(忍アドページヘッダー)昨日のおさらい俺は糖質制限とかとくにしてないですが、菓子の買い食いだけ禁止です。今年はおはぎを自作して親類にふるまったところ、店売りあんこの恐ろしさを知らしめることは、成功しました(笑)。なかなかおいしかったですけど激甘。お盆、終わったー今年のお盆イベントも無事終了しました。お疲れさまでした。 送り火っていう仏様を見送るイベントをこなし、消防車を呼ばれる前に消す作業を行いまし...
いやー御盆は一段落ですね
こちらはお客さんが帰るときに限ってどしゃ降りになり
送ってすぐ晴れるとか笑えることになりましたよ(^q^)
で ちゃっちゃとテーブルを片付けてあらためておいしいごちそうにありつきました( ^∀^)
イエーイ(おわりのポーズ)
迎えるこちらも大変ですが、やってくるご先祖様に大変なのでは~とか思います。
そのお盆を利用して、色々チャレンジできたということで何よりですね^^
きゅうりのきゅうちゃん(仮名)は大変に楽しみです。
きゅうり、栄養ないですけど、大好きです(特に漬物が)。
2つに分けようとも思ったけど、面倒だったからやめました(笑)
その内気が向いたら、書きますね。
お盆、お疲れ様でした。
ご先祖様のお迎えとお見送り、重要なお仕事でしたね。
無事終了して、ホッと一息ですね。
しかし、お盆にご先祖様が戻ってこられるとなると、その時にお墓参りに行ってもご先祖様はお留守ということになります。
なんだか矛盾を感じます(汗)。
来年は自作あんこおはぎで
みなさまをお迎えし
おっこれはいけるぜ^^って言わせたいですね
それまで1年
てかとさんなら旨いおはぎできますよ( ^^) _U~~
畑の肥やしに なってしまったものも出ました><
あんこ 甘さ控えめできるといいですね
あんこ 作ってると
あんころ餅にしたくなります
得に披露することもないし(笑)
大事なしつけをするくらいよっぉ。
いちおう相棒もしとるとよ。
ご飯量りがかりやもんっ♪
キュウリの甘辛煮って、もしかしてもしかしたら
キュウリを煮ると!!!
Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
私キュウリ煮たの食べたことないっばい。
うちでは迎えも送りも特別なことはしません。
毎年同じことの繰り返しでウンザリ感もあります。
ほんと、お疲れさまでした。
お盆お疲れ様でした。
天候不順で、またまた野菜が値上がりしてきました。
大量のキュウリ、うらやましいくらいですよ(^^♪
ぽちっとな。
(忍アドページヘッダー)昨日のおさらいお盆で線香あげにきてくれる人たちのご仏前がうれしい今日このごろ。仏様チャットとかあれば、今年はこれを所望です、と言えて最高なのだが(苦笑)。修行をしていたこにでもなるしかないのか。おはぎのその後先日、おはぎをはじめて自作してみたところ、悶絶するくらいに市販のあんこが甘くて辟易するという事態におちいったおっさん。 試作品でさつまいもを蒸したものに、梅酢の梅を練りこ...
お汁粉作る時位しか使ったこと無いですから
次の課題は店売りのあんこをどうやって甘みを抑えるか
コレはたいへんそうですなぁ
確かに、しょっぱい物は薄める方法がごまんとありますが、甘いものを薄めるってのはもう量を制限する以外ないのでしょうね^^;
なかなか難しいですが、甘さ控えめおはぎの完成を心待ちにしています^^
ゆで小豆とよく混ぜるとかしかないですよね。
お汁粉ならあんことお湯で煮溶かせばいいから
少しは甘みがおさえられるのでしょうが。
寒天煮溶かしてあんこをよく混ぜるのも
いいかも。
冷やしたらおいしそうな気が
しますが(;´∀`)
そんなに市販のあんこって甘いんだ( ;∀;)
にゃるほどっ
ごはんを丸めた上にかけるので
とろみ加減が よいのですが
パック売りだと めちゃあまですね
粉の方では いい感じにできると思います
残りのあんこ どうしましよう (;´∀`)
焼き餅にかけて食べるとか?
マグロ高いもん。
タダで食べられるなら食べとくっしょ(๑•̀ㅂ•́)و✧
そうそう。
市販の餡子甘いとよ。
小豆の味が感じられんの。
甘さ控えめくらいの方が美味しいんだよねぇ~。
できることであれば、試食させていただきたいものです(汗)。
激甘なおはぎを振舞う方と、振舞われる方との無言での駆け引き!!
想像しただけで張り詰めた空気を感じます!(笑)
けどここに77式を持ってくるのがてかとさんらしいですよね~(謎)
残った餡子は冷たい「しらたまぜんざい」か「カキ氷のトッピング」ですかねぇ~!?
では、また~
あとは辛めの漬物あたりでフォローするしかないかもね。渋いお茶とか。
ちょうどいい口当たりになるかも。
市販のやつはそんなに甘かったのですか( ゜o゜)
あっ えー・・・少しずつ舐める(あんこ)
渋い物にかける
辛い物にかける
固めてアイスキャディー(σ≧▽≦)σ
(忍アドページヘッダー)昨日のおさらいおはぎ。もちだんごにあんこを塗りまくったスイーツ(笑)。今回はおっさんがおはぎを自作して悦に入るストーリー。ただし、あんこはまだ作れないから店売りのを使用。店売りあんこ甘すぎいいいいいい!お盆となれば帰省日本の習慣だとお盆は帰省して、祖先の墓参りなどの供養をするもんですよな。 帰省ラッシュとかすごいよね。高速道路とか大渋滞だし。俺も仕事で栃木や東京、神奈川に異動...
