2019-09-19 (Thu)✎
欧米の金融緩和は進むけど、日本はストップか。
日経平均が22000円を維持することより、超えられるか?に興味があったんだけど
どうもこれ以上にどかーんと抜けるのか
よくわからなくなった。
金融緩和維持っぽい。ここが頂?
— てかと (@tkto345) 2019年9月19日
日経平均反発、終値83円高の2万2044円 日銀会合後に伸び悩む:日本経済新聞 https://t.co/ob6mDb2p0l
リスクオンしていいサインがこなくて判断も楽じゃない。
買っていいのか、売っていいのか、
判断できなくなってしまった。
ニュース見てると欧米は金融緩和政策が進んで、
猫も杓子もリスクオンしているのがわかったんだが、
日銀の金融政策は現状維持を決め込んだ。
円も買われて1ドル108円未満まで50銭ほど戻った。
東証も失望売りがでて22200円から22000円くらに
戻した。そこで止まっちゃうのか、と。
1日模様眺めしていたけど日経平均は上に行くのか、
下に行くのかが全然さっぱりわからない。
ポジションをどこに置けばいいのかわからない。
今のままうろつかれると22000円では
高値づかみをしている気持ちになる。

全然わからん・・・。
上昇が見込める欧米市場に資金流入させて、
日本はひとまず放置されるのだろうか。

それだとよいよい利ザヤを求めた資金が動き鈍い東証から
引き上げされて欧米に流れる可能性とかもあるんですかね。
トレダビは東証の銘柄しか売買できないんです。
欧米のように東証もわかりやすく動いてほしいです。
日銀先生、ド素人にも優しい世界をおねがいします。
動かざること山のごとしだと困るというか。
これで20日の朝に為替がドル107円とかになってたら、
もう迷わないんだが。
... 続きを読む- 関連記事
-