前回のあらすじ。
ブログのコンテンツは記事がメインであり、余計な広告がメインコンテンツを侵食するのは
よろしくないと思う愛する読者のための記事です。
広告ブロックプラグインAdblock Plusを
インストールして俺楽ブログがどう見えるのか?
を実際に紹介しました。
広告が消えてだいぶすっきりしてましたね。
まだ見ていない人で興味があれば上記のリンクから、
ご覧ください。

視界から山ほどの広告が消えて困るひとは
むしろ少ないでしょう。
広告ブロックはいっぱいあるからいろいろ
試すのも一興か。

一から苦労してブログを育て月数万PV以上出して
広告で稼ぐブログを育てるよりも、
100万円投資したほうがはるかに楽です。
ソースはブログ主。

素人の趣味ブログに広告貼っても効果なんてほぼないのに、
儲けがボロすぎるし広告主が過ちに気付いたとき、
やがて弱小は広告配信が止まり淘汰されるだろう。
AmazonのFireタブレットでどうやって広告を
消すかを紹介します。
実際どうなるのかを俺楽ブログで見ていきましょう。
おことわり
この記事は紹介するプラグインを使うことを
推奨するものではなく、機能と使い方の説明を
目的としたもので自己責任でお願いします。
ではどうぞ。
標準のSilkブラウザじゃ無理。
大前提ですがAmazonのFireタブレットに標準インストールされたSilkというブラウザ。
このブラウザにはアドオンやプラグインを
いれる機構がないので無理です。
別の手段をとることにします。
そこで今回はandroidOS版のFirefoxのみを
Fireタブレットにインストールして、
Adblock Plusアドオンを実装する軽めの
手段をとることにします。
方法、動作手段もあるのですが、
・アプリ更新通知オフ
・アプリ自動更新オフ
・Google Playで提供するアプリとAmazonのappstore提供の
同名アプリのバッティングリスクを手動で回避する必要
・そのままの状態ではAmazonのサポート、修理サービスが
受けられなくなる
(最悪工場出荷状態まで戻せるけど設定が消えます)
などいくつか玄人向けで楽じゃないから紹介しません。
Firefox公式はFTPサーバーにandroidOS版の
apkも公開しています。
fireタブレットの場合、出荷時状態では
GooglePlayが使えないのでFTPサーバーから
直接ダウンロードします。
https://ftp.mozilla.org/pub/mobile/releases/
本記事を執筆した時点の正式リリースは68.2.0。
今回は68.2.0、apiレベル16系列,言語multiを
ダウンロードします。
※apk,OS,言語など詳細説明は省きます。
この系列はFire7タブレット2017年版OS5系で
動作しました。
タブレットのSilkブラウザからダウンロードしていれば、
そのままapkをタップすればインストールは開始されます。
『不明ソースからのアプリ』をインストールする設定を
このタイミングで行う必要があるのでオンにします。
設定→セキュリティ→不明ソースからのアプリ
※インストールが終わったらオフに戻します。
MicrosoftのOnedrive,Googleのgoogledriveなどの
クラウドにapkを移動してタブレットからアクセスしても
同じことは可能です。
なお著者は執筆時点でOneDriveを使いました。
Firefoxを無事にインストールできたら、
実行しAdblock Plusアドオンの追加を行います。
インストールしたいアドオン名に
Adblock Plusと入力し、
あとは追加するだけです。

Adbloまで打ち込んだら候補がこんなにも
でてきましたよ。個人的にはXとかZとか
ついてるのが(以下略)

どれだけWEB広告を消したい需要があるのか。
魂の慟哭、嘆きの叫びがこの数で察せられましょう。
アドセンス広告が消えました。

このようにFireタブレットでもブラウザの
アドセンス広告などをブロックしてくれました。
効果は一目瞭然ですね。
FireタブレットのブラウザでもWEB広告は消せる!

スマホはGoogle PlayやApp Storeがあるから、
便利アプリの数で困らない分、価格帯は高いよね。
Fire7はPrimeデーに5000円以下で買った記憶が。

安い分、使い手が問われるタブレットですね。
運用次第では相当なコストパフォーマンスを
発揮する代物ですけど。
たいていの無料ブログの下部に表示される
記事下フローティング広告すら消えました。

懸案だったタップしていたら興味ない広告押しちゃって
ページ遷移することもないぞ!ハハハ!

(クッ、また新たな孔明の罠を用意しないと!)
よかったじゃありませんか。
みなさん楽しいブログライフを!
- 関連記事
-
-
YoutubeのCM、広告を消す方法
-
Fireタブレットのブラウザで広告を消す方法
-
Adblock Plusプラグインを使って広告を消す方法
-