感染数、死者数は今も増加中
どうも、てかとです。
まず世界の感染データ確認をします。
世界の新型コロナ感染数が496万超え。
過去7日で9.6万人→9.7万人→9.8万人→
8.1万人→8.0万人→9.4万人→9.0万人増。
(米ジョンズホプキンス大調べ)Coronavirus COVID-19 Global Cases by Johns Hopkins CSSE As of 5/21/2020 6:32:49am
— てかと (@tkto345) May 20, 2020
Total Confirmed 4,782,539->4,876,906->4,966,006
Total Deaths 317,566->321,999->326,366
Russia 290,678->299,941->308,705
Brazil 245,595->262,545->271,628 pic.twitter.com/eCge8iuf4U
現在の死者は32.6万人。
こちら比較対象になります。
・東日本大震災で亡くなった方の数は
1万5899人(参考:日経新聞)です。
・茨城県水戸市の人口269,015人。
(参考:水戸市の常住人口より)

感染数のトップ3は入れ替わり、
アメリカ、ロシア、ブラジルと並んでます。
増加数は10万未満を横ばいのままですね。

日本の感染数が2桁で落ち着いてるのが、
救いといえば救いか。
(世界から目を背けながら)
日本は鎖国を継続で。
今は54→23→30件です。新型コロナウイルス感染症報告 日本国内事例 2020/5/21 8:27時点
— てかと (@tkto345) May 20, 2020
公表確定者数の直近三日 15,965->15,988->16,018 感染確定数/日累計
増減幅 54->23->30 pic.twitter.com/YlQaEvBjcf
なお、東京の感染報告は5人となってます。
二日連続一桁になりました。
関西の3府県は21日に一括解除する方向という
報道も見ました。
いいはなしだなー。(号泣)政府は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が継続している8都道府県のうち、京都、大阪、兵庫の関西3府県では31日の期限を待たず、21日に宣言を一括解除する方向で最終調整に入りました。https://t.co/9RgF5wXtvh
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) May 20, 2020
世界各国から緊急事態宣言が遅いだの、
さんざんに叩かれてここまできた。

21日には残る8の特定警戒都道府県で、
継続か解除の発表があります。
どうなりますかねえ。

大阪京都兵庫は解除されるかもって。
東京とかはもうすこしかかるか。
むしろ東京より神奈川のほうが多い。
感染が広がった100か国からの4月訪日客、わずか2900人 99.9%減、新型コロナで需要喪失 https://t.co/Fqj3waB35m
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) May 20, 2020
外国人は入国できない。
無理もないね。

この遮断が春節前に行われていても、
中国の感染は去年の秋には見つかってた
というのでもう手遅れだったんですよね。

WHOは完全に役に立たなくなったな。
アメリカは30日以内にWHOのテドロス氏を
解任しないなら資金は出さない、
事実離脱も辞さない構えと警告したぞ。
尾身博士は日本の現状をとらえて
こうおっしゃった。
尾身氏が予算委で見解「見えない感染続いていると考えるべきだ」https://t.co/YYKu5NeODB
— 産経ニュース (@Sankei_news) May 20, 2020
「感染は今のところ、確かに収束の方向に向かっている」「報告者数のゼロが短期間、続いたとしても見えない感染が続いていると考えるべきだ」「冬の到来を待たず再び感染の拡大が起こることは十分予測される」
そうですよねえ。
油断してたころにぼんっとくるぞ、と
尾身博士はおっしゃるのだった。
秋か・・・。
そのころには我が家にもアベノマスクが
来ているだろう(笑)。
専門家の見立てもあるが、
この新型肺炎は潜伏期間が
めちゃめちゃ長いことで知られる。
ようは夏の間はおとなしくしてるが、
秋・冬のころ、寒くなって空気が
乾燥してきたらまた威勢よく暴れだす、
と専門家は予見しているのだった。
やはり抗ワクチンがなければどうにも
ならない。
まあでも今から秋の10月くらいまで、
貴重な時間は稼げるわけだ。
7月にはワクチンの臨床開始だし。
いまは国内の経済活動を再開しつつ、
海外との鎖国を継続して、
次の感染が広がる秋・冬に備える、と。
国内はBCG接種、アビガン、イベルメクチン
といったウイルスの活動を抑える薬の臨床・
認証治療薬の認可待ちにくわえて、
ワクチンの開発が進む。
まさに時間との戦いだな。
でも俺たち日本人は三密を避けて、
マスクをし、手洗いうがいをするという
新しい生活様式で当面は活動できる。
まだマシなレベルです。
比して新興国、途上国が長い期間、
耐えられるかはなんともいえない。
これは政治的なリスクも含まれて、
いつ民衆が暴徒と化すかわからない
国すらもある。
そして日本も危ないのだった。
太平洋やインド洋などに散らばる
アメリカの空母艦隊は新型肺炎の感染が
広がって一部が帰還しちゃってるから。
三菱電機がサイバー攻撃され、三菱電機が大規模なサイバー攻撃を受けた問題で、漏えいが疑われる情報の中に、防衛省が配備に向けて研究を進めている「高速ミサイル」の性能に関するデータが含まれていたことが20日、分かりました。複数の防衛省幹部が明らかにしました。
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) May 20, 2020
https://t.co/r3RlJJnEEt
高速ミサイルの情報が盗まれたという
報道まである始末。
サイバー攻撃は戦争行為です。
憲法9条じゃサイバー攻撃は防げない(笑)。
おわかりいただけただろうか?
ようは某国の空母打撃群などから、
日本の領海、領空、領土を守るのに
使う防衛装備の情報が奪われた。
分析されたら実装前に無効化される。
すげえやばいことがわかるだろう。
世界の国々から賠償を迫られ、
追い詰められた連中は何をしてくるか
わからない。
米中はぎくしゃくしているし、
世界大戦はほとんどすべてのひとを
まとめて貧乏人にする。
穏便に済ませてほしいところだが、
一切油断はできない。
それさえなければロングでいい(笑)。
ともかく新型肺炎の脅威は日本という最前線を
一瞬で抜いてくる可能性がある。
今ほど警戒は厳にしなければならないのだった。
それでも、いまは世界のために祈りましょう。
最後に日本全体の死者数推移は
678→697→713→725→744→749→768人です。
このカウントにあなたが入らないことを祈りましょう。
強く生きよう!
※個人の意見です。
一読ありがとうございました。
下のバナーもよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
... 続きを読む
- 関連記事
-
-
【家庭菜園】この苗がなにかわかるひといます?ピーマンっぽい。
-
【メモ】2020年5月21日の世界の感染数496万人、死者数32.6万人
-
モデルナの株価が上下に振れるの見てて思う
-
- 関連記事
-
> 税金で買うようなものでもない
> そういうお金 他で使い道があるだろうに
> なんか あたま 悪いのが居るのね
> まだ 来ないし ( ´艸`)
たしか、届いたマスクが汚れてるとかなんとか
いちゃもんつけたのがいて検査で遅れてる、
とかずっと前に聞いた記憶があるね。
ドラマとかマンガとかでよくあるじゃん?
チンピラがラーメンにハエやGいれて、
店主に文句つけるやつ。
たしかに頭の悪いやつのせいだな(笑)。
今回の武漢肺炎に関しても、事務局長のミスリードがなければ事態は大きく変わっていたはずです。
しかも、発生源の中国の代弁者として機能していたのですから、罪はあまりに重いと言わなければなりません。
アメリカが拠出金を払うのやめたらイギリスやフランスも
払うのやめるでしょうね。
めっちゃ怒ってるし。
まぁ俺もブチギレてるけど(笑)。
> 今回の武漢肺炎に関しても、事務局長のミスリードがなければ事態は大きく変わっていたはずです。
> しかも、発生源の中国の代弁者として機能していたのですから、罪はあまりに重いと言わなければなりません。
そうですね。
そして彼が辞任してもほかのトップ層がまたカネをもらって
中国をひいきするでしょう。
もう解体寸前の人事をするか、G7がまとまって
新しい保険機構を作ってもよいでしょう。
税金で買うようなものでもない
そういうお金 他で使い道があるだろうに
なんか あたま 悪いのが居るのね
まだ 来ないし ( ´艸`)