からでしたっけ。
以前、重症患者にアビガン投与しまくって86%回復率を
達成ってニュースみたのを思い出しました。
がんばってほしいです。
短時間に結果が出て、精度はPCR法と変わらないのであれば、これを積極的に使わない手はありません。
ただ、日本国内では沈静化していますので、むしろ南半球に活躍の場があると思います。
スーパーコンピューター「富岳」が世界で1等賞をとったとか。
すでにコロナ関連のデータ分析、飛沫の飛散に関するシミュレーションを行うなど、新型コロナウイルス感染症対策にも貢献している(談:官房長官)
理屈は高度過ぎてわからんけど、喜ばしいことではないでしょうか。
「富岳」は富士山の別名ってことは知っていたのですが、
名前の由来は太宰治『富嶽百景』(「京」の100倍の能力)を
もじったダジャレなんですって。(ネットから拾った情報)
らっきょうを漬けました♪
不揃いのもので1㌔580円でした。
そりゃそう。22日に塩野義製薬の開示ででてきたやつだし。
> 短時間に結果が出て、精度はPCR法と変わらないのであれば、これを積極的に使わない手はありません。
> ただ、日本国内では沈静化していますので、むしろ南半球に活躍の場があると思います。
南半球はかくやあらん。
日本はタイ、ベトナム、オーストラリア、ニュージーランドの4国と
入国制限のビジネス客の緩和を進めていくスタンス。
となれば空港検疫で無症状のひとでも即座に使えるやつのほうがいいと考えます。
足止めが25分なら文句言わないでしょう。
こんにちは
>
> スーパーコンピューター「富岳」が世界で1等賞をとったとか。
事業仕分けでスパコン開発の息の根止めた
クラウド蓮舫さんが苦虫って感じですね(笑)
今の日本は第二波予測が気温、湿度、人口密度などのファクターから
計算で出せるそうです。富岳なら計算余裕でしょうなあ。
> すでにコロナ関連のデータ分析、飛沫の飛散に関するシミュレーションを行うなど、新型コロナウイルス感染症対策にも貢献している(談:官房長官)
> 理屈は高度過ぎてわからんけど、喜ばしいことではないでしょうか。
それ(笑)。俺も調べてみるとわからん資料に
ぶちあたるからよくわかります。
>
> 「富岳」は富士山の別名ってことは知っていたのですが、
> 名前の由来は太宰治『富嶽百景』(「京」の100倍の能力)を
> もじったダジャレなんですって。(ネットから拾った情報)
俺は富岳と聞くと第二次世界大戦時に日本が作った
アメリカ本土攻撃のできる超重爆撃機が浮かぶんで
人それぞれで面白いですなあ。
>
> らっきょうを漬けました♪
> 不揃いのもので1㌔580円でした。
おつかれさまです。
うちの近所のスーパーも土つきでその値段ですね。
市場までいくと400円でした。
着手するようで
めっちゃ感染者数上がるかもねぇ~。
せっかく広い場所にきているんだから
思う存分走って欲しい!!!
歩き回るのは家でもできるやーーーん。
とついつい欲張ってしまうのだよ((´∀`))ケラケラ
誰も何も突っ込んでくれない。
話題にしてくれない。
とっても切ない(笑)
> 着手するようで
> めっちゃ感染者数上がるかもねぇ~。
大丈夫、その情報が前もってわかってれば問題ない。
ばんばん検査すべし。
でも無症状だとイベルメクチンとか使えないから
臨床進まないジレンマ。
>
> せっかく広い場所にきているんだから
> 思う存分走って欲しい!!!
> 歩き回るのは家でもできるやーーーん。
> とついつい欲張ってしまうのだよ((´∀`))ケラケラ
そりゃそうだよねえ。
ディズニーランドが7/1から営業開始されるとあるんだけど、
俺が園内にはいって歩くの疲れたとかいってベンチ温めてたら意味ないもんな。
>
> 誰も何も突っ込んでくれない。
> 話題にしてくれない。
> とっても切ない(笑)
な、なんか複雑だな(笑)。
異性の影がちらついたら破局フラグしかないと思うんじゃが。
技術革新は有り難いと感じます。
医療面において副作用はつきもの。
如何に根本的な副作用を抑えつつ、
改善できるか、研究機関や企業の
力量が問われるステージに突入
しましたね。
おはようございます!
>
> 技術革新は有り難いと感じます。
> 医療面において副作用はつきもの。
わかる。
たとえば風邪薬だって寝て直せとばかりに
眠くなるやつとかあって寝てたら治る(笑)
> 如何に根本的な副作用を抑えつつ、
> 改善できるか、研究機関や企業の
> 力量が問われるステージに突入
> しましたね。
そもそも薬剤開発は人任せなのにえらそうに言えた義理じゃない
んですが、薬なんて体内で作れない抗体を補ったり、
免疫機構が過剰に反応しないようにすることが
そもそも異常反応とはいえるけど、
そうでもしないと治らないと割り切るのが大事。
どのみちあと半年程度でワクチンや血清が流通しだして
この悲劇騒動は収まると思ってます。
経済優先だと めちゃ感染加速してますね
もうすぐ ししゃすう1000万超えるのも
時間の問題かな
ただ タイでしたっけ、ワクチン完成
もうすぐ人への臨床実験が開始されるようです