床下に大穴がいくつも開いてるじゃん!! どうも、てかとです。大雪で被害がでている地域のみなさんに謹んでお見舞いを申し上げます。今回は築30年超えの戸建ての寒さ対策の話です。窓に断熱シートを貼るなど小さいところから対処を積み上げてきたけれど、今度ばかりはお手上げ感がすごいです。ほ う り つ の か べ がたちはだかる。なおマンションや新築のサイコロみたいな戸建てに住んでいる人はほぼほぼ無縁な話題で...
古い戸建ての家には換気口、ありますね。
確か室蘭の古屋にもあったな。
建築基準法にのっとっていたなんて知らなかった。
北海道は雪で覆われてしまうし、あえてそこに雪を盛って
冷気が入らないようにしている家もあるしね。
本州ではそこまでの降雪は望めないし‥
ここは法律には目をつぶってもらって、
ホームセンターで土嚢袋を買って土を詰め、
冬期間だけ換気口を塞ぐのはどうでしょう。
これなら不都合な時には避けられるし。
年末年始は大荒れとか、
暖かくして良い年を迎えてください。
> 床下換気口ふさぐのが駄目となると・・・
> 駄目だ。
> 何にも思い浮かばんぜ?
やっぱり厳しいよな、このお題・・・。
たとえると玄関の扉開けっ放しで床で寝ているようなもんだから。
氷点下の冬だけでも穴をふさいでしまうのが楽なんだが。
>
> 歯磨きが好きというよりも
> 歯磨きジェルが好きなんだよねぇ~(苦笑)
> ちょっと甘みがあるからおやつ感覚(笑)?
こどもか!
>
> ダイターンは昔のアニメやけんっ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
> 私ライディンとかスパロボ系が
> 結構好きなのだっ☆彡
そのあたり今の成熟()しきった大人の視点で
見ると楽しいかも。
こどものころはロボットが活躍してればよくて、
ストーリーがまったく理解できてなかったよ。
>
> 古い戸建ての家には換気口、ありますね。
> 確か室蘭の古屋にもあったな。
北海道で換気口ありだときつそう!
どうすんの?
> 建築基準法にのっとっていたなんて知らなかった。
> 北海道は雪で覆われてしまうし、あえてそこに雪を盛って
> 冷気が入らないようにしている家もあるしね。
その話はすごい参考になりました。
やはり冬場の床下の湿度は無視できるんですね。
そりゃ雪は降るし地面は凍ってるんだし大地からの水蒸気とか
生ぬるいこと言わないですよね。
> 本州ではそこまでの降雪は望めないし‥
> ここは法律には目をつぶってもらって、
> ホームセンターで土嚢袋を買って土を詰め、
> 冬期間だけ換気口を塞ぐのはどうでしょう。
> これなら不都合な時には避けられるし。
それなら100均やHCで安価に買える断熱シート(プチプチのこと)で
目張りして不都合が生じたらひょいっととってしまう。
これでいい。雪で換気口を覆ってしまうとかド根性にすぎる。
でもさすが道民、寒さに対する知識が豊富、俺は震える(寒さ的な意味じゃなく)
>
> 年末年始は大荒れとか、
> 暖かくして良い年を迎えてください。
それは北海道より南に住んでる北関東の俺のセリフだよね!
お気持ちありがとうございます。
本年も1年、何かとお世話になりました。
来年も何卒宜しくお願い致します。
床下の通気口からの冷えは、床面にラグを敷く
等で対策することは可能だと思います。
この辺りも 底冷えするので 床暖に
切り替えられてる所が多いですね
経費とか 安くしようものなら
アルミシートを敷いて
床マットかじゅうたん敷くしかないかな
良いお年を (@^^)/~~~
戸建ての床下問題、深刻ですね。
マンションの場合、下から上からそして左右から温められるので
他人様のお陰でほとんど暖房使わなくて済んでます。
でも室内が0℃は凍死します。ぜひ無理をせずせめて寝る時に
電気毛布をお使いになった方が良いと思います。
お部屋も床から温めるのがお勧めです。
>
> 本年も1年、何かとお世話になりました。
> 来年も何卒宜しくお願い致します。
おかげさまで新たな知見を吸収できました。
ありがとうございました。
>
> 床下の通気口からの冷えは、床面にラグを敷く
> 等で対策することは可能だと思います。
HCやニトリで吸湿発熱ラグというのを見てきたのですが・・・
我が家は床面積が結構ある上に畳の部屋もあるので、
予算、ふところ的にあきらめました。
若かりし頃に転勤先の六畳一間のウサギ小屋に住んでいたころは
それでよかったと思います。
> この辺りも 底冷えするので 床暖に
> 切り替えられてる所が多いですね
床下がキンキンに冷えてるから理にかなってますね。
家がせまいなら俺もそうしたい。
> 経費とか 安くしようものなら
> アルミシートを敷いて
> 床マットかじゅうたん敷くしかないかな
> 良いお年を (@^^)/~~~
畳の部屋は剥がしてアルミシートおいてもいいけど、
フローリングは床下にもぐらないといけない。
考えたけどきつい。
じゅうたん、ラグは高い。
一人暮らしででかい戸建てに住むのは不経済だなあ。
明けましておめでとうございます。
> 戸建ての床下問題、深刻ですね。
究極に冷えてると言われる元日は台所の温度計が0度ってでてました。
記念に写真撮っておきましたわ。まだ余裕ある(笑)
> マンションの場合、下から上からそして左右から温められるので
> 他人様のお陰でほとんど暖房使わなくて済んでます。
そこはすばらしいですね。それ以外はいやだけど。
> でも室内が0℃は凍死します。ぜひ無理をせずせめて寝る時に
> 電気毛布をお使いになった方が良いと思います。
> お部屋も床から温めるのがお勧めです。
寝たら吸湿発熱寝具あるからほかほかだけど顔が寒いので
ナイトキャップやネックウォーマーを巻いてます。
さすがに室温0度は舌を巻くやばさ。
床下換気口ふさぐのが駄目となると・・・
駄目だ。
何にも思い浮かばんぜ?
歯磨きが好きというよりも
歯磨きジェルが好きなんだよねぇ~(苦笑)
ちょっと甘みがあるからおやつ感覚(笑)?
ダイターンは昔のアニメやけんっ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
私ライディンとかスパロボ系が
結構好きなのだっ☆彡