冬一番の寒さ2月でもかなり削ってきた どうも、てかとです。今回は「2月の電気使用量を削る」はなしです。結果からいくと2月分は楽天でんきで117kWh。使用日数31日。請求は2843円(税込み)。楽天ポイントから1000ポイント使い、支払いは1843円。行った試みはエアコンなど空調類は一日使用を制限。こたつなど暖房家電は早朝、寝る前限定で室温が一桁のみ、というルールでなんとかこの数値。2月は冬一番寒い月だったのでこれ以上削...
この冬、一段と寒さが厳しい中、頑張りましたね。
色々、ゲーム感覚で試みているのが良いです、
これが極貧で‥ということになると笑えませんから。
電気料金、ちょっと不思議ですね。
前に書いたように昨年より2300~2600円減。
コンベクションオーブンやエアーオーブンが増え、
むしろ上がってもおかしくないのにね。
炊飯器を買い替えてもそれほどの差があるわけないし。
茶室サイズの庵‥で思ったのですけど、
家の中に家を造るというのはどうでしょ、マジメに。
断熱材をしっかり使って夏涼しく冬温かい庵。
欠点はトイレやお風呂に行くのが辛いかも。
うーむ、凄いですね。
我が家は高齢者と同居しているため、
下手に暖房切れないので限界です。
標準仕様よりは断熱・遮熱ともに改善
していますが、あと何ができるかを
ブログネタにしますか(笑)
あんまり削りすぎて身体壊したら
お金めっちゃとんでいくぜぇ。
何事もほどほどによぉ(p゚∀゚q)
子犬子の服は余るほどはないのだー。
上の子からのおさがりを着せたりするんで。
我が家は庶民なので
おフルを着倒すのよ((´∀`))ケラケラ
私はPCかタブレット。
スマホの画面はとっても小さいので
イライラするのだ(笑)
> できたら 電気つくる方がもっといいかも
> 蓄電器 たかいもんね ><
たくさんの自治体が条例作ってもうメガソーラーいらねって
対応してるって報道見る限り、時すでに遅しってかんじ。
蓄熱ラグでも買ったほうがよさげ(笑)。
>
> この冬、一段と寒さが厳しい中、頑張りましたね。
> 色々、ゲーム感覚で試みているのが良いです、
> これが極貧で‥ということになると笑えませんから。
たしかに(笑)。
これが節電じゃなくて止められた、とかいう体をはったネタだと
ブログもかけないじゃないですか(汗)
>
> 電気料金、ちょっと不思議ですね。
> 前に書いたように昨年より2300~2600円減。
> コンベクションオーブンやエアーオーブンが増え、
> むしろ上がってもおかしくないのにね。
> 炊飯器を買い替えてもそれほどの差があるわけないし。
あとはそうだな・・・燃料調整費とかの関係は?
北海道は補助金でてるとか?
うちは電気の小売り事業者ごと変えたから単純比較が難しくて。
>
> 茶室サイズの庵‥で思ったのですけど、
> 家の中に家を造るというのはどうでしょ、マジメに。
ファッ?忍者屋敷ですか?
掛け軸や本棚をずらすと奥に通路があるみたいな。
俺の童心に火が付きそう。
> 断熱材をしっかり使って夏涼しく冬温かい庵。
> 欠点はトイレやお風呂に行くのが辛いかも。
中心は光が差さないから暖かいんだろうか・・・。
古い家でも2階建ての戸建ては1階が夏涼しく2階が冬暖かい。
その程度の活用はできるけど中心に部屋を作る発想はなかったわ。
余談ですが中心になんとトイレ、バスルームがあり、
そこを通過しないとほかの部屋にいけない
暗黒無明なネタ間取りをネットで見たことがあります(笑)。
>
> うーむ、凄いですね。
> 我が家は高齢者と同居しているため、
> 下手に暖房切れないので限界です。
それじゃ無理ですね。ひとりもんはひとりだけの努力でなんとでもなるから。
> 標準仕様よりは断熱・遮熱ともに改善
> していますが、あと何ができるかを
> ブログネタにしますか(笑)
もうここまでやると冬の間だけ南半球や赤道付近に移動するとかのほうが楽そう(笑)。
あきらめたらそこで試合終了とかいうけど。
まだやれそうな気がしない?
> あんまり削りすぎて身体壊したら
> お金めっちゃとんでいくぜぇ。
> 何事もほどほどによぉ(p゚∀゚q)
なるほど、至言だ・・・。
墓碑に若いと思って無理をした男、とか書かれて
重い十字架背負いたくないね。
>
> 子犬子の服は余るほどはないのだー。
> 上の子からのおさがりを着せたりするんで。
> 我が家は庶民なので
> おフルを着倒すのよ((´∀`))ケラケラ
あ、そうなんだ。いっぱいいるから年もみんな近いのかなって。
小型犬って年とっても見た目変わらんからな・・・。
>
> 私はPCかタブレット。
> スマホの画面はとっても小さいので
> イライラするのだ(笑)
わかる!
スマホなのにスマートさのかけらもない発言にふるえる。
パカケーだって同じでしょうねえ。
うちはぼっち用こたつがいいところなので改善できそうですね。
ただ屋内のテントは十分な光がなく常時薄暗くて目に悪そうな印象を受けます。
老眼なんで暗いところだと疲れ目の速度はマッハです(笑)。
できたら 電気つくる方がもっといいかも
蓄電器 たかいもんね ><