大暴落のコロナショックからもうじき1年 どうも、てかとです。今回は「2021年の3月、彼岸底はどうなるのか」です。2、3月はたくさんの企業の年度末決算がでてくる時期。決算前に買われすぎの割高銘柄をたたき売ることで、本当はやばい赤字決算やゴミのような通期予想を神回避し、リスクを避けて割安銘柄に金をいれ変える必要がある。相場格言にいうところの『節分天井彼岸底』の到来です。だいたい2月に株価は天井をつけ、3月に底を...
何かとコロナの影響は大きいですね。
ワクチンも、不活性化、ベクター化、mRNAの
有効性や安全性に関する意見が飛び交っています。
専門領域外なので、何も言いません。
株価等も含めて経済への影響は大きいでしょう。
収束点は近いかもと願っています。
> まだ 延焼してるんでしょうか
完全お祈りモード。
火事場見物にくる他県ナンバーが地元民のヘイトを買っている、とかはみたなあ。
> 最近 テレビは映画ばかり ('◇')ゞ
スポンサーさまがおりまくりで番組作成に支障きたしてる、ってのはみたけど。
長寿番組も終了するとか。
>
> 何かとコロナの影響は大きいですね。
> ワクチンも、不活性化、ベクター化、mRNAの
> 有効性や安全性に関する意見が飛び交っています。
> 専門領域外なので、何も言いません。
俺もバイオはさっぱりわからん・・・。
だからバイオ銘柄は買えない。
ウイルスもとんでも進化するから手に負えない。
>
> 株価等も含めて経済への影響は大きいでしょう。
> 収束点は近いかもと願っています。
そうですねえ。米10年金利は1.5%くらいで止まるかもだけど、
リフレトレードで無敵の銅とか思ってたのに金銀銅にOIL、農産物コモディティが一斉に下げ始めてる。
来週は仮想通貨がどうなるのか見もの。
覚えてますよ2020年3年18日の株価暴落。
その後コロナに気が向いている間に
株価は順調に上昇し続け先月15日には30.000円突破、
が、同日、GDPはリーマンショック以来のマイナス
と速報のテロップが入りました。
はて、経済は停滞しているのに株価が上がる?
続報では誰も理由が不明‥でも長続きはしないと。
先見の明がある人にはどんな景色が見えているのかな。
報道で、7万円超の接待を受けた内閣報道官の給与が
115万円と発表されたのを聞き、
このような世界もあるのだなあとため息。
仮想通貨もめっちゃ高くなったとかいってたら
また速攻結構下がってるし。
実際に持ってたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ってなりそう。。。
因みに。
小喬は走る時まで猫背ばいっ((´∀`))ケラケラ
えぇー!!!
社員が警備員兼ねるん?
まじないわー。
でも警備って入れるとお高いもんなぁ。
削りたくなるのもまぁわかるけど。
加えて色々巻き添えなんて、神経衰弱になっちゃいます。
今日はみずほがまたやっちゃってるし。
久しぶりに株始めてたら、また火傷しそう。(T_T)
>
> 覚えてますよ2020年3年18日の株価暴落。
あのどん底を見たくない・・・ような見たいような、そんな感じ。
> その後コロナに気が向いている間に
> 株価は順調に上昇し続け先月15日には30.000円突破、
> が、同日、GDPはリーマンショック以来のマイナス
> と速報のテロップが入りました。
こんだけ経済活動しめあげたら無理ない。
でも冬に緊急事態宣言だしたとき株価は1円も調整しなかったから
こいつはやべえな、とは思ってました(汗)。
> はて、経済は停滞しているのに株価が上がる?
> 続報では誰も理由が不明‥でも長続きはしないと。
理由が不明・・・なにがきっかけになるかわからんのですよね。
2/26は米国債の長期金利急上昇が原因だった。
米国債10年利回り1.5%(S&P500ETFの利回りと同じ)で止まればラッキー。
そこから年利が上げたらまた米株が売られる。止まるか様子見。
> 先見の明がある人にはどんな景色が見えているのかな。
アナリストたちの予想は目先がだいたい下げてるから見たくないけど・・・。
個人的には仮に落ちてもここから1割ほど下げた26000でとまってほしいなあとは思ってる。
それ以上は引き抜かれたマンドラゴラみたいな悲鳴をあげるしかない(笑)。
>
> 報道で、7万円超の接待を受けた内閣報道官の給与が
> 115万円と発表されたのを聞き、
> このような世界もあるのだなあとため息。
見たくない世界だけどそういうのは上から下まで人類の歴史上、なくならないやつですね。
代議士、官僚だけじゃなく大衆すらも生活保護の不正受給をするとは聞くけど
なかなか表にでない。
そうねえ。
タピオカ()が人気で品薄になっても毎月100円ずつあがっていったら
買わずにさすがに棚に戻すしかない。
そんなかんじ。
> 仮想通貨もめっちゃ高くなったとかいってたら
> また速攻結構下がってるし。
> 実際に持ってたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
> ってなりそう。。。
蚤の心臓の俺には無理。
イーロン・マスクさんがSNSで何かいうと値段変わるとか。
>
> 因みに。
> 小喬は走る時まで猫背ばいっ((´∀`))ケラケラ
性格でててわかりやすいね。背筋しゃきーんとしてたら
簡単におなかみせないか。
>
> えぇー!!!
> 社員が警備員兼ねるん?
> まじないわー。
むかしは不夜城ならオフィスに社員おるから警備いらんな、と(笑)。
いまはネットが普及したからもう無意味だけど。
サイバー攻撃とかあるし。
> でも警備って入れるとお高いもんなぁ。
> 削りたくなるのもまぁわかるけど。
そのうち警備のロボットとかうろつくようになるんじゃないのかな。
デデンデンデデン、って感じ。
> 加えて色々巻き添えなんて、神経衰弱になっちゃいます。
指数ETFとかに毎月積み立て投資してるひとは衰弱しなくていいんでしょうけどね。
何も考えなくていいから。
> 今日はみずほがまたやっちゃってるし。
> 久しぶりに株始めてたら、また火傷しそう。(T_T)
個別はなあ。指数を積み立ててるときは気にもしなかったけど、
コロナショックのあとからエントリーしたらニュースに加えて、
開示情報を読まないといけなくなって楽じゃない。
きっついですわー。よくやってられるなー、と尊敬します。
まだ 延焼してるんでしょうか
最近 テレビは映画ばかり ('◇')ゞ