DUALSHOCKコントローラーをWindowsOSで使うなら・・・ どうも、てかとです。前回はプレミアム商品券が抽選で当たり、みなさまから多数の祝辞をいただきまして、お礼申し上げます。今回はSONYのDUALSHOCKコントローラーの話。 巣ごもり話の余興のひとつとしてお読みください。Windows10にPS4のコントローラーを接続して真冬にこたつでゲームをやるための環境ですと、コントローラー付属の1mケーブルで使うのは短い。(※個人...
> 寒い季節は専ら布団に生息、2時間サスペンスの再放送を割と見ています(サスペンス好きなので)
へー。うちは仕事するときも趣味の時間も椅子に座るから。
>
> ワクチンが出回っても、自分の行動様式は当面変えないつもりです。重症化しにくくなるだけであって、罹患しないわけでも治癒するわけでもないので。
> トランプさんにも投与された、米国の抗体薬の方が気になります。
そうですねえ。今の生活様式を維持できればインフルもかかりにくいでしょうし。
そうそう、12月11日にアメリカで投与がはじまるそうです。
もうワクチン輸送待ちですね。
>
> 大阪のライトアップは数ではなく、基準は全て「率」です。「陽性率」「先週からの増加率」というように。
> 重症者70人ちょっとと多いけど「重症者の病床使用率」だと30%台。
けっこうこまかいですね。
俺はもう新型肺炎の感染数とか陽性率とかさほど気にしてないというのに。
>
> ニューノーマルの時代も私は都会を選びますね。病院と医療機器の絶対数が違うのでね。確保済の病床数も、人工呼吸器やECMOの台数も全国トップクラス。
俺はある程度インフラ整ってたらそれで妥協かな。
都会の喧騒、人込みがどうにもいやなのでだめです(笑)。
>
> 私は持病があるので、病院数が多い事、公共交通機関が発達している事、高度先進医療を提供可能である事は絶対条件です。
わかります。健康ってのは財産ですね。
俺の病気はやると決めたらとことんやるとか、
思い込みが激しいくらいなので病院はそこまで必要じゃないかな。
>
> ニューノーマルは「都会は駄目」「田舎が良い」というような二項対立ではなく、各人がより良い方を選べるんだと思いますよ。
選べるんなら俺は地方がいい。地方一択。
昨今では、電力消費量の少ない方式が浸透しつつあるそうです。
コロナウイルス感染者との接触があった警告をしてくれるアプリ「COCOA」も、電力をあまり使わないほうのタイプだと聞きました。
だとすると、ゲームをするにあたっても、ワイヤレスのほうが邪魔になるものがなくて快適ではないかと私は思います。
私の持病は前庭神経炎とメニエール病の併発。どちらも自分ではどうにも出来ないし、メニエール病の方は治らないしで。
発作の度に難聴と平行機能障害が進んで聾や歩行困難になるから、いずれは町医者では対応不能になる模様。
都会の人は中等症でも、電車で大病院に通院しているけど、田舎の人は家族に車で連れて行ってもらったりタクシー呼んだりで大変だそうです。
> 昨今では、電力消費量の少ない方式が浸透しつつあるそうです。
> コロナウイルス感染者との接触があった警告をしてくれるアプリ「COCOA」も、電力をあまり使わないほうのタイプだと聞きました。
> だとすると、ゲームをするにあたっても、ワイヤレスのほうが邪魔になるものがなくて快適ではないかと私は思います。
10年後の6Gまでいけば充電ケーブルなんぞなくなるそうです。
ケーブルだのなんだの言ってるのは今だけでしょう(笑)
NTTdocomoのホワイトペーパーは見ていて面白い。
今後全国で統一した対応が求められるようになるでしょうね。
大阪のモデルでもいいんでは。
今回のパンデミックは学ぶべきところがとても多い。
手探りの中、先進国中おねがい一本でもっともぬるい対応でありながら
感染被害が少ないのも日本というのも興味深いなあと。
>
> 私の持病は前庭神経炎とメニエール病の併発。どちらも自分ではどうにも出来ないし、メニエール病の方は治らないしで。
> 発作の度に難聴と平行機能障害が進んで聾や歩行困難になるから、いずれは町医者では対応不能になる模様。
> 都会の人は中等症でも、電車で大病院に通院しているけど、田舎の人は家族に車で連れて行ってもらったりタクシー呼んだりで大変だそうです。
なるほど。たしか今回のmRNA型ワクチンはウイルスのDNAマップをもとに
作られたワクチンですが、こういうのをみていると今後は
患者一人一人の遺伝子情報をもとに治療が行われるようになるのでしょう。
つまり、症状を見てから医者が風邪ですと診断をくだすのではなくて、
遺伝情報でここを治してしまいましょう、で一人一人にあった
治療ができるようになると想像しています。
つまり俺は将来において不治の病とかはいずれなくなるのかなーと考えています。
ようは楽観論者なんですよね。
きっとらいらさんの病気もいずれ治療方法ができるのではないかと。
素人考えでは延長コードよりワイヤレスのほうが
断然便利かと。
わたしは粗忽ものなので、しょっちゅう何かをひっかけて、
大惨事を起こしてるので(^^)
それにしても知識があると安価でゲーム生活が
楽になるのだなと
感心しました。
こたつ机、ニトリで見ました。
税込み19900円(布団は別売り)
こちらではこたつはあまり使わないからチョット憧れる♪
東京にいたときは炬燵があって、天板の裏がマージャンが
できるようになってたのを思い出した(^^)
>
> 素人考えでは延長コードよりワイヤレスのほうが
> 断然便利かと。
> わたしは粗忽ものなので、しょっちゅう何かをひっかけて、
> 大惨事を起こしてるので(^^)
将来キーボード、マウス、コントローラーなどは全部ワイヤレスに
置き換えでしょうね。それ以外で家電も電源ケーブルなどはなくなるのでは。
> それにしても知識があると安価でゲーム生活が
> 楽になるのだなと
> 感心しました。
身の回りのことは知恵と知識と勇気があればなんとかなりますね。
> こたつ机、ニトリで見ました。
> 税込み19900円(布団は別売り)
あれ?俺が見たときはなかったな。
検索ワードが悪かったのかな。
> こちらではこたつはあまり使わないからチョット憧れる♪
> 東京にいたときは炬燵があって、天板の裏がマージャンが
> できるようになってたのを思い出した(^^)
わかります。
今どきはネット対戦できるからなあ。
そういう知識もすたれていくような気がすこし。
なるほど、1人用炬燵は便利そうですね。
我が家炬燵は4人用で邪魔なので倉庫入り
してます。
今週は冷えそうですが、巣ごもり準備、
万全ですね。
巣籠もり中の巣籠もりさ(´∀`*)ウフフ♡
テレビの前にソファーに座椅子。
隣にノートPC置いて完璧♪
ゲームのコントローラーはワイヤレスでも
速度は優先と変わらないからえぇよねぇ。
格ゲーしても反応速度に問題ないし。
この同じような写真が4枚くらいあって
違いがマジでわからん感じなのが
めっちゃ笑えたのだ(笑)
蜘蛛ってさ。
普通にすんごい能力の持ち主やと思うとよ。
あのGを捕まえることができる軍曹の素早さ。
ハエトリグモのジャンプ力。
蜘蛛の糸はすんげぇ能力をもってるし。
こえぇわぁ。
寒い季節は専ら布団に生息、2時間サスペンスの再放送を割と見ています(サスペンス好きなので)
ワクチンが出回っても、自分の行動様式は当面変えないつもりです。重症化しにくくなるだけであって、罹患しないわけでも治癒するわけでもないので。
トランプさんにも投与された、米国の抗体薬の方が気になります。
大阪のライトアップは数ではなく、基準は全て「率」です。「陽性率」「先週からの増加率」というように。
重症者70人ちょっとと多いけど「重症者の病床使用率」だと30%台。
ニューノーマルの時代も私は都会を選びますね。病院と医療機器の絶対数が違うのでね。確保済の病床数も、人工呼吸器やECMOの台数も全国トップクラス。
私は持病があるので、病院数が多い事、公共交通機関が発達している事、高度先進医療を提供可能である事は絶対条件です。
ニューノーマルは「都会は駄目」「田舎が良い」というような二項対立ではなく、各人がより良い方を選べるんだと思いますよ。