1玉だと大きいからご近所さんからおすそ分け
と言う形で貰う事がホトンドだなぁ
また お守りされてる方の
人柄がよいので お供えをもって
お線香をあげに来てくださるのでしょう
来年には ぜひにも スイカ カボチャ作り
励んでください
できたら 藁を 調達しておくといいですね(*^-^*)
あっという間に、お盆休みも終わり!
ホント雨ばかりでしたね。
東京は今日で14日連続の雨だそうですよ。
こちらも、雨のやみ間をついて、畝を1本作り直しただけに終わりました。
今後の予報もず~っと傘マークがずらり。
今年の夏はどうなっているんでしょうかね(-_-;)
ぽちっとな。
ポンポン叩きたくなる衝動に襲われるw
2人では食べきれないので
1玉は買わないくせにw
スイカを頂けるなんて羨ましい~(笑)
で、この前テツファームで獣に襲われる前に焦って収穫したタヒチスイカは、熟してなくて中身が白色!?(汗)
ほんのりスッパ甘い微妙な味でした(悲)残った2個はじっくり熟させて収穫を誓った2017夏でした(笑)
てかとさんも来年の収穫時には気をつけて下さいね~
では、また~
ウォーターメロンとはよく言ったものです。
バナナはスポーツ選手も愛用の、すぐれた栄養補給の手段でもありますね。
ところが!!
実は昔、運動をしているときにたくさんバナナを食べたせいか、食べると毎回おなかを下すようになってしまいました!!
うーん、残念ですが、ウォーターメロンで我慢せざるをえないようです…。
ですから、長きにわたってスイカとはご縁がないのです。
その点、バナナは生命活動を行うにあたっての必須のアイテムとなっています・・・・・というよりは、単に好きなだけかもしれません(汗)。
生き仏も大切
美味しい物食べて
語り合うのもお盆ならではかもしれませんね
この行事ってこのためにあるのかもしれない。と、いうほどこの機会を大切にしてます。
こちらは曇り空で湿度が高くてムシムシ
してますが埼玉のほうでは雨の被害があり
前線がのびて天気はまちまち帰省される方も
大変みたいですね!
今日もワンズと静かな夜が過ごせそうです(⌒∇⌒)
マーナーも簡単に守れそうなんですが・・
昨日の海には唖然としてしまいました。
(忍アドページヘッダー)昨日のおさらいきのこは毎日食べろと言われて幾星霜。えのきだけを使ったなめたけをアレンジし、しめじで作ってみたらどうなるのかを試します。あばばばばば。家庭菜園で花を育てるおっさんうちの地元はもうすぐお盆です。お盆と言えばお墓まいり。 花入れに仏花をいけるところまでワンセット。今年は庭で盆花を咲かせ、先祖の無聊をなぐさめんとこころざしたのですが、なんとも難しい。というのも開花時期...
こころざしたのですが、なんとも難しい。
〇記事、拝見しました。
お盆用の菜園の花ですが、百日草はいかがですか。
我が菜園では、空き地を利用し、毎年作っておりますが、
百日草の名前のとおり長期間楽しめます。
作り方も簡単、前年のこぼれ種からの自生もありです。
草々
切り餅で作る、大福が
クックパットに出てましたョ
豪華でしょう。
あと、小菊とかあるといいですよね。
おはぎじゃなくても団子とか白玉とかでも
いいんじゃないかと思うのですが
だめですかねー(;´∀`)
やっぱりユリかっなっ
豪勢になるもんね^^
着々と準備が進んでいますね^^
デコは来週いっきます
僧侶が懸命にお経を唱えられているときも、孫娘たちがふざけ合って、何回も、母親から注意をされていました。
しかし、ご先祖様は、そんな孫娘の姿を見て喜んでいたことと思います。
子孫の幸せな姿を目の当たりにできたのですから。
花の開花を計算するのは難しいですよ。
気温だけじゃなくて、日照時間も関係するみたいだし・・・
プロは照明を当てたり、逆に昼でも暗くしたり微調節をすると聞いたことがあります。
ぽちっとな。
1日に20枚以上は楽に使うわけよ。
買わんと無理ぽー(笑)
いや、私も会ったことないけどね(´∀`*)ウフフ♡
この状態の花は確かにアウティー。
仕方ないよね(苦笑)
薩摩の国では墓を大切にします。いつでも花が供えられているといった感じ。お金と時間、結構使います。
今日は体調不良なので、応援だけで失礼します。
誰も作り方のコメントがなかったら、あとで書きますね。
大丈夫、ご先祖様たちは見ていらっしゃいますよ。
ちゃんと気持ちが届いている(と思う)ので
グラジオラスはなしでいきましょ~(*^^)v
おはぎは作ったことがないで~す(*´∀`*)
天候のせいでね・・・(´;ω;`)ウッ…
たくさんあってうらやましいです。
でも頑張ったせいかですものね。
お疲れ様でした